1 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:34:00 ID:/h+tHaHQr.net
・ ソニーモバイルの岸田光哉社長は、サムスンやファーウェイが相次いで投入する『折りたたみスマホ』について、追従に否定的な姿勢を示しました。
 
・岸田社長は「ソニーも折りたたみスマホを作らないのか」という問いに対し「折りたたむ前にできることがある」とコメント。

・フラグシップの『Xperia 1』について「来るべき5Gに向けて、何ができるかを実現した商品」とも述べました。

https://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-mwc19/
2 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:34:19 ID:/h+tHaHQr.net
よくわかっとる
3 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:34:36 ID:P8T5zpauH.net
技術力がないだけ定期
4 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:34:37 ID:O5mpX5iS0.net
どこかで見たパターン
5 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:34:47 ID:K/YPZBJw0.net
できない定期
6 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:34:56 ID:avnfVVZw0.net
昔ソニーかなにかのでメガネケースみたいな2画面あったよな
7 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:35:00 ID:MBpz2Jw20.net
ソニー「全然頭にもなかったンゴ!急いで開発始めるンゴ!」
8 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:35:08 ID:dMLLK61F0.net
なんで一周して折り畳むんや?
結局折り畳めるのって利点なん?
13 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:36:32 ID:P8T5zpauH.net
>>8
倍の大きさになるやん
死ぬほど薄くスマホを作れるのが前提やけど
その技術力はもう日本企業にはない
9 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:35:57 ID:8SSE+K+ca.net
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり

Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
27 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:38:44 ID:TeaK9D9B0.net
>>9
GALAXYはイヤホン端子を廃止しない有能
何でみんなイヤホン端子廃止したがるんや
33 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:39:54 ID:lllclqQB0.net
>>27
イヤフォンジャックを追加する分だけ質量も増えるし防水対策が必要になるから
つまり技術力がないとイヤホンジャックを収納するスペースすら生まれないのや
47 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:42 ID:TeaK9D9B0.net
>>33
技術力の問題なの?
コスト削減やと思ってたわ
121 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:50:16 ID:ertAhtf20.net
>>33
イヤホンジャック廃止したのに本体を重く分厚くしたSONYの悪口はやめろや
182 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:55:38 ID:XJTbXfnZH.net
>>121
あれはダイナミックバイブレーションの振動器がでかすぎたせいだから…
185 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:55:58 ID:VT1lV6ah0.net
>>182
誰か止めろよ…
209 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:57:24 ID:giHtd+Bq0.net
>>182
ダイナミックバイブレーション使ってないぞ
使ってないのワイだけちゃうやろどの層向けだったんや
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV38/9/DR
230 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:58:36 ID:ox5uMp+x0.net
>>182
力入れるとこ完全に間違えてるやろ...
251 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:00:10 ID:NEJATQRBd.net
>>182
263 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:01:08 ID:lMOal5Z4M.net
>>9
Exynosとスナドラって選べるんか?
ExynosってARM標準設計やしプロセスの分Kirin980以下やん

これガチャ?
276 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:02:21 ID:9WKuG3LAd.net
>>263
国ガチャや
日本がどっちになるかお楽しみ��
325 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:06:14 ID:ii/dj8OC0.net
>>276
クアルコムがコケたときだけやろ日本もエクシノスになったの
286 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:03:07 ID:XZJCXe9w0.net
>>263
日本だとスナドラと思う
これまでもそうだったし
311 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:05:15 ID:lMOal5Z4M.net
>>286
マジかよ
Exynos当てられるかわいそうな国ってどこなんや
290 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:03:24 ID:BXuCiSv60.net
>>263
海外から買えば選べるはずやで
10 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:35:57 ID:qltjNXyx0.net
昔DSみたいなタブレット出したけど全然売れなかったじゃん
11 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:36:12 ID:W/ei7Ykr0.net
クソ長スマホにするまえにやることあるよね
12 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:36:29 ID:Jjx3WvEU0.net
折りたたまんでええからSXみたいな4インチ出せ
14 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:36:38 ID:8p1tNINba.net
事業畳め定期
15 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:24 ID:fvmmkWRr0.net
折り畳むべきなのはモバイル事業やからな
16 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:29 ID:/7lCjAKx0.net
ただあの折りたたみはいらんよな
17 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:32 ID:hZvhR3cy0.net
技術がね
18 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:36 ID:MBpz2Jw20.net
そんなことよりNECが6年前に出した折りたたみスマホを見てよ


