1 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:53:11 ID:X/kXJbf/0.net
何故なんや?
3 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:53:59 ID:dDKbNVp70.net
シュタゲの2010年から1975年送りは恐怖だった
4 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:54:12 ID:dt1SSRsMa.net
宇宙から見たらどれもつい最近や
5 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:54:36 ID:cePwdwUgd.net

76 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:40 ID:PefxAs7n0.net
>>5
ストニュー は関東人しかわからんらしいぞ
ストニュー は関東人しかわからんらしいぞ
6 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:54:40 ID:tW58epRu0.net
ミレニアム挟んでるのと自分の当時の年齢と重ねて考えるからやろ
7 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:55:02 ID:tW58epRu0.net
ああ間違った逆なのか
8 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:55:28 ID:MZoL5YXu0.net
感じるけど
ワイが生まれる1年前やし
ワイが生まれる1年前やし
10 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:55:53 ID:RUVZTlpe0.net
年取ったってことや
11 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:56:18 ID:njwG/i1Fa.net
失われた20年やからな
12 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:56:21 ID:a+rz8cjY0.net
PCで考えたらガラッと変わってるわ
196 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:33:50 ID:ZPZyLjlY0.net
>>12
パソコンも2008年からの1998年ならめっちゃ変わった気がするけど
2018年からの2008年だとそんなに変わってない気がする
パソコンも2008年からの1998年ならめっちゃ変わった気がするけど
2018年からの2008年だとそんなに変わってない気がする
14 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:57:14 ID:wQIqaLpYa.net
今もうPCやスマホない時代とか考えられん
ポケベルで一喜一憂するとか頭おかしなる
ポケベルで一喜一憂するとか頭おかしなる
15 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:57:35 ID:OfS3LsVY0.net
前者 横浜って優勝したことあるの?
後者 この年横浜優勝したんだよね
後者 この年横浜優勝したんだよね
16 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:57:39 ID:Sw8Tt3BQa.net
1998から1978は昔やろ
17 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:57:47 ID:jaxpDo8X0.net
2018から1998も充分太古やろ
iモードすらまだ無いんだぞ
iモードすらまだ無いんだぞ
237 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:41:54 ID:IJT++hcq0.net
>>17
無かったか?
無かったか?
18 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:57:51 ID:e9N8PORXd.net
お前がオッサンだからやろ…1998とか太古やで
19 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:57:59 ID:oosJFp880.net
CD屋に行かないと新曲が買えない時代
20 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:58:42 ID:Q0nfmkho0.net
自分が生まれてたか生まれてないかやろ
48 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:05:11 ID:X/kXJbf/0.net
>>20
78年にはとっくに物心ついとったわ
78年にはとっくに物心ついとったわ
69 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:09:58 ID:2N1qV2Gzd.net
>>48
40年前の記憶があるお爺ちゃんにとっては最近やろうな
40年前の記憶があるお爺ちゃんにとっては最近やろうな
22 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:59:34 ID:eFm4q1oba.net
PCも携帯もないとか原始時代とそう変わらん
23 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:59:51 ID:dDKbNVp70.net
1998年ってまだ児ポ買えたんやな
24 :今北産業! 2018/11/17(土) 09:59:57 ID:LQOAwc7Va.net
わかるけど、イッチが年取っただけちゃうん
25 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:00:06 ID:Ax41Owef0.net
1998年ってベイス優勝の年やん遥か昔やで
26 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:00:10 ID:jXII5Dogd.net
と、その前に…
27 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:00:14 ID:Z2NVKbv/M.net
バブルの進化ブーストが切れたからや
30 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:00:56 ID:p9T3XKN60.net
文明が発達してないからじゃない?
