1 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:00:35 ID:CAP_USER9.net

畳1畳分のスペースがあれば、自宅で魚の養殖ができるようになった。しかも、高級魚のヒラメ。一獲千金となるのか。
重さ約1キロの立派なヒラメ。鮮魚店なら5000円は下らない高級魚だ。実はこれ、部屋の中で育てられたちょっと変わった養殖ヒラメ。
前橋市内の和食店でコースとして提供され、評判は上々だ。味良し、食感良しの部屋の中で育った養殖ヒラメ。ふるさとを訪ねてみると…。
畳1畳分ほどの水槽に折り重なるように生息するヒラメ。一体、何匹いるのだろうか。餌(えさ)を与えてみると動き出した。この水槽で養殖されているのは約40匹。
1つの水槽で最大150匹まで飼育できるという。この見た目のヒラメを飼いたいかどうかは別にして、家庭でも養殖が可能だという。必要なのは水槽を置く畳1畳分程度のスペース。
しかも、飼育が簡単だという。ヒラメの養殖で一般的に使用されている専用の餌を一日1回与えるだけ。社長いわく、ヒラメたちが元気よく餌を食べる姿を見ると愛着が湧き、生きがいにもつながるという。
水槽の水はペットショップでも買える人工海水だ。ポイントは水替えを不要にした循環システムだ。汚れた水をバクテリアなどを使い、主に3つの工程を経て海水水分を損なわず水を奇麗にし、水槽に戻すことができるという。
稚魚から出荷までの期間は約1年。部屋の中での養殖は気象条件に左右されないため、安定的な養殖が見込めるという。自宅から高級魚を出荷するという日は果たしてくるのだろうか。
2/22(木) 18:49
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180222-00000046-ann-soci
2 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:01:49 ID:L3ABkLiY0.net
でもお高いんでしょ?
3 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:02:41 ID:s4UJbFhG0.net
病気にならないの?
163 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:36:00 ID:HsaMbYJh0.net
>>3
なったらアウト
なったらアウト
517 :今北産業! 2018/02/26(月) 10:31:23 ID:lK9vIVcd0.net
>>3
ずっと前栽培場を見学したことがあるんだけど
病気になるからだったか病気になってるだったかでヒラメの場所は立ち入り禁止だった
アワビだけ見てきた(´・ω・`)
ずっと前栽培場を見学したことがあるんだけど
病気になるからだったか病気になってるだったかでヒラメの場所は立ち入り禁止だった
アワビだけ見てきた(´・ω・`)
4 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:03:02 ID:L23eDYfQO.net
簡単に大量に養殖出来たら価格暴落せんの?
9 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:04:22 ID:cq19EoJ+0.net
>>4
暴落したら一消費者としては嬉しいが業界的には色々あるんかな
暴落したら一消費者としては嬉しいが業界的には色々あるんかな
42 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:13:07 ID:7+LqHZ8d0.net
>>9
今の日本で消費者に安く良いモノが提供されるわけないだろw
今の日本で消費者に安く良いモノが提供されるわけないだろw
188 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:42:01 ID:83hNCFtI0.net
>>4
まず養殖してもどこに持ってけば買ってくれるのか
まず養殖してもどこに持ってけば買ってくれるのか
391 :今北産業! 2018/02/26(月) 09:44:22 ID:DtXVEszH0.net
>>188
漁協入って港持っていけよ、当たり前だろ(笑)
漁協入って港持っていけよ、当たり前だろ(笑)
668 :今北産業! 2018/02/26(月) 11:40:46 ID:zyVloGwJ0.net
>>188
料亭とか、高級フレンチ、イタリアン
引く手あまた
料亭とか、高級フレンチ、イタリアン
引く手あまた
671 :今北産業! 2018/02/26(月) 11:42:17 ID:JU8JVPY80.net
>>668
ウソこくいくない
養殖ヒラメなんざ国産も輸入物もすでに大量に流れてるのに、なんで素人養殖が引く手あまたになるねん
ウソこくいくない
養殖ヒラメなんざ国産も輸入物もすでに大量に流れてるのに、なんで素人養殖が引く手あまたになるねん
755 :今北産業! 2018/02/26(月) 12:21:36 ID:gbt5oPM30.net
>>188
メルカリでいい
メルカリでいい
592 :今北産業! 2018/02/26(月) 11:09:24 ID:trOtN1MU0.net
>>562
追加、一言で終わらす積もりだったけど、肥育に長けてるレス多いので。
これ上手く育てたとして、生け簀車の手配や卸先どうやって素人が確保するんだ?
