1 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:12:49 ID:xzWdlXBZ0.net

ZaaSとは、いわゆるブラック企業で行われている人件費のクラウド化である。
残業代は雲のようにどこかへ消え去る。

https://monobook.org/wiki/ZaaS_(Zangyo_as_a_Service)

ーー表向き「退出」としておきながら、残業をさせることが当たり前になっている職場の問題点を教えてください

「サービス残業をさせた上に、証拠の隠滅工作をするとはとんでもない会社ですが、このような会社は時々目にします。
常套手段はタイムカードを退勤で押させた後に残業させる方法です。

こんな行為は、もちろん違法です。
労働基準法は使用者に労働日数や労働時間等を適正に記入した賃金台帳等を作成し、3年間保存する義務を課します(労働基準法108条等)。
使用者の労働時間把握義務は、労働安全衛生法66条8の3でも明示されています。

表面上『退勤』扱いとしつつ仕事をさせる行為は、労働時間を故意に少なく見せかける違反行為です。
このような違法行為は、上司にも本人にも不利益を生じます」

ーーどういうことでしょうか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00009218-bengocom-soci
20 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:16:11 ID:DnYm5r7Q0.net
>>1
犯人は誰だよ?
30 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:03 ID:dUtaadLp0.net
>>20
小泉
2 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:13:07 ID:NuzCOOI10.net
わろた
3 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:13:20 ID:EM/mPJG90.net
これは酷いw
4 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:13:35 ID:kv2OQd7a0.net
圧倒的すぎだろwww
5 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:14:04 ID:Rr3hpk3Q0.net
日本凄い
7 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:14:25 ID:V2DXPwt40.net
なんだこれwwww
8 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:14:35 ID:P8kV9nHp0.net
やるじゃん
9 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:14:38 ID:vRDysCrd0.net
とりあえず誇らしい!
10 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:14:57 ID:35wn+gHw0.net
圧倒的すぎだろ
12 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:14:59 ID:JjRykP7Q0.net
日本は雲隠れも得意だしな
13 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:13 ID:x1Y5yHAT0.net
ダメな方向に世界一とか日本始まってた
14 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:19 ID:37xpYdny0.net
まさに先進国だな
15 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:22 ID:vXP6WTH70.net
負けるわけがねぇ(確信)
16 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:27 ID:gslCA0CC0.net
わろた
17 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:39 ID:mpteiK/10.net
中抜きはまじで潰さんと終わるぞ
真面目に働いてる国民が食うだけで精一杯とか誰も働かんなるわ
140 :今北産業! 2019/02/25(月) 13:21:17 ID:Yz6+G+hZ0.net
>>17
これ
147 :今北産業! 2019/02/25(月) 13:26:51 ID:gQK2iyu70.net
>>17
中抜きって公務員のことだろ
源泉徴収して全部抜き取る
18 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:48 ID:Tan+TZN00.net
やめなよ
19 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:15:48 ID:SHVodbPP0.net
いくらなんでも圧倒的すぎだろ
21 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:16:30 ID:BdHTMOfA0.net
サビ残なんかやらせるからいつになっても適正な仕事量も分からんし、その為の人員補充も行えない
で、昨今の人手不足で倒産とかアホなことになる
92 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:43:28 ID:pUXwXuVJ0.net
>>21
させるんじゃなくて、無かったことにさせられるんだ
22 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:16:50 ID:uv3gJYWt0.net
wwwそっちか
23 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:16:52 ID:2r7aa6HO0.net
我が軍が圧倒的だな
24 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:16:58 ID:iiaOHExs0.net
ガチャゲーがクラウドだからな
DMMなんかもクラウドだろ
25 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:17:09 ID:77HBpEvf0.net
米英独仏蘭 全部合わせても日本に勝てないとかw
26 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:17:14 ID:yc8HnpSp0.net
小泉格差社会製造法
27 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:17:16 ID:pYhVkLKT0.net
逆になんで他国では流行らないの?
規制が厳しい国ばっかりでもないだろ
36 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:51 ID:lyqffluG0.net
>>27
アメリカの例だと使えない奴は即首が出来るから派遣なんていらない
67 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:32:06 ID:bb47J14T0.net
>>36
それは州によるし、クビの時は退職金上乗せしてる
クビの切り安さだけ真似しようとする日本がセコイのよ
71 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:34:43 ID:+St+uTmS0.net
>>67
アメリカはアメリカで、無給のインターン学生こき使ってポイ捨てが問題になってるけどね
79 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:36:55 ID:a58I5Qm90.net
>>67
いい加減お前みたいな馬鹿こそ、自分の知ってる欧米様情報が偏ってる事気づけよ

