1 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:43:05 ID:FFZFIHFw0.net
風にも弱いし足元は濡れるし欠陥アイテムじゃん
2 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:43:28 ID:z2tB11OP0.net
つーかこれが限界
4 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:44:22 ID:FFZFIHFw0.net
>>2
ずっとこのままなのかよ
ずっとこのままなのかよ
3 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:44:04 ID:XpzUs3Jj0.net
江戸時代からほとんど進化してないからもう無理だろ
7 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:45:33 ID:FFZFIHFw0.net
>>3
VRとかスマホとか科学技術色々進化してるのに傘だけはずっと変わらない
空を覆うしか対策ないのかね
VRとかスマホとか科学技術色々進化してるのに傘だけはずっと変わらない
空を覆うしか対策ないのかね
6 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:45:24 ID:6RClxi9d0.net
風に強いのは多少は出てきてるだろ
足元濡れるのは防ぎようがない
足元濡れるのは防ぎようがない
8 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:46:06 ID:FFZFIHFw0.net
>>6
骨多くなったりはあるか
骨多くなったりはあるか
10 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:46:42 ID:6RClxi9d0.net
>>8
形状がちょっと変わってるやつとかあった
形状がちょっと変わってるやつとかあった
9 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:46:37 ID:5kZACw8C0.net
カッパがある以上、もう全方位バリア張るぐらいしか方法ないもんな
技術レベル一気に跳ね上がる
技術レベル一気に跳ね上がる
12 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:47:32 ID:FFZFIHFw0.net
>>9
しかしカッパは着るのがダルいよな
蒸れるし
しかしカッパは着るのがダルいよな
蒸れるし
11 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:46:50 ID:VBCLWEQL0.net
棒の先端にレーザーつけて
雨粒を片っ端から撃ち落とすようにすればいいのにな
雨粒を片っ端から撃ち落とすようにすればいいのにな
17 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:48:17 ID:uyUmyw+l0.net
>>11
これ俺も同じ発想したことある
全方位迎撃システムみたいなのw
これ俺も同じ発想したことある
全方位迎撃システムみたいなのw
21 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:49:07 ID:VBCLWEQL0.net
>>17
風で吹き飛ばすのとかも考えたことある?
風で吹き飛ばすのとかも考えたことある?
13 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:47:33 ID:uyUmyw+l0.net
車のワイパーも同じこと言われてるな
15 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:48:06 ID:FFZFIHFw0.net
>>13
でもまぁ傘より不便は感じないだろ?
でもまぁ傘より不便は感じないだろ?
16 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:48:16 ID:VBCLWEQL0.net
>>13
思えば何億もするランボルギーニでさえ
ゴムでキコキコ拭いてるんだよなあ
思えば何億もするランボルギーニでさえ
ゴムでキコキコ拭いてるんだよなあ
14 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:47:49 ID:qurA6R44d.net
ヨーロッパの方は一切傘差さないらしいよw
18 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:48:19 ID:FFZFIHFw0.net
>>14
何故?
何故?
20 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:49:05 ID:gUT/yumt0.net
>>18
新聞とかで代用してるもしくは走る
新聞とかで代用してるもしくは走る
26 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:50:32 ID:FFZFIHFw0.net
>>20
一日中土砂降りでもそんな感じなのか?
雨を防ぐ場所が多いのかな
一日中土砂降りでもそんな感じなのか?
