1 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:06:43 ID:XxXBliVg0.net

国内新車市場に異変! HV失速、ディーゼル車に熱い視線

「オヤオヤ……?」と頭を傾げた人も少なくないだろう。日経が10月28日付朝刊で取り上げた
記事である。タイトルは「電動車販売 日本踊り場、けん引役のHV失速」。

それによると、「世界的に拡大する電動車の販売が日本で踊り場にさしかかっている」との
書き出しで「2018年度上期のハイブリッド車など電動車の販売台数がマイナスに転じた」と伝えている。

具体的には上期の電動車は前年同期比2.5%減の53万2628台。このうち、「電動車の9割強を占め、
けん引役だったHV販売が2.0%減と失速したことが全体の落ち込みにつながった」と分析。


さらに「燃費志向の消費者が、車両価格が割安なディーゼル車に流れ、販売台数が過去最高に
なるなど世界的にも特殊な市場になっている」とも指摘している。


ディーゼル車がHVに代わって売れ行きが好調というのも興味深い話だが、日経でも「日本では
1990年代からディーゼル車の排ガス規制が段階的に強化されており、環境への悪影響の
イメージは薄れつつある」などと伝えている。

しかも、記事では高騰が続くガソリン価格にも触れており「ディーゼル車の燃料になる軽油は
2割ほど安い」など、「初期費用を含めた経済性も評価されているようだ」とも。日経をはじめ、
メディアは、これまで独VWによる排ガス不正の影響などで逆風のディーゼル車よりHVやEV
(電気自動車)など電動車の話題が主流だった。

再びクリーンディーゼル車に熱い視線が注かれる可能性もある。
https://response.jp/article/2018/10/29/315520.html

参考ガソリン価格 2018年10月 160円
参考軽油価格 2018年10月 126円
109 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:42:36 ID:Ta+zW1m50.net
>>1
軽油で走れる軽自動車ばっかり売れるの!
189 :今北産業! 2018/10/29(月) 13:30:22 ID:Qs4BqZ7H0.net
>>1
山ほど売れてるHVが微減で
国内でほとんど売られていなかったディーゼルが
販売車種が増えて微増しただけだろ

大袈裟すぎるわ
237 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:10:06 ID:zQKRDnYN0.net
>>1
ヨーロッパのディーゼル口車に乗ったバカな奴らが
必死で残りのバカを取り込もうと今更そんな印象操作記事を書いてもね。

”エコ”ディーゼルはEVやHVに乗り遅れたヨーロッパが
既存の商品の売り抜けで時間を稼いでいただけ。

電動化の準備が整ったらヨーロッパのメーカー自体が
ディーゼル?あんな健康にも環境にも悪い物なんか廃止ですよw
って言ってる。
246 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:21:34 ID:931VaVPy0.net
>>237
ディーゼルの嘘がバレた後、でも、ガソリンも悪いんですよ。
っつってガソリンも一緒に悪者にして、HVも環境に良くないことにして、EVシフト
で横並びにしようとしてるって感じたけどね。

ガソリンでも悪いのはいわゆる「ダウンサイジングターボ」の直噴ターボなのに。
直噴だとガソリンの気化が追い付かなかったりして煤結構出るんだよな。
256 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:34:47 ID:zQKRDnYN0.net
>>246
あと直噴ガソリン車は、インテークバルブを洗浄するガソリンが通らないから
粘りのあるブローバイミストがどんどんインテークバルブに付着して
パラソルチョコみたいになってエンジン不調になる。
261 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:43:03 ID:Qt64DJcg0.net
>>246
ダウンサイジング=直噴ターボなんてことはない
日本車の直噴の歴史はGDIから長いし、全部が悪者でもない
266 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:52:35 ID:931VaVPy0.net
>>261
GDIも黒煙がなかなか解決できなかったけどね。リコールもやったし。
複数段噴射にして拡散する時間稼いでみたりしてたけど。最終的にものにならないと判断して捨てたんじゃなかったっけ?