31 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:00:56 ID:38pi4X4sd.net
98年なら携帯あるな
40 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:02:44 ID:jaxpDo8X0.net
>>31
通話とメールだけだけどな
通話とメールだけだけどな
32 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:01:10 ID:9YRNIuIka.net
1990年から2000年→パソコン・携帯電話が普及
2000年から2010年→スマホが普及
2010年から2020年→特に進歩なし
2000年から2010年→スマホが普及
2010年から2020年→特に進歩なし
35 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:02:04 ID:p9T3XKN60.net
>>32
割とマジでここ10年で日本って劣化しかしてないよな
割とマジでここ10年で日本って劣化しかしてないよな
39 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:02:10 ID:Sw8Tt3BQa.net
>>32
電化製品の進歩って遅かったり早かったりするよね
電化製品の進歩って遅かったり早かったりするよね
135 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:21:18 ID:Lo7DEfTS0.net
>>32
スマホ普及は2011年くらいだよ
スマホ普及は2011年くらいだよ
142 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:22:33 ID:7r/CXe92M.net
>>32
パソコン
携帯
スマホ
パソコン
携帯
スマホ
146 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:23:23 ID:Kq7egUyp0.net
>>32
スマホ普及したのって2011からだろ
2010じゃ普及してない
スマホ普及したのって2011からだろ
2010じゃ普及してない
150 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:24:45 ID:8EJ2qGmId.net
>>146
AUがiPhone参入したのが2011年だな
あそこからいきなりiPhone使い増えた
AUがiPhone参入したのが2011年だな
あそこからいきなりiPhone使い増えた
160 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:27:31 ID:bY6PfQ3Da.net
>>32
これ割と真面目に2010~2020がスマホの普及だな
2000年代はインターネットの普及
90年代じゃ所詮家庭用PCは普及しとらん
黎明期の時期
これ割と真面目に2010~2020がスマホの普及だな
2000年代はインターネットの普及
90年代じゃ所詮家庭用PCは普及しとらん
黎明期の時期
278 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:50:00 ID:bTeNvprKd.net
>>32
AIくらいしか印象にないわ
AIくらいしか印象にないわ
34 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:01:53 ID:LQOAwc7Va.net
Windows95あたりでもう劇的な変革ってのはなくなった気がする
36 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:02:06 ID:hnl7iVXLH.net
KOF出てるから94からこっちは全部最近
54 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:06:26 ID:dt1SSRsMa.net
>>36
KOF94出てから10年経ったのか~ってPS2のリメイク買ってから既に10年経ったのを気づいてゾッとしてたらもう4年経ってた
怖い
KOF94出てから10年経ったのか~ってPS2のリメイク買ってから既に10年経ったのを気づいてゾッとしてたらもう4年経ってた
怖い
38 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:02:08 ID:sm9ITbkxd.net
通信技術はともかく、日本人が一番洒落てたのはこの頃
41 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:02:49 ID:p9T3XKN60.net
スーパーファミコン→PS
うおおおおおおおおおおすげええええええええええ!!!!!!
PS3→PS4
何が変わったの?って感じ
うおおおおおおおおおおすげええええええええええ!!!!!!
PS3→PS4
何が変わったの?って感じ
47 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:04:56 ID:Sw8Tt3BQa.net
>>41
わかる
ff7からff10までの期間ってわずか3年って進化すごすぎ
ps3からはあまり進歩してる感じがしない
わかる
ff7からff10までの期間ってわずか3年って進化すごすぎ
ps3からはあまり進歩してる感じがしない
55 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:06:34 ID:p9T3XKN60.net
>>47
FFで言えば
6→7はすげえ!って思ったけど
FF13→FF15は全く同じクオリティにしか思えん
FFで言えば
6→7はすげえ!って思ったけど
FF13→FF15は全く同じクオリティにしか思えん
63 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:08:01 ID:/tb/Fq9yd.net
>>55
13と15はホント変わらんよな
7年半もあったんだが
13と15はホント変わらんよな
7年半もあったんだが
77 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:40 ID:mXoVGuj50.net
>>55
FFで見るからやない?
洋ゲーとか見てたらタイムスリップ感あるわ
FFで見るからやない?
洋ゲーとか見てたらタイムスリップ感あるわ
83 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:02 ID:p9T3XKN60.net
>>77
例えば?
例えば?