雨を防ぐ場所が多いのかな
28 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:51:06 ID:U+7PvJJLa.net
>>18
乾燥してるから濡れてもすぐ乾くのと、雨が長時間降り続くことがないからな
乾燥してるから濡れてもすぐ乾くのと、雨が長時間降り続くことがないからな
30 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:52:25 ID:FFZFIHFw0.net
>>28
そうなのか
いいなヨーロッパ
でも日本には四季がある
そうなのか
いいなヨーロッパ
でも日本には四季がある
19 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:48:21 ID:vo69ZImN0.net
もう雲を吹き飛ばすしかないな
22 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:49:23 ID:FFZFIHFw0.net
>>19
農家が困るんだっけ
農家が困るんだっけ
23 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:50:17 ID:EyzCNNhXa.net
風圧の傘とかなかったっけ
24 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:50:18 ID:r5FiEqCA0.net
はっきり言えることは、
市販の一般的な傘ではサイズが小さすぎるということ
市販の一般的な傘ではサイズが小さすぎるということ
27 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:51:06 ID:uyUmyw+l0.net
>>24
これ
成人男性ならもっと大きい傘じゃないと駄目だと思うんだが
そうなると携帯性が悪くなるってことなのかな
これ
成人男性ならもっと大きい傘じゃないと駄目だと思うんだが
そうなると携帯性が悪くなるってことなのかな
25 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:50:20 ID:2sZUbMn40.net
イギリス行ったときは通り雨程度なら傘要らなかったな
すぐ止むしすぐ乾くし
すぐ止むしすぐ乾くし
29 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:52:10 ID:oG6rDDuvr.net
アップルがネット対応の傘造るまで待てよ
32 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:52:52 ID:FFZFIHFw0.net
>>29
結局傘かよ!
結局傘かよ!
31 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:52:42 ID:VBCLWEQL0.net
一方グーグルは
雨の降ってないルートをナビゲートした
雨の降ってないルートをナビゲートした
35 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:53:29 ID:FFZFIHFw0.net
>>31
すげぇ
徒歩だと屋根ある道を案内すんの?
すげぇ
徒歩だと屋根ある道を案内すんの?
33 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:52:59 ID:uLPRLZXga.net
風で雨をはじくとか?
34 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:53:00 ID:ruGrdB830.net
一緒に入る人を見つけたときかな
36 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:53:41 ID:nTpl6+xy0.net
先に街全体をドームで覆っちゃうから、傘は進化しないだろうな
40 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:55:02 ID:FFZFIHFw0.net
>>36
次は空が見えないとか文句言い出すんだろ?
そして人口の空が作られて空が冷たいとか言い出す訳だ
次は空が見えないとか文句言い出すんだろ?
そして人口の空が作られて空が冷たいとか言い出す訳だ
48 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:00:50 ID:nTpl6+xy0.net
>>40
今のところは透明の何かで覆うらしいよ
今のところは透明の何かで覆うらしいよ
52 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:03:15 ID:fVpAKCyjd.net
>>48
湿度とか温度管理で莫大な金と技術が必要になりそう
街路樹とか公園の管理も含め
湿度とか温度管理で莫大な金と技術が必要になりそう
街路樹とか公園の管理も含め
55 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:06:19 ID:nTpl6+xy0.net
>>52
そうそう
でも街全体で空調するから、全体のエネルギーは一割引っていう試算でてるらしい
画像が見つからないわすまん
そうそう
でも街全体で空調するから、全体のエネルギーは一割引っていう試算でてるらしい
画像が見つからないわすまん
61 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:09:28 ID:fVpAKCyjd.net
>>55
街全体で空調したところで場所によって適温とか変わるし
仮にそこをクリアしたとして
一割引の為に作るほどの技術には思えないんだが
街全体で空調したところで場所によって適温とか変わるし
仮にそこをクリアしたとして
一割引の為に作るほどの技術には思えないんだが
37 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:53:48 ID:6RClxi9d0.net
濡れてもいいカッコして外出すればいい
水着だな
水着だな
41 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:55:29 ID:FFZFIHFw0.net
>>37
それが正装になりゃいいな
冬死ぬ
それが正装になりゃいいな
冬死ぬ
38 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:54:00 ID:+YfUCqE90.net
かたくて危ないからもっと柔らかいのにしてくれ
39 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:54:00 ID:Qw/2eMSl0.net
ガンダムのI・フィールドみたいなビームでバリアする仕組みがもう少しでできるんじゃね
42 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:56:21 ID:o400Th/q0.net
骨の長さ80センチの傘快適すぎワロリッシュ
43 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:56:46 ID:Qw/2eMSl0.net
別に傘に限らず素材が変わっただけで昔から言うほど進化してないのいくらもあるだろ
44 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:57:21 ID:Qw/2eMSl0.net
世の中のほとんどのものは素材が変わっただけやぞ
45 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:57:46 ID:FFZFIHFw0.net
>>44
でも傘ほど不便なものあるか?