ガソリンは軽油に比べて潤滑性が低くてインジェクタの耐久性がなかなか上げられなかった。ってのもあるみたいだけどね。

排気のクリーンさで言うと、ポート噴射の方がまだ数段マシな感じ。
3 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:08:14 ID:Qt64DJcg0.net
HVと同じで元取るの大変だよ
4 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:08:23 ID:XGeEV59R0.net
マツダァ
5 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:08:37 ID:maJQFqtH0.net
バッテリーのおかげであまりお安くないってマジなん?
6 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:10:31 ID:Yh4AUfPK0.net
サンドラではハイブリッド元取れないから(´・ω・`)
7 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:10:36 ID:59E4udx20.net
燃費で元をとるのは無理だから。そのぶん安いガソリン車をこうたほうがよい
8 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:11:46 ID:TSBs4Nf8O.net
世界中の海運タンカーが
新規準で、ごっそり重油からディーゼルに換えるから
安いのは今だけとか流れてたが
58 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:25:46 ID:XxXBliVg0.net
>>8
A重油は値段が上がってきているらしい
9 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:12:30 ID:7LAKheg40.net
非ハイブリッドのコンパクトカーでええよ
10 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:12:56 ID:ahFPxggl0.net
デミオオートマでも20km/lくらい走るからコスパ良い
11 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:13:04 ID:iI6/IdD40.net
ダァ必死だな…
12 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:13:32 ID:eaR1Qx+90.net
行き着く先は軽自動車とかいう棺桶かな
13 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:13:34 ID:zBxyBVnW0.net
機械オンチって何故かハイブリッドに乗りたがる傾向がある気がする。
43 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:23:01 ID:XxXBliVg0.net
>>13
マジでそう。新車でハイブリッドとか買ってる。
275 :今北産業! 2018/10/29(月) 15:00:13 ID:+5v4ZSA20.net
>>43
新車じゃなきゃ意味ないじゃん
14 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:13:55 ID:WZpJ4zQA0.net
エコだとハイブリッドや軽自動車乗ってる奴はアホ
15 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:14:06 ID:HV5YKLIv0.net
強欲馬鹿の経団連に仕事だぞ
車売るためにガソリンの二重課税に文句言えよ
16 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:14:46 ID:p+NFcpHF0.net
モーターとバッテリーの分お値段も高いからね
軽自動車で十分
18 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:15:17 ID:EPxZqj6f0.net
ハイブリッドは燃費詐欺だからな
逆にディーゼルはほぼカタログ通り
19 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:15:18 ID:uSQBIBTC0.net
中古車一択
21 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:15:58 ID:6ucn3Dx00.net
>>19
だよなぁw
249 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:23:17 ID:QvCA7OVx0.net
>>19
中古の軽だよね
20 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:15:33 ID:dYILcisf0.net
千葉と愛知の携帯は
どちらもソフバンiPhone
22 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:16:21 ID:VnGSbwi60.net
2次電池なんて劣化が激しいでしょ?
なんでハイブリッドとか電気自動車買うのか不思議
中古で買い手つくの?
205 :今北産業! 2018/10/29(月) 13:39:16 ID:JYir1VfL0.net
>>22
そんなの日産車だけだから安心して。

そんな20年以上前の都市伝説未だに信じてるとかなんなの?
23 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:18:00 ID:qZ7eapIu0.net
ディーゼルも考えたけど主に朝晩の短距離の通勤に使うからやめた
暖まる前に到着するから煤詰まりしそうで
24 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:19:06 ID:bDuaZ3Y80.net
ディーゼルなんて売ってるのって松田くらいだろ?ディーゼル詐欺(ボッシュが主犯)の外車は知らんけど
231 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:05:59 ID:JDp241n00.net
>>24
あれ?ヒュンダイのHV主力がディーゼルじゃなかったけ?
25 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:19:06 ID:MeJNgpGk0.net
いいから、カーステもラジオだけ、安全基準最低限のヤツを50万くらいで作れよ
車に興味ないけど毎日使うオレなんかはそれで十分だわ
33 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:20:17 ID:bDuaZ3Y80.net
>>25
昔鈴木が2シーターのツインとか59万の初代スイフトとか作ったけど売れなかったなw
大発か鈴木の営業車なら50万は無理だけどかなり安いと思う
36 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:20:59 ID:VnGSbwi60.net
>>25
中古の軽トラでいいじゃん?
52 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:25:00 ID:W3STTzvO0.net
>>25
中古なら買えるし、新車でも軽ならもう少し出せばアルトのバンくらい買えるはず
ただ軽の価値は命の価値だから
おまえが事故で死んでもいいならお前の価値は50万て事

