1 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:47:11 ID:35Lm4izDa.net

日本人なのに日本食の定番寿司を知らないなんて
7 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:28 ID:Xcb6OLTU0.net
>>1
かんぴょう(・∀・)巻き。
かんぴょう(・∀・)巻き。
2 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:47:53 ID:Wku1BOn0D.net
この中のなかで!?
9 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:39 ID:35Lm4izDa.net
>>2
本気で知らないのかよ
本気で知らないのかよ
3 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:47:54 ID:4Q0ZFMJl0.net
おいなりさん
27 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:54:10 ID:35Lm4izDa.net
>>3
西日本はおいなりさんが違う
三角形で、中身は酢飯ではなく炊き込みご飯で、味のない油揚げで、ひっくり返して並べるのが正しい作法だ

西日本はおいなりさんが違う
三角形で、中身は酢飯ではなく炊き込みご飯で、味のない油揚げで、ひっくり返して並べるのが正しい作法だ

30 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:54:56 ID:T4soKFjk0.net
>>27
なんだこれ
なんだこれ
31 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:55:12 ID:HjOd19bT0.net
かんぴょうは助六の具の一つであってかんぴょうオンリーとかキチガイか?
>>27
中身酢飯のいなり寿司の方が多いぞ
>>27
中身酢飯のいなり寿司の方が多いぞ
34 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:55:27 ID:nfeVzx3k0.net
>>27
そうなのか
俺西日本住みだけどみたことねえわ
そうなのか
俺西日本住みだけどみたことねえわ
4 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:01 ID:+b6rI+cL0.net
巻き寿司の具なに?
あんこに見えるが
あんこに見えるが
8 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:31 ID:hHEmnYsn0.net
>>4
えっ
えっ
10 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:48 ID:gZuygitM0.net
>>4
こんぶだろ
こんぶだろ
33 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:55:24 ID:35Lm4izDa.net
>>10
西日本はマジこれ
西日本はマジこれ
5 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:23 ID:+PdQfiOI0.net
かんぴょうか貧乏くさいでおますな
助六のほうが100倍豪華でんがな
助六のほうが100倍豪華でんがな
29 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:54:51 ID:35Lm4izDa.net
>>5
かんぴょうを知ってる西日本人
さては東京在住だな?
かんぴょうを知ってる西日本人
さては東京在住だな?
6 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:25 ID:Eaw1Guyk0.net
かんぴょう
11 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:51 ID:AIu1CNMU0.net
いなりが入ってるやん!
38 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:57:49 ID:35Lm4izDa.net
>>11
西日本ではいなりは違う

西日本ではいなりは違う

46 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:23 ID:nfeVzx3k0.net
>>38
初めてみたわ
初めてみたわ
12 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:48:58 ID:zBrNNOuj0.net
かんぴょう巻きといなり寿司じゃないの?
42 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:58:59 ID:35Lm4izDa.net
>>12
西日本には普通のいなり寿司がないんだわ
みんなこれよ

西日本には普通のいなり寿司がないんだわ
みんなこれよ

13 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:49:24 ID:E/hMFuDx0.net
かんぴょう巻きってなに?
生姜?
生姜?
36 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:56:31 ID:35Lm4izDa.net
>>13
かんぴょうはかんぴょうだよ?
東日本なら、東京でも中部地方でも北海道でも常識だ
かんぴょうはかんぴょうだよ?
東日本なら、東京でも中部地方でも北海道でも常識だ
48 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:33 ID:E/hMFuDx0.net
>>36
大阪なんだけどマジで分からん
食べたことない。野菜か?
大阪なんだけどマジで分からん
食べたことない。野菜か?
14 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:49:44 ID:nmD4NYp1a.net
がっかりする寿司
15 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:50:15 ID:A7Is5sTda.net
こんなん食いたくねー
16 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:50:27 ID:IKRLimeq0.net
東北とか北関東の田舎者が好きそう
17 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:50:28 ID:+b6rI+cL0.net
あー、スパルタンXのあれね
79 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:11:49 ID:VgAv+9C2M.net
>>17
それユンピョウwwww
これをスルーしてるとかvipおわってるわ
それユンピョウwwww
これをスルーしてるとかvipおわってるわ
18 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:51:06 ID:Kyc5yEEM0.net
西日本に干瓢ってないの?
19 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:51:21 ID:NURn48Me0.net
火葬場ででてくるやつか
20 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:51:22 ID:zdHL3GhY0.net
不味そう
21 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:51:26 ID:U9vE25tC0.net
助六じゃねーのかよゴミかよ
22 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:51:33 ID:fbrthmKed.net
なにがかんぴょう巻きだよ
のり巻きと稲荷だろコラ
のり巻きと稲荷だろコラ
54 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:01:17 ID:35Lm4izDa.net
>>22
西日本ではのり巻きと稲荷を頼むと代わりにこれが出ます