でも傘ほど不便なものあるか?
46 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:59:49 ID:UWwibB180.net
スマホから周囲4メートルくらいにに円形のバリア発生するアプリとか開発する
50 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:01:09 ID:FFZFIHFw0.net
>>46
バリア同士ぶつからない?
ぷよぷよみたいに合体する感じ?
バリア同士ぶつからない?
ぷよぷよみたいに合体する感じ?
53 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:03:23 ID:UWwibB180.net
>>50
大勢のバリアが融合しておおきなドーム球場みたいになる
大勢のバリアが融合しておおきなドーム球場みたいになる
57 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:07:03 ID:uLPRLZXga.net
>>46
お前が弾き出されるんやで!
お前が弾き出されるんやで!
47 :今北産業! 2017/09/30(土) 11:59:54 ID:Qw/2eMSl0.net

昔はこれやぞ
十分進化してるやろ
49 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:01:04 ID:uWfVIDze0.net
折りたたみはボタン一つで開くようになったろ
51 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:02:07 ID:ruGrdB830.net
湿気のせいで髪がまるまる
54 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:04:47 ID:uyUmyw+l0.net
傘でも大きければそれなりに濡れなくて済むから
大きいんだけど軽くて折りたたむとコンパクトみたいな
ムーバブルフレーム的なアイデアを誰か考えろよ
大きいんだけど軽くて折りたたむとコンパクトみたいな
ムーバブルフレーム的なアイデアを誰か考えろよ
56 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:06:58 ID:9FNp+xcta.net
ドローンに傘載せたようなので頭の上で浮く傘開発されてたけどあれ強風で飛ばされそう
やはり上にエネルギーシールド張るぐらいじゃないと
やはり上にエネルギーシールド張るぐらいじゃないと
58 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:07:14 ID:Tn5mpHtC0.net
大きくないと濡れるし大きいと人とぶつかるし
進化しようがないな
反重力かなんかで自分の頭上に水を弾く物質回せへんのかな
進化しようがないな
反重力かなんかで自分の頭上に水を弾く物質回せへんのかな
59 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:07:52 ID:VvnFnwOi0.net
雨雲と地面の間に壁つくるしかないな
60 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:08:08 ID:Qw/2eMSl0.net


逆に開く傘っていうのならすでに売ってるぞ
62 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:09:33 ID:xHh3zTC10.net
大きいと風に弱い
風に強くするには頑丈にするしかない
頑丈にすると重くなる
軽くするためにカーボンやチタンを使う
すると高価になる
風に強くするには頑丈にするしかない
頑丈にすると重くなる
軽くするためにカーボンやチタンを使う
すると高価になる
63 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:09:56 ID:9FNp+xcta.net
傘をこれ以上無理して進化させるより軽くて薄く蒸れないそして水を完璧に弾くカッパの方がまだ作れると思うの
64 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:10:13 ID:G38JArNJ0.net
駅から半径1kmくらいのバカでかい傘をおいて
バサっと開くのはどうだ?
バサっと開くのはどうだ?
65 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:10:33 ID:EMvLWlSld.net
>>64
それはもう屋根だ
それはもう屋根だ
66 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:11:28 ID:G38JArNJ0.net
>>65
傘だろ!傘の形にするんだ!
傘だろ!傘の形にするんだ!
67 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:12:02 ID:F9EphEiB0.net
レインウェアは脱いだり着たりするのが面倒だからな
しかも脱いだ後に濡れた状態だから、それを収納したりするのも大変
しかも脱いだ後に濡れた状態だから、それを収納したりするのも大変
68 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:13:43 ID:Uy3hx4np0.net
傘にドローンを付ける
69 :今北産業! 2017/09/30(土) 12:14:05 ID:spNshk260.net
スプレー式のレインウェアを作ろう
引用元:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1506739385/
コメント
コメントする