どんだけ幻想抱いてるんだ
28 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:18:14 ID:pBjJndZf0.net
なんだ
PCデポのぼったくりHDDの事かと思った
29 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:18:21 ID:iqi7FAE50.net
日本人って基本金にきたねーんだよな
31 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:12 ID:pbnPgjEY0.net
あのアメリカに勝っちゃうなんてww
ブラックヤバイな
32 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:22 ID:2jXrZW6f0.net
どうしてこうなった?
33 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:23 ID:ZDUFc7iE0.net
これ働き方改革の弊害もあるからなw
ブラックなんてどっちにしろ払うわけないだろ。
大企業も色々抜け道を使って残業してない程で仕事するしか無くなって支払わなくなってる。
国は何も考えてない
34 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:30 ID:+KL/sXYC0.net
奴隷多いなぁ
35 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:40 ID:iPwA6aHY0.net
圧倒的じゃないか我が軍は
37 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:54 ID:j4/WB5520.net
クックック黒マテリア
38 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:19:56 ID:x+/c6ufh0.net
黒幕はケケ中、売国団連なんだよな
日本から出てけ
39 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:20:32 ID:BIAKarRXO.net
興味ないね
50 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:24:24 ID:hb0BWj880.net
>>39
40 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:21:05 ID:vlVMtbkZ0.net
働き方改革の現実です
41 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:21:12 ID:jL9kt5990.net
年収1000万以上は違法にして、超過分はすべて税金にして福利厚生充実させようぜ
一部の奴がぼろ儲けするの辞めさせろ
150 :今北産業! 2019/02/25(月) 13:29:35 ID:5Dsx9v3F0.net
>>41
共産党「我が党に是非とも意義のある一票を!」
42 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:21:21 ID:87K3cuaF0.net
だから貧乏なんだね
正直いうともう戦争になればいいと思ってる
それで死んでも構わない
87 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:40:36 ID:L7kAgYhF0.net
>>42
希望は戦争ってやつですか
43 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:21:24 ID:d+lKGkFL0.net
日本は解雇要件が厳しすぎるからな
派遣業みたいな中抜き連中を儲けさせるくらいなら
もうちょい解雇しやすくして雇用の流動性を確保した方が良い
91 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:43:11 ID:L7kAgYhF0.net
>>43
日本で解雇規制緩くしたら悲惨なことになるの目に見えてるけどな
社内失業者の中高年が大量に求職市場に投げ出されるけどパートぐらいでしか雇用されないぞ
大学や高校を中退せざるを得ない子供たちもめちゃくちゃ出てくる
その結果、犯罪率が上がる
47 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:22:44 ID:Xq3HNJ9W0.net
某コア30メーカーのプロパーだけど、入社した8年前はリーマン後で苦しい時期で
退勤処理した後にサビ残なんて当たり前だったけどな。
でもネットログは残ってたので、労基署監査の月だけ青天井で残業出た謎仕様
48 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:22:54 ID:A9fpwJXz0.net
中抜きが多いワケだ
51 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:24:39 ID:Zsso19UP0.net
セヒロスは!
52 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:24:43 ID:sSqXwdY60.net
興味ないね
53 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:25:02 ID:pF516GdN0.net
異常な数だな
54 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:25:16 ID:z6leRNHJ0.net
奴隷大国じゃん
55 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:25:21 ID:fBqaBxfZ0.net
会社数はいいが派遣社員の人数、割合はどうなの?そこがわからんと
56 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:25:44 ID:l6gGAEul0.net
ゆうちょで非正規と正社員の格差是正するために正社員に出してた手当て廃止ってあったじゃん
最近だとパートや非正規に正社員には出してるボーナス支給しないのがダメっていうのがまだ高裁だけど判決あったが、
最高裁までいって判例として確定したら「そんなら正社員にもボーナス出すのやめるわwww」って会社出だすと思うんだよね
94 :今北産業! 2019/02/25(月) 12:44:06 ID:L7kAgYhF0.net
>>56
そうなるだろうな
全員に正社員と同じ待遇は無理だから