西日本ではのり巻きと稲荷を頼むと代わりにこれが出ます

23 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:51:38 ID:LYnfOJPB0.net
朝顔の茎とかわざわざ食う意味が分からない
飢餓朝鮮じゃあるまいし
飢餓朝鮮じゃあるまいし
24 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:52:09 ID:T4soKFjk0.net
カンピョウ巻は全国区だろ
62 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:03:44 ID:35Lm4izDa.net
>>24
東日本だけなんですねー
回転寿司100円チェーンも西日本メニューにはなかったり
東日本だけなんですねー
回転寿司100円チェーンも西日本メニューにはなかったり
25 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:52:36 ID:DFtgN3jba.net
なぬこれ助六じゃない
まじで見たことないぞ
まじで見たことないぞ
26 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:53:15 ID:S+WrA2+OM.net
かんぴょう巻きって食ったことないし見たことすらないわ
60 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:02:23 ID:35Lm4izDa.net
>>26
おそらくこのスレで初めて知った人もいる
おそらくこのスレで初めて知った人もいる
28 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:54:37 ID:L9omYboe0.net
鉄火巻きかと思った
32 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:55:24 ID:78ekKiT1a.net
おいなりさんの中身はひじきご飯でしょ
66 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:04:45 ID:35Lm4izDa.net
>>32
東日本なら酢飯だ
油揚げにも味がある
東日本なら酢飯だ
油揚げにも味がある
35 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:55:57 ID:AIu1CNMU0.net
カーリー知らない人多いんだな
時代の流れか
時代の流れか
44 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:11 ID:aslnvdvja.net
>>35
来る板間違ってますよ
来る板間違ってますよ
37 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:57:08 ID:DFtgN3jba.net
マジレスしてほしいんだが関東の人ってそんなにかんぴょう巻き食べる機会多いの?
39 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:58:02 ID:mM/dSeg40.net
>>37
関西が助六食うくらいには食うんじゃねーの
つまりほぼないな
関西が助六食うくらいには食うんじゃねーの
つまりほぼないな
57 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:01:46 ID:35Lm4izDa.net
>>37
和菓子屋で売ってるよ
和菓子屋で売ってるよ
100 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:27:53 ID:gjLwbG+Sd.net
>>37
必ず売ってる
イトーヨーカドーの寿司コーナーにも
握り寿司と同時に
太巻き
サーモン巻き
かんぴょう巻き
サラダ巻き
って感じで並んでる
必ず売ってる
イトーヨーカドーの寿司コーナーにも
握り寿司と同時に
太巻き
サーモン巻き
かんぴょう巻き
サラダ巻き
って感じで並んでる
40 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:58:39 ID:8wqOFOEl0.net
巻き寿司わからん鉄火巻きにしては茶色いし何?
いなり寿司は狐の耳が三角だからちゃんと三角に切らないとダメだぞ
いなり寿司は狐の耳が三角だからちゃんと三角に切らないとダメだぞ
69 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:06:02 ID:35Lm4izDa.net
>>40
西日本はこれが普通だよな

