1 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:35:11 ID:iYOQ55lZ0.net
初期:600ml
500~525mlがベースであるペットボトル飲料で600mlという衝撃的な内容量
中期:増量品として630mlを発売。ただでさえ内容量が多いのに増量...大丈夫なのかとこちらが不安になる。
末期:さらに650mlに増量。もはやガイジである。

500~525mlがベースであるペットボトル飲料で600mlという衝撃的な内容量
中期:増量品として630mlを発売。ただでさえ内容量が多いのに増量...大丈夫なのかとこちらが不安になる。
末期:さらに650mlに増量。もはやガイジである。


3 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:35:38 ID:kpOa3d+Hp.net
レジェンド
4 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:36:09 ID:O9abr7tyd.net
多すぎて逆にいらん
5 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:36:22 ID:QrhaqJ4ud.net
サンキュー鶴瓶
6 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:36:36 ID:n4NAPddy0.net
鶴瓶最低
7 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:36:46 ID:ox/7REfv0.net
天然じゃないんだよなぁ
8 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:37:06 ID:In0vyVcfa.net
これのおかげで他のお茶も増量しててありがたい
9 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:37:18 ID:li7k+K6G0.net
飲みきりサイズが欲しくなるよな
15 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:38:15 ID:HnOwK+9E0.net
>>9
こういうやつがいるから減らさんでいいもんまで減るんやで
こういうやつがいるから減らさんでいいもんまで減るんやで
10 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:37:29 ID:J2qLk5pId.net
コンビニ限定670*は凄い
11 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:37:38 ID:o1VPXZbj0.net
日本はまだまだ大丈夫だ
12 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:37:59 ID:a6dxi81Pr.net
自販機に入る限界を極めていくスタイル
14 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:38:14 ID:Fj2NsAjGM.net
wwww
16 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:38:30 ID:ZjnifhQXM.net
スチールウールを使った一発芸
昔の鶴瓶
昔の鶴瓶
17 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:38:40 ID:Gk5G1QbUM.net
自販機で500かと思って買うと420とかあるよな
あれ殺意わくわ
あれ殺意わくわ
171 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:09:24 ID:jVljkszdr.net
>>17
カルピスやろ
ほんまあかんわあれ
カルピスやろ
ほんまあかんわあれ
18 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:38:53 ID:Fj2NsAjGM.net
www
19 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:38:58 ID:sHHXstki0.net
600おーいお茶しか飲まん
20 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:39:17 ID:uYn2zHdL0.net
サンキューツルベイ
21 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:39:18 ID:i1yqPxAn0.net
サンキュー鶴瓶
フォーエバー鶴瓶
フォーエバー鶴瓶
22 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:39:28 ID:iYOQ55lZ0.net
なお、現在


24 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:39:55 ID:a6dxi81Pr.net
>>22
ええ…(困惑)
ええ…(困惑)
57 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:44:20 ID:sOhXC59ja.net
>>22
刻んでくる
刻んでくる
132 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:58:53 ID:lPBoFjdw0.net
>>22
刻んできやがる…
なんやこれ…
刻んできやがる…
なんやこれ…
182 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:11:20 ID:EhlRm5pWp.net
>>22
草
草
23 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:39:47 ID:Gk5G1QbUM.net
あ、これ伊藤園か
伊藤園は創価と繋がってるぞ?
ここの商品買うやつはみんな学会員認定とみなすようにしている
伊藤園は創価と繋がってるぞ?
ここの商品買うやつはみんな学会員認定とみなすようにしている
25 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:01 ID:sIjNC3k20.net
女性にも優しい飲みきりサイズにすべきでは?
26 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:11 ID:mHIO7krA0.net
毎回思うけど、鶴瓶の存在いるか?