お前らが嫌いなベンツやレクサスは安全装備満載でシートベルトちゃんとしてればまず死なない
命の価値にお金かけてるんだよ
87 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:34:37 ID:leBiT/BM0.net
>>52
頭悪過ぎだろ
26 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:19:27 ID:cQ+WMsoX0.net
カローラでプラグインハイブリッド出たら欲しい
27 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:19:32 ID:3t5YeC010.net
実際見てみると失速言うほど減ってないしディーゼルばかり売れると言うほどディーゼル車の売上が伸びてる訳じゃない
どこの差し金で記事書いてるの?
28 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:19:38 ID:qhHaCoN/0.net
強気な価格帯にも関わらずリッター走行距離そんなに変わらないんでないの?
価格差差し引いたらハイブリットの方が高くなりそうw
29 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:19:49 ID:Ta+zW1m50.net
スマホ携帯でも電池なんて数年でダメになっちゃうし
30 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:20:03 ID:8/Ffm1/w0.net
4、5年前の記事?
どっかから金貰ってる?
今はディーゼルも売れなくなってるんだが
37 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:21:00 ID:bDuaZ3Y80.net
>>30
>再びクリーンディーゼル車に熱い視線が注かれる可能性もある。

つまり日本でも流行るといいなという願望だろw
72 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:29:14 ID:cq5jlNou0.net
>>37
そもそもマツダ自体がクリーンディーゼル推しを控えてるのに
11月モデルチェンジ予定のアクセラも最大の目玉は新型ガソリンエンジンskyactive-xの1.5Lと2L搭載型なのになw
31 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:20:05 ID:voGI3WJg0.net
ディーゼルはエンジンのメンテが手間だろ
32 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:20:16 ID:zUHfOdHB0.net
ないない
34 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:20:23 ID:yJDOjZtQ0.net
ℓ50ぐらいいかないと
162 :今北産業! 2018/10/29(月) 13:06:30 ID:voGI3WJg0.net
>>34
馬鹿は黙ってろ
38 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:21:10 ID:UcoW6Hg80.net
糞プリが溢れていてそうは思えんが
39 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:21:37 ID:jfBCV+9n0.net
燃費の議論のときって、燃料自体の重さは考慮されてる?
40 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:21:53 ID:1cH7vC2E0.net
さすがにマツダはマスコミに金払いすぎ
41 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:22:01 ID:evXswRzf0.net
ハイブリッドや電気自動車はバッテリーが糞高いという欠点から開放されなきゃ無理やろな
乗り続けるにしても売るにしてもバッテリーの劣化が致命的になる
225 :今北産業! 2018/10/29(月) 14:01:13 ID:JYir1VfL0.net
>>41
ハイブリッドでバッテリーの寿命が問題なることなんてほとんどないよ。
初代初期プリウスだけは頻発したけどそれは全部手厚い保証でカバーされてるし
初代マイチェン後からはそのトラブルもほとんどなくなり
もし発生しても10数万円程度で交換できる。
「ハイブリッドは高コスト」って言うけど
結局ライバルのディーゼル車も
ガソリン車との差額を見ると
ハイブリッドと同じような価格差になるよね?
個人的にはディーゼル車欲しいけど
高級すぎて選択肢になりえない。
42 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:22:59 ID:IkrBMjsQ0.net
ディーゼルはどんだけ伸びてるんだよ。
HVの販売台数の減少分をカバーしてんの?
45 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:23:24 ID:bDuaZ3Y80.net
ディーゼル車の都内に乗り入れを拒否した石原は偉いなw
69 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:29:02 ID:XxXBliVg0.net
>>63
ガソリンが半分ぐらい混ざっても動くらしいけど、ガソリン100%だと噴射ポンプがすぐに
焼きついて壊れる
137 :今北産業! 2018/10/29(月) 12:52:21 ID:XxXBliVg0.net
>>128
エンジンオイル