89 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:36 ID:dt1SSRsMa.net
>>77
和ゲーのグラはPS3水準で止まってるってのが海外の見識やしな
和ゲーのグラはPS3水準で止まってるってのが海外の見識やしな
42 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:03:29 ID:Z9+tYMjNd.net
98はネットもケータイも普及し始めた頃だからもう現代よりやろな
90年あたりが起点だと変わってくる
90年あたりが起点だと変わってくる
44 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:03:46 ID:tsEWTEayd.net
イッチが年取っただけやで
45 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:04:34 ID:qc3iPT1qd.net
日本が失われた20年で成長してないだけで世界で見れば相当進化したやろ
50 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:05:24 ID:p9T3XKN60.net
>>45
世界的にも全く進化してないやん
世界的にも全く進化してないやん
57 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:10 ID:qc3iPT1qd.net
>>50
中国とか何倍にまで膨れ上がったやん
あとitバブルも
中国とか何倍にまで膨れ上がったやん
あとitバブルも
64 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:08:03 ID:p9T3XKN60.net
>>57
もともと大したことないレベルだったのが
マシなレベルになっただけやん
もともと大したことないレベルだったのが
マシなレベルになっただけやん
46 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:04:52 ID:p9T3XKN60.net
今の科学が人間の限界なんやろ
おそらく50年後も今とほとんど変わらんと思うわ
おそらく50年後も今とほとんど変わらんと思うわ
52 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:06:14 ID:V8hBIoYMa.net
>>46
医療が発達しまくって死のうと思わん限り死ねなくなるとかの時代はいつかくるやろ
医療が発達しまくって死のうと思わん限り死ねなくなるとかの時代はいつかくるやろ
59 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:30 ID:234b79jJ0.net
>>52
1998と2018は医療なら相当進歩したよな
1998と2018は医療なら相当進歩したよな
67 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:09:05 ID:p9T3XKN60.net
>>59
そのせいで国はさらに貧乏になっていくという皮肉な結果に
そのせいで国はさらに貧乏になっていくという皮肉な結果に
49 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:05:22 ID:1GM/ofAy0.net
ファッションとか文化とか1992あたりからガラっと変わるで
61 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:53 ID:V8hBIoYMa.net
>>49
バブル以前と以後、2000年くらい以前と以後、2006年くらい以前と以後、2010年くらい以前と以後みたいに出来るやろ
バブル以前と以後、2000年くらい以前と以後、2006年くらい以前と以後、2010年くらい以前と以後みたいに出来るやろ
51 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:06:05 ID:QTZeV9qw0.net
ガラケー→スマホで劇的に変わったやろ
56 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:05 ID:p9T3XKN60.net
>>51
無駄な機能が付いただけやんw
無駄な機能が付いただけやんw
72 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:18 ID:QTZeV9qw0.net
>>56
今この世からスマホ無くなったら経済変わるやろ
今この世からスマホ無くなったら経済変わるやろ
85 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:23 ID:Z9+tYMjNd.net
>>72
まあスマホは所詮ケータイとネットの延長線上のものやし
まあスマホは所詮ケータイとネットの延長線上のものやし
65 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:08:37 ID:Z9+tYMjNd.net
>>51
ガラケーからスマホの変化はケータイとインターネット自体の普及に比べりゃ全然たいしたことない
ガラケーからスマホの変化はケータイとインターネット自体の普及に比べりゃ全然たいしたことない
53 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:06:24 ID:T02rVyvU0.net
日本が遅れてるだけや世界は進歩してる
58 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:29 ID:kTmPiKHV0.net
98年て
テレビがパソコンなんか比べ物にならないぐらい分厚くて
しかもブラウン管で衛星放送も一部の家庭しか見てなくて
スマホも無けりゃインターネットも普及してない太古やんけ
テレビがパソコンなんか比べ物にならないぐらい分厚くて
しかもブラウン管で衛星放送も一部の家庭しか見てなくて
スマホも無けりゃインターネットも普及してない太古やんけ
60 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:44 ID:mbRp41msd.net
社会の質感みたいなものが急に変わる時とずっと変わらない時代と
62 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:07:56 ID:IsuwsBmM0.net
2000年→1990年 太古
2018年→2008年 最近
2018年→2008年 最近
66 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:08:54 ID:ffhtjkdh0.net
単に自分が生まれとるかどうかの違いやろ
68 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:09:15 ID:6uOHuTz/M.net
ムーアの法則とはなんだったのか
70 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:01 ID:mbRp41msd.net
駆け足で変わる時は「何が変わった」って言いにくいから年表等に載せにくい
73 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:20 ID:kTmPiKHV0.net
平気でビデオテープがあった時代やぞ
記録媒体に物理テープて…
今時そんなの使ってるの銀行ぐらいやぞ
記録媒体に物理テープて…
今時そんなの使ってるの銀行ぐらいやぞ
91 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:49 ID:T02rVyvU0.net
>>73
今でもVHSしかない作品あるからビデオプレイヤー必須なんやが
今でもVHSしかない作品あるからビデオプレイヤー必須なんやが
99 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:14:23 ID:kTmPiKHV0.net
>>91
んな変わりもんのお前の例外とか挙げられた所で「なに?」なんだが
んな変わりもんのお前の例外とか挙げられた所で「なに?」なんだが
97 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:14:15 ID:RUVZTlpe0.net
>>73
リングの呪いのビデオって今の若い子には通じないのかな?