59 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:44:35 ID:NIuBaWpD0.net
>>26
天然ミネラル麦茶言うより鶴瓶の麦茶のが伝わりやすいやん
それだけでも鶴瓶の写真載せる宣伝効果バッチリだぞ
天然ミネラル麦茶言うより鶴瓶の麦茶のが伝わりやすいやん
それだけでも鶴瓶の写真載せる宣伝効果バッチリだぞ
79 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:47:18 ID:kktRxkV60.net
>>59
君もスレタイも間違ってるけど
健康ミネラル麦茶だからな
やはり鶴瓶の存在意義のデカさがわかるな
君もスレタイも間違ってるけど
健康ミネラル麦茶だからな
やはり鶴瓶の存在意義のデカさがわかるな
85 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:48:26 ID:HDSupJZh0.net
>>79
「鶴瓶のあれ買ってきて」で通じるってすげえよな
「鶴瓶のあれ買ってきて」で通じるってすげえよな
27 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:11 ID:NIuBaWpD0.net
ペットボトルでも500すらないの多いのにな
28 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:17 ID:4Vhsh9lra.net
まあクッソ原材料費安そうやし
34 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:08 ID:Gk5G1QbUM.net
>>28
家で麦茶作ったことのない連中なんやろうね
こんなの原価3円ぐらいやで?と教えたら腰抜かしそう
家で麦茶作ったことのない連中なんやろうね
こんなの原価3円ぐらいやで?と教えたら腰抜かしそう
138 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:00:35 ID:/UmuMC960.net
>>34
それいったらコーラとか店で頼むやつもだぞ?
あほか
それいったらコーラとか店で頼むやつもだぞ?
あほか
48 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:05 ID:/E805Fz2r.net
>>28
ペットボトル飲料なんてどれも原材料はタダみたいなもんに決まっとるやろ
容器の費用と輸送費がメインに決まっとるやろ
ペットボトル飲料なんてどれも原材料はタダみたいなもんに決まっとるやろ
容器の費用と輸送費がメインに決まっとるやろ
61 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:44:48 ID:AawDWSzQM.net
>>48
いやそんなことないぞ
いやそんなことないぞ
80 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:47:48 ID:sJbmUf6rd.net
>>61
コカコーラが社外調達に切り替えるぐらいボトリングはコストかかるぞ
コカコーラが社外調達に切り替えるぐらいボトリングはコストかかるぞ
29 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:33 ID:GUiuvSPk0.net
ちょっとぐらい薄めてもバレへんか…
30 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:45 ID:ILum3Be5a.net
持ちやすい増量ボトルほんとすこ
31 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:51 ID:CL6J10fN0.net
パックで買った方がコスパよくない?
94 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:50:23 ID:LnwizrEC0.net
>>31
1年もつからな
1年もつからな
32 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:40:57 ID:4Vhsh9lra.net
外出時によく買うけど絶対に帰るまでに飲み切れない
33 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:03 ID:7JPSiyi80.net
原価は他のジュースと大して変わらんやろ
37 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:24 ID:Gk5G1QbUM.net
>>33
全然違うぞ
全然違うぞ
52 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:41 ID:7JPSiyi80.net
>>37
これの製造原価3円ぐらいとしても他のも10円とかそこらやで
値段の殆どは流通コストや
これの製造原価3円ぐらいとしても他のも10円とかそこらやで
値段の殆どは流通コストや
35 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:11 ID:sGQP1qYC0.net
怪しい
36 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:14 ID:/FY6ktCfd.net
これに便乗してお茶業界どんどん大きくなってる事実
38 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:28 ID:uqu6n+/t0.net
飲んだあとこれ買って帰ると次の日の朝まで枕元にいてくれるから好き
39 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:41:46 ID:LyZ5PtyIx.net
420mlボトル考えた奴死んで欲しい
41 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:42:09 ID:Y/sFT8Wf0.net
夏場助かるわ
42 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:42:19 ID:kpOa3d+Hp.net
コンビニで麦茶買うと負けた気持ちになるけど
これだけはそんな気持ちにならないレジェンド
これだけはそんな気持ちにならないレジェンド
43 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:42:21 ID:OCL3mZ8k0.net
筋力が弱いお年寄りのために量減らさないとかガイジかな?