決して万が一ではない病気の対策、そんなに簡単ならみんなやってるからw
先に書いてる人居たけど、ポンプやらで一畳じゃ済まないし
メンテナンスがタダでは終わらないてか凄いランニングコスト。
結局はJF頼みになるか、ファンド立ち上げ!を謳う詐欺師のエサw
追加、一言で終わらす積もりだったけど、肥育に長けてるレス多いので。
これ上手く育てたとして、生け簀車の手配や卸先どうやって素人が確保するんだ?
決して万が一ではない病気の対策、そんなに簡単ならみんなやってるからw
先に書いてる人居たけど、ポンプやらで一畳じゃ済まないし
メンテナンスがタダでは終わらないてか凄いランニングコスト。
結局はJF頼みになるか、ファンド立ち上げ!を謳う詐欺師のエサw
618 :今北産業! 2018/02/26(月) 11:18:02 ID:kPLaNRsd0.net
>>592
1.水槽の濾過技術の記事だったのが、記者の妄想で家庭で養殖って内容に変わった。
2.水槽販売ビジネス
どっちかだろう。
1.水槽の濾過技術の記事だったのが、記者の妄想で家庭で養殖って内容に変わった。
2.水槽販売ビジネス
どっちかだろう。
7 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:04:10 ID:kzshsJ5C0.net
うなぎの稚魚が慢性的に不足してるんだろ
うなぎの方が儲かるんじゃないか。
うなぎの方が儲かるんじゃないか。
60 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:16:21 ID:reJqd8Gj0.net
>>7
ウナギを卵から養殖する方法は確立できていない
ウナギを卵から養殖する方法は確立できていない
71 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:18:03 ID:vQUkagug0.net
>>60
実験室レベルでは完全養殖には成功してるけど、商用レベルにはまだまだってところだね。
実験室レベルでは完全養殖には成功してるけど、商用レベルにはまだまだってところだね。
85 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:20:39 ID:reJqd8Gj0.net
>>71
うん、正しくは商用レベルでの養殖だね。ありがとう。
実験では受精卵からシラスウナギになるまで1年半もかかったみたいだ。誰もやりたがらないわな
うん、正しくは商用レベルでの養殖だね。ありがとう。
実験では受精卵からシラスウナギになるまで1年半もかかったみたいだ。誰もやりたがらないわな
437 :今北産業! 2018/02/26(月) 09:58:29 ID:2UuKqV3I0.net
>>71
食べてくれる餌が物凄く高いんだったっけ?
食べてくれる餌が物凄く高いんだったっけ?
98 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:23:40 ID:tNPbq7xv0.net
>>7
稚魚が不足しているのにどうやって養殖するんだ?
稚魚が不足しているのにどうやって養殖するんだ?
114 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:26:30 ID:4XVSYram0.net
>>98
農業で言えば種苗が足りないようなもんだもんな。
農業で言えば種苗が足りないようなもんだもんな。
8 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:04:12 ID:pF6d2PpR0.net
鮮魚店がやるやろ
901 :今北産業! 2018/02/26(月) 13:59:09 ID:ArnRSr600.net
>>8
これだろ
これだろ
10 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:04:50 ID:9KKSft1+0.net
数が少ないから値段も高くて価値があるんじゃねえの?
こんな簡単に養殖できるようにしたらダメじゃね?
こんな簡単に養殖できるようにしたらダメじゃね?
11 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:05:16 ID:b4HQd7kZ0.net
新たな詐欺商法のネタとしか思えない
12 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:05:23 ID:HHbjDpLH0.net
内職詐欺と同じパターンだな
13 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:05:54 ID:tmIxKDSi0.net
動物愛護精神に反するな
14 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:06:21 ID:CBJcVzas0.net
一年分のえさ代電気代その他もろもろでなんぼ掛かるんや?
鮮魚店で5000円ってことは卸しで3000円くらい?
鮮魚店で5000円ってことは卸しで3000円くらい?