西日本はこれが普通だよな

73 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:08:33 ID:+PdQfiOI0.net
>>69
こんなまずそうなのは珍しいだろ
こんなまずそうなのは珍しいだろ
41 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:58:51 ID:JvQIdwmG0.net
はんぺんのほうが違う
43 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:00 ID:uvoWj2vO0.net
かんぴょうは夕顔の実を細切りにして干した奴だった気がする
45 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:21 ID:DFtgN3jba.net
かんぴょうはあるしもちろん知っているが、あらためて言われて見ると
“かんぴょう単体”のみのかんぴょう巻きって見かけることがほとんどない
@愛知
“かんぴょう単体”のみのかんぴょう巻きって見かけることがほとんどない
@愛知
47 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:23 ID:CvCyVFSrM.net
チョコロール
49 :今北産業! 2019/04/28(日) 22:59:39 ID:1hvLXNMt0.net
これすら知らないやつは
そもそもここ5chに来れないくらいの情報難民だろう
そもそもここ5chに来れないくらいの情報難民だろう
61 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:03:20 ID:nfeVzx3k0.net
>>49
中部寄りの関西だけど知らないぞ
そんな置き方もしない
中部寄りの関西だけど知らないぞ
そんな置き方もしない
50 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:00:08 ID:ZcUikBal0.net
じゃあ西日本のやつらはキンタマの事おいなりさんって言わないのか
もしくはキンタマ三角形
もしくはキンタマ三角形
74 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:08:41 ID:35Lm4izDa.net
>>50
そうだ
三角炊き込みご飯の断面でしかないからな
あのいなりの油揚げの甘辛さを西日本は知らない
そうだ
三角炊き込みご飯の断面でしかないからな

あのいなりの油揚げの甘辛さを西日本は知らない
81 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:12:22 ID:IKRLimeq0.net
>>74
それは嘘
西日本産まれ西日本育ちの婆さんは
甘辛くして、尚且つ中は酢飯の五目だった
それは嘘
西日本産まれ西日本育ちの婆さんは
甘辛くして、尚且つ中は酢飯の五目だった
85 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:14:44 ID:35Lm4izDa.net
>>81
だから五目は西日本だけだって

だから五目は西日本だけだって

51 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:00:26 ID:I81qUrH40.net
残念!それは私のおいなりTHUNDER!
77 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:11:07 ID:35Lm4izDa.net
>>51
このネタが通じない

このネタが通じない

52 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:00:30 ID:8pjWvorQa.net
西日本住みだけど知ってるぞ
と思ったけど10年ぐらい前に寿司屋でバイトしてた時の事を久々に思い出してワロタ
と思ったけど10年ぐらい前に寿司屋でバイトしてた時の事を久々に思い出してワロタ
53 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:00:51 ID:+PdQfiOI0.net
関西の巻き寿司にもかんぴょう入ってるし、
知らんのはただ常識ないだけだろ
知らんのはただ常識ないだけだろ
56 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:01:43 ID:ftg/2RvUa.net
>>53
かんぴょうは入ってるがかんぴょう巻きはない
かんぴょうは入ってるがかんぴょう巻きはない
59 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:02:09 ID:DFtgN3jba.net
ちなみにいなりが俵と三角で分かれるのは岐阜のどこかだったはず
63 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:04:03 ID:mM/dSeg40.net
>>59
分かれるというか両方ある
でも俵のほうが勝ってるかな 各務原
分かれるというか両方ある
でも俵のほうが勝ってるかな 各務原
64 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:04:10 ID:uvoWj2vO0.net
太巻きの具としてじゃないかんぴょう巻き単体はほとんど食べた記憶ないな
65 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:04:38 ID:Kyc5yEEM0.net
関西にかんぴょう巻ないってのは初めて知って衝撃だったんだけど
それって関西地方だけなの西日本全体なの
それって関西地方だけなの西日本全体なの
71 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:07:15 ID:8pjWvorQa.net
>>65
無いワケではないと思う
10年ぐらい前に寿司屋でバイトしてた時にかんぴょう巻き作った覚えあるぞ
この形のいなり寿司もあった
無いワケではないと思う
10年ぐらい前に寿司屋でバイトしてた時にかんぴょう巻き作った覚えあるぞ
この形のいなり寿司もあった
78 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:11:18 ID:gjLwbG+Sd.net
干瓢巻きめちゃ美味いのに
80 :今北産業! 2019/04/28(日) 23:11:50 ID:1ZM+CVkRp.net
魚が入ってない寿司のガッカリ感すごいな
コメント
コメントする