44 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:42:24 ID:4O6Ek86G0.net
量が増えた分濃さが薄くなってんだよなあ
45 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:42:34 ID:JwqUpG6a0.net
水より安い
47 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:42:57 ID:4AaKyqDW0.net
色が薄くなってる定期
49 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:12 ID:ox/7REfv0.net
その内おいしい牛乳と内容量逆転しそう
50 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:24 ID:DUyrhifD0.net
2LのをつめなおせばOK
51 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:25 ID:5eDiiqNe0.net
また鶴瓶汁かよ
53 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:42 ID:a6dxi81Pr.net
筋肉への負担を一割減らしたお子さまや高齢者にも優しいパッケージやぞ


63 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:45:27 ID:uYn2zHdL0.net
>>53
無能オブ無能
無能オブ無能
154 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:03:44 ID:jZ78MWIH0.net
>>53
これ毎度思うけど容器と製品の重さを10%減らしたからと言って
筋肉への負担を10%減らしたことにはならないでしょ
その点から言っても誇大広告なのでは
これ毎度思うけど容器と製品の重さを10%減らしたからと言って
筋肉への負担を10%減らしたことにはならないでしょ
その点から言っても誇大広告なのでは
180 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:10:49 ID:geLgiAxM0.net
>>53
これほんまありがたい
これほんまありがたい
183 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:11:38 ID:kmTIZfDzp.net
>>53
値段も1割さげろ
値段も1割さげろ
212 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:17:48 ID:wOrK8f3P0.net
>>183
パッケージのデザインで1割増
パッケージのデザインで1割増
217 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:19:22 ID:obJcCT0+0.net
>>53
やっぱ天然ミネラル麦茶って反日だわ
やっぱ天然ミネラル麦茶って反日だわ
226 :今北産業! 2019/01/12(土) 10:23:45 ID:gIFcf6Qb0.net
>>53
ガチで買わなくなったからな
ガチで買わなくなったからな
54 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:43 ID:niT48i5/a.net
鶴瓶イメージアップ商品
55 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:43:51 ID:wkXpTpMs0.net
これまずいから飲まんな
やさしい麦茶のが美味い
やさしい麦茶のが美味い
58 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:44:20 ID:kktRxkV60.net
鶴瓶のギャラが減らされてるという風潮
60 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:44:42 ID:iwcW4Mvx0.net
こいつ詐欺商法したの忘れられてるよな
なんで持ち上げられてんねん
なんで持ち上げられてんねん
62 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:45:16 ID:lSdwwmf1a.net
これ買うと負けた気分になるから買わないようにしてる
店員も多分「内容量で選ぶ乞食だね、死ね♡」って思ってそう
店員も多分「内容量で選ぶ乞食だね、死ね♡」って思ってそう
71 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:32 ID:4Vhsh9lra.net
>>62
んなこと言ったらスーパーで100円のボトル買うやつ全員乞食やぞ
んなこと言ったらスーパーで100円のボトル買うやつ全員乞食やぞ
66 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:06 ID:OMQJTJlU0.net
これ飲んだことない
うまいんか?
うまいんか?
67 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:19 ID:ox/7REfv0.net
ミネラル麦茶とやさしい麦茶とかいう麦茶最底辺争い
なおコンビニ麦茶自体がまずいもよう
未だに水出しに勝てる技術力ないよな
なおコンビニ麦茶自体がまずいもよう
未だに水出しに勝てる技術力ないよな
68 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:23 ID:b0e8SQ5jd.net
持ちやすい630mlとかいう他社への煽り
69 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:24 ID:rI1b9jXJ0.net
いつまで鶴瓶ありきやねんこれ
色々と異質よなホンマ
色々と異質よなホンマ
70 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:30 ID:QYsMRmOGa.net
暖かい天然ミネラル麦茶はないんか?
73 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:38 ID:Z1E+7Y9or.net
それよりも最近コンビニで売ってる500mlのホット茶が有能やわ
74 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:46:50 ID:BbkSuDqD0.net
最高や
75 :今北産業! 2019/01/12(土) 09:47:01 ID:YfWVdC+ld.net
1000Lくらいまではいけそう
コメント
コメントする