リングの呪いのビデオって今の若い子には通じないのかな?
105 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:15:26 ID:kTmPiKHV0.net
>>97
実際通じないっていうか古臭いからな
下手すりゃビデオデッキが無いから
最近の映画だとわざわざリサイクルショップから買って来る描写挟んでたし
実際通じないっていうか古臭いからな
下手すりゃビデオデッキが無いから
最近の映画だとわざわざリサイクルショップから買って来る描写挟んでたし
74 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:30 ID:vjS3cxAxM.net
Vやねんでワイが胃潰瘍になって病院へ行ってた頃からもう10年ってホンマ信じられん
75 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:33 ID:p9T3XKN60.net
人類の文明が発達しすぎたり進化しすぎた結果
人類の危機が迫ってきてるという皮肉な結果になったな
あと100年もしたら地球は住めない星になるわ
人類の危機が迫ってきてるという皮肉な結果になったな
あと100年もしたら地球は住めない星になるわ
101 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:14:34 ID:mbRp41msd.net
>>75
これもよく言うけど「世界の終わり」みたいなことは20世紀中ずっと言われ続けてきたこと
前半は西欧かな
これもよく言うけど「世界の終わり」みたいなことは20世紀中ずっと言われ続けてきたこと
前半は西欧かな
107 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:15:45 ID:p9T3XKN60.net
>>101
ここ100年で地球の平均気温は2度上がったらしいぞ
あと2度上がったら地球の氷が全て溶けて
地上に住めなくなるらしい
ここ100年で地球の平均気温は2度上がったらしいぞ
あと2度上がったら地球の氷が全て溶けて
地上に住めなくなるらしい
78 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:46 ID:A/6V/PuP0.net
ポップスはほとんど進歩ないな
電子音声ぐらいか
電子音声ぐらいか
84 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:12 ID:RUVZTlpe0.net
>>78
近年やとEDMの発達はかなり革新続きやと思うがなぁ
まぁ俺は嫌いやが
近年やとEDMの発達はかなり革新続きやと思うがなぁ
まぁ俺は嫌いやが
79 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:10:53 ID:8we3lUJq0.net
懐かしの映像みたいなの見るとこんなに当時見ていた風景ってこんなに古くさいものだったっけとはなる
多分画質のせいやろけど
多分画質のせいやろけど
80 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:11:19 ID:2fhlAMUDa.net
91年,92年あたりは平成だけど実質昭和
88 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:28 ID:JzZ7EO1w0.net
>>80
93は?
93は?
94 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:13:42 ID:1GM/ofAy0.net
>>80
髪型やメイクがそれ以前と以降とで劇的に変わるんよな
髪型やメイクがそれ以前と以降とで劇的に変わるんよな
81 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:11:44 ID:C4+2WjiWa.net
ゲームで見てもPS1→PS2は凄まじい進化を感じたがPS3→PS4はさほど感じなかった
93 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:13:04 ID:V8hBIoYMa.net
>>81
PS1までやろ
PS2はもうそんなにや
PS1までやろ
PS2はもうそんなにや
82 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:11:52 ID:BnOOmVMod.net
あと18年で横浜優勝出来るんやろか・・・?