24 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:38:19 ID:QZ7LXDkT0.net
>>18
これちょっと欲しかったけど
まあいらんなってなった
64 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:55 ID:X94GHh0ca.net
>>18
スマホを2つ繋げただけやからな
冗談みたいやけどマジってのが...
296 :今北産業! 2019/02/26(火) 20:03:50 ID:jKvl+BEw0.net
>>18
持ってたで、Mも持ってる
腐ってもスマホや、富士通(笑)の世界初セパレートケータイなんかよりよっぽど実用的やったで
19 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:38 ID:7xhcE5Eu0.net
すぐ壊れそうやからな折り畳みは
20 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:43 ID:hjk8RgONa.net
バッテリー増やせそうやけど
22 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:37:53 ID:GwrZiqK1d.net
イヤホンジャックなくす風潮否定した1年後にやったからなこいつら
163 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:54:02 ID:XJTbXfnZH.net
>>22
そもそもハイレゾだの音質に拘ってるとか言っておいてイヤホンジャック廃止とか意味わからん
そこまでしてジャック無くしてデザインの自由度上がったはずなのに、薄くなったわけでもなく、以前よりさらに分厚くなって重くなったのも意味がわからん
171 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:54:47 ID:FgTbTFpra.net
>>163
スピーカーの音質が自慢やぞ😙
23 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:38:04 ID:Zn59rxot0.net
実際折りたたむ必要ない
28 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:39:04 ID:bpw5K/Bu0.net
>>23
液晶曲がるのはいいけど折り畳む意味ないよな
25 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:38:38 ID:RvUnM0Gbd.net
昔から折り畳みには否定派やん
26 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:38:40 ID:K/YPZBJw0.net
ソニーがイヤホンジャック廃止ってもう青歯買ってねって事か
29 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:39:17 ID:9BSTeCANa.net
折り畳めるタブレットと思えば絶対いるだろ
折り畳む分のスペースで性能アップするんやろ
30 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:39:25 ID:WyTJJCPY0.net
SONYって保険とゲーム以外は儲かってんの?
92 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:47:07 ID:iksL3wjDd.net
>>30
イメージセンサーとか
146 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:52:28 ID:3V9thE6W0.net
>>30
音楽の著作使用料
31 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:39:43 ID:P8T5zpauH.net
もう日本の家電メーカーに技術力がないという認識で統一されてて笑えるw
少し前は爆発がー盗んだー
とか言ってたけど流石に養護無理って気づいたかw
32 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:39:48 ID:aicGBmwE0.net
DSみたいなスマホ出してほしい
34 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:40:02 ID:0rA9DOwb0.net
イヤホンジャックは俺もほしいと思ってたけど
変換アダプタあるから特に困ってない
35 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:40:07 ID:W/ei7Ykr0.net
手元に投影するタイプかHoloLensもっと進化させるやつかになって行け
36 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:40:11 ID:Ko0bjMmb0.net
新しい技術ってだけで利便性が上がるわけやないからな
わざわざ折りたたむ意味がない
74 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:57 ID:ma17YAI30.net
>>36
いや明らかに持ち運びが楽になって画面サイズが通常のスマホの2倍になるってメリットがあるでしょ
これからの時代用途に合わせて端末を複数持つよりも1つで済ませる傾向が強くなるだろうし
折りたたみは早い段階で市場を支配するよ
37 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:40:12 ID:miPn3ZHKa.net
こういうことは昔はソニーがやってたのになあ
落ちぶれたわほんまに
38 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:40:38 ID:aOwSKere0.net
必要性感じないのは確か
ソニーが作れるかは置いておいて
39 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:40:51 ID:XHer00bma.net
オーディナルスケールでええやん
40 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:00 ID:P8T5zpauH.net
とりあえずじゃあああっっあああっぷううざまあw