55 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:15:28 ID:7F2G2AS40.net
>>14
天然モノでキロ1000円から5000円
産地や旬や状態によるが安定しない
養殖で血統と肥育方法が畜産みたいになればと思うが・・・
1年も循環でいけるほどの安定した水処理って相当難しいぞ
ちなみに陸上養殖そのものは確立された技術だが
水替え1年なしってあたりがあやしさ爆発
天然モノでキロ1000円から5000円
産地や旬や状態によるが安定しない
養殖で血統と肥育方法が畜産みたいになればと思うが・・・
1年も循環でいけるほどの安定した水処理って相当難しいぞ
ちなみに陸上養殖そのものは確立された技術だが
水替え1年なしってあたりがあやしさ爆発
62 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:16:41 ID:iEi/vOO50.net
>>14
仮に3000円だとしたら、餌代、エアー、水温、水質、気温(空調)、が最低限必要。
3年で成魚だから大赤字だぞ
仮に3000円だとしたら、餌代、エアー、水温、水質、気温(空調)、が最低限必要。
3年で成魚だから大赤字だぞ
426 :今北産業! 2018/02/26(月) 09:54:53 ID:fb0mLj/50.net
>>14
水槽を持ってた経験からすると電気代だけで月に8000円~12000円、餌代諸々込みで月に2万~3万くらい
水槽を持ってた経験からすると電気代だけで月に8000円~12000円、餌代諸々込みで月に2万~3万くらい
15 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:06:33 ID:71s6Viw20.net
一畳で150匹は盛ってるだろ
16 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:07:01 ID:QFxSkvx50.net
150匹がこのサイズの水槽で飼えないと魚飼った事ある人ならまず思う、
240 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:55:52 ID:crZBHayH0.net
>>16
たぶん上下にマンションするんだと思う
それで5槽×30匹づつ みたいな詐欺
たぶん上下にマンションするんだと思う
それで5槽×30匹づつ みたいな詐欺
18 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:07:06 ID:q4UTTm8p0.net
無理だろw
19 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:07:16 ID:rm0zFuam0.net
まあ、カブトムシでも売れるぐらいですし
20 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:07:29 ID:fFd6Q1CF0.net
G育てられる環境があればOKって?
21 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:07:44 ID:MqVm3u3/0.net
アクアリウムと何が違うのか?
22 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:08:04 ID:6S+6cpCm0.net
活け絞めの天然ヒラメが2500円で買えるから1㌔の養殖ヒラメなんか5000円で買わないな
815 :今北産業! 2018/02/26(月) 12:59:29 ID:Ics7dI150.net
>>22
魚は天然より養殖の方が油乗ってて美味しいよ、釣りして釣ったの食べてて思う
魚は天然より養殖の方が油乗ってて美味しいよ、釣りして釣ったの食べてて思う
24 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:08:21 ID:5sjqedsf0.net
アパートの一室で養殖はムリっぽい
ような気がする
ような気がする
722 :今北産業! 2018/02/26(月) 12:07:03 ID:MC2nVndL0.net
>>24
由香抜けるよな
由香抜けるよな
751 :今北産業! 2018/02/26(月) 12:19:35 ID:MC2nVndL0.net
>>722
由香じゃなくて床だった
由香じゃなくて床だった
25 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:08:26 ID:sa4atoEL0.net
1畳分の水槽となると重さ1トンぐらい行くんじゃないか?
手抜きマンションだと床抜けるぞ。
手抜きマンションだと床抜けるぞ。
28 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:09:22 ID:peY0z55n0.net
こんなに密集させて養殖はできない撮影用
大型のプールを用意すれば施設が大きくなり場所がいる
必要ないスペースを持った戸建ての一階しか出来ない
大型のプールを用意すれば施設が大きくなり場所がいる
必要ないスペースを持った戸建ての一階しか出来ない
29 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:10:02 ID:BTTmhUmN0.net
養殖できたとしよう。
で、それを誰が買うんだ?
飲食店や、鮮魚店では、一般家庭で養殖したモノなど、仕入れてくれないぞ。
で、それを誰が買うんだ?
飲食店や、鮮魚店では、一般家庭で養殖したモノなど、仕入れてくれないぞ。
445 :今北産業! 2018/02/26(月) 10:00:00 ID:8/plHDJL0.net
>>29
ヒラメ屋さんオープン
ヒラメ屋さんオープン
795 :今北産業! 2018/02/26(月) 12:49:51 ID:0N9O/Ml/0.net
>>29
個人に限らず新規ってのはそんなもんだぞ
販売ルートを確保するのも仕事だ
個人に限らず新規ってのはそんなもんだぞ
販売ルートを確保するのも仕事だ
868 :今北産業! 2018/02/26(月) 13:27:51 ID:0Ffze27P0.net
>>29
どっかの回転寿司屋が鮮魚買取してたような
どっかの回転寿司屋が鮮魚買取してたような
30 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:10:06 ID:t4LolIQa0.net
昔から昆虫や爬虫類、メダカなんかで儲けてる層はいるよね、でも実際儲かるまでは素人の思い付き程度じゃムリムリ
31 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:10:23 ID:SDP0ML3H0.net
アクアリウムやってる奴が大金持ちになる時代が来てるんやろなぁ
あいつ等のこだわりと技術なら伊勢海老とかあわび位なら養殖可能やろ
あいつ等のこだわりと技術なら伊勢海老とかあわび位なら養殖可能やろ
166 :今北産業! 2018/02/26(月) 08:36:12 ID:cptd3y210.net
>>31
可愛くなって、売りに出せなくなったりしてw
可愛くなって、売りに出せなくなったりしてw
コメント
コメントする