86 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:27 ID:mbRp41msd.net
こういうのも実は「歴史認識」の話(論争)ではある
87 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:28 ID:PefxAs7n0.net
98ならPHSのテテ使ってテレネームのワンギリしてたなぁ
出られると料金が発生してしまうけど
出られると料金が発生してしまうけど
90 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:44 ID:kTmPiKHV0.net
ノストラダムスとか終末論とかてんやわんやな感じは
やっぱ一昔前の時代って感じするわ
最近の事じゃない
やっぱ一昔前の時代って感じするわ
最近の事じゃない
92 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:12:50 ID:PvAna2Tld.net
21世紀は技術は進歩し続けているけど時代が動いてない感覚があるわ
98 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:14:17 ID:T/GVc+igp.net
>>92
戦争ないと社会のシステム変わらんからね
戦争ないと社会のシステム変わらんからね
95 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:13:47 ID:bmEFs3gz0.net
ワイ97年生まれやけど正直98年は古いと思うで
116 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:17:31 ID:Z9+tYMjNd.net
>>95
ちょうどそのあたりでインターネットとケータイが普及したんや
普及後の世界しか知らんかったらそりゃ古くさく感じるかもしれんが
普及前からすりゃ別世界よ
ちょうどそのあたりでインターネットとケータイが普及したんや
普及後の世界しか知らんかったらそりゃ古くさく感じるかもしれんが
普及前からすりゃ別世界よ
133 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:20:57 ID:kTmPiKHV0.net
>>116
その頃はまだまだインターネッツは
選ばれしものの裕福な家庭や学校にしか無かった記憶
その頃はまだまだインターネッツは
選ばれしものの裕福な家庭や学校にしか無かった記憶
96 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:14:02 ID:p9T3XKN60.net
空を飛んでる車が登場するとか
タイムマシーンがあるとか
そういうのが無いと進化したとは思えない
タイムマシーンがあるとか
そういうのが無いと進化したとは思えない
112 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:16:56 ID:mbRp41msd.net
>>96
未来観の移り変わり
これの年表的なものはないものか
未来観の移り変わり
これの年表的なものはないものか
119 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:18:17 ID:PvAna2Tld.net
>>96
通信技術に関してはSFの一部は手に入れた感はあるな
通信技術に関してはSFの一部は手に入れた感はあるな
102 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:14:45 ID:/tb/Fq9yd.net
バイオハザードがもはやレトロゲーになりつつある時代
109 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:16:32 ID:p9T3XKN60.net
>>102
でもバイオって初代が一番怖かったわ
今はただゾンビ刈るだけのモンハンみたいなもんじゃん
でもバイオって初代が一番怖かったわ
今はただゾンビ刈るだけのモンハンみたいなもんじゃん
114 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:17:08 ID:IsuwsBmM0.net
>>109
7ええぞ
7ええぞ
121 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:18:31 ID:/tb/Fq9yd.net
>>109
ポリゴンも荒いし固定してんだけどあれがええよな
1と2が一番面白い
転換期の5で散々叩かれたけど
それからも10年経過したという事実
ポリゴンも荒いし固定してんだけどあれがええよな
1と2が一番面白い
転換期の5で散々叩かれたけど
それからも10年経過したという事実
117 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:17:33 ID:kTmPiKHV0.net
>>102
初代バイオあたりのしょーもないポリゴンはもう余裕でレトロや
今プレイしたら「あっ時代だな…」って感じてしまう
初代バイオあたりのしょーもないポリゴンはもう余裕でレトロや
今プレイしたら「あっ時代だな…」って感じてしまう
103 :今北産業! 2018/11/17(土) 10:15:04 ID:ZgrVz4Yxd.net
流れる映像が白黒だったりムラがあるカラーだったりで古くさく感じるせい
コメント
コメントする