衰退落ち目国家
デフォルトまだあ?w
42 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:08 ID:kpnjR2qt0.net
画面折り畳みは怖いから蓋でいいぞ
43 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:18 ID:V6BeRvLi0.net
折れないんだろ
44 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:30 ID:8p1tNINba.net
折り畳む必要なんてない!って言うてる奴は昔スマホなんて必要ない!言うてた奴やろなあ
45 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:37 ID:uqBfvYe9d.net
発熱凄そうだから様子見るわ
46 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:41:38 ID:n/6CPVaga.net
タブレットいらなくなるし折りたたみは面白いと思うで
48 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:09 ID:/Rsy3vdz0.net
畳むべきなのは事業
49 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:12 ID:5WM9OnlT0.net
言うほど折りたたみいるか?
50 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:13 ID:CG3PVwxb0.net
出来ない定期
51 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:21 ID:aAH3Osfda.net
そりゃそうよ
ソニーは昔からスライド派だからな
折り畳みとか邪道よ
52 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:40 ID:JLoWydl9a.net
折りたたみ機能いるか?
外おる時は片手サイズでいいし、家ではタブレット使えばええじゃん
53 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:52 ID:P8T5zpauH.net
ほんま笑えるw
ネトウヨの反論すらもうこなくなってきてるもんな
こういうニュース見るたびにざまあ過ぎて気分がええわ
55 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:42:54 ID:DSNMINox0.net
普通にいらない
56 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:00 ID:sY7sPOGgd.net
多分折り畳みいらんいうてるやつはスマホ出だしの時にいらんいうてたやろ
58 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:14 ID:sY7sPOGgd.net
>>56
スマホをいらんな
81 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:30 ID:26jF8l8ea.net
>>56
そらある程度流通しないとゴミ掴まされるし出だしの頃はいらないって言うのも居るやろ
86 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:46:27 ID:8G2OcLXgr.net
>>56
そりゃ流行っていいもん作られてから買うのが普通だし
今はいらないよ
57 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:01 ID:aDzuusap0.net
パフォーマンスの場でXperia出しても何の意味もないんですよ
59 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:22 ID:SvjSVo8UM.net
実際折り曲げたらなんかいいことあんの?
70 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:29 ID:n/6CPVaga.net
>>59
スマホとタブレットが1つになったようなもんやろ
80 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:16 ID:2RoHzwhod.net
>>59
なんかすごいじゃん?
60 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:40 ID:P8T5zpauH.net
2年遅れぐらいでベゼルレス追いつきそうなのに追いついた瞬間置いて枯れててざまあw
61 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:40 ID:y2MnXHdEr.net
折り畳みってスマホケースどうすんの?
常に裸なん?
62 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:48 ID:NwwVzL+5a.net
タブレットじゃいかんのか?
63 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:52 ID:OXwsFMdC0.net
必要性の理屈なんぞ流行に前には無力やぞ
流行ったら一人負けやんけ
65 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:57 ID:ju3+MLun0.net
折りたたみいるとか言ってるやつはエッジとか持て囃してそう
66 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:43:58 ID:ow5GtT3D0.net
折りたたむより巻かれてるのを引っ張り出す方がええやろ
67 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:03 ID:P8T5zpauH.net
日本はもう沈むだけの衰退落ち目国家やで
未来はないんごよ
68 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:20 ID:ta+Z+Z880.net
チョンさん落ち着けよ
69 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:27 ID:yvY8IYA40.net
実際遅れとるからやることあるやろ
71 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:46 ID:yAq/9Ej00.net
できないだけ。めっちゃブザマな負け組
72 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:53 ID:AGbNRFSG0.net
何が出来るのか具体的に言ってみろよ
98 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:47:51 ID:ma17YAI30.net
>>72
スマホとタブレットの要素が一台で済む以上に何か説明がいるのか
114 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:49:44 ID:AGbNRFSG0.net
>>98
それが折りたたみスマホというくっそ皮肉いいゾ~これ
145 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:52:21 ID:ma17YAI30.net
>>114
何が皮肉なんだかよく分からんわ
もっと画期的な要素があるべきだって話か?
73 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:56 ID:Ogdykrv60.net
軽量化とバッテリー長時間化を頑張ってほしいわ
小さくするのは日本のお家芸だろ?
75 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:44:58 ID:ydYqL+LW0.net
折りたたむ前にやることがあることを自覚している +1点
76 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:00 ID:HU7RuNHJM.net
後術を見せびらかす場でXperiaなんて惨めだねえ
77 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:03 ID:P8T5zpauH.net
技術力無いくせにもう日本が何言っても負け犬の遠吠えでしかないからなw
89 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:46:52 ID:bWDrfYzjd.net
>>77
俺=ダメ
俺=日本人
日本人=ダメ

この思考が気持ち悪い
104 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:48:26 ID:BXuCiSv60.net
>>89
無職の現実逃避に触ったらアカンで
78 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:03 ID:xqCZuPSP0.net
折りたたむ前にできること(スマホ事業撤退)
79 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:13 ID:y2MnXHdEr.net
ねぇだから折り畳みスマートフォンてケースどうするの?
100 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:48:06 ID:+tQnKH3K0.net
>>79
理屈なんてどうでもいいんだよ
82 :今北産業! 2019/02/26(火) 19:45:52 ID:n/6CPVaga.net
有機ELパネルを国内生産できるようになったらソニーもこういうの推しそうやな