1 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:13:11 ID:bzWGe9yF0●.net

国から自治体に年2回交付される特別交付税の今月分の交付額が決まり、ふるさと納税の寄付金が
多額になっている大阪 泉佐野市など4つの自治体は、交付税に頼らずに財政運営できる自治体と
同じ程度の財政力と見なされ、大幅に減額されることになりました。

特別交付税は、12月と3月の年2回、自然災害で被害などがあった自治体に交付されるもので、
3月分の交付額が22日の閣議で報告されました。

総務省は、今回の決定にあたって、ことし1月までのふるさと納税の寄付金の見込み額
を地方税収に加えた形で算定を行った結果、大阪 泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、
佐賀県みやき町の4つの自治体は、交付税に頼らずに財政運営できる自治体=不交付団体の
平均的な財政力を上回ると判断しました。

その結果、不交付団体と同様に、災害関連経費以外は交付しないことにし、
▽泉佐野市は去年の同じ時期に比べて1億9500万円減って6200万円、
▽小山町は7400万円減って0円、
▽高野町は2億3300万円減って2000万円、
▽みやき町は2億900万円減って200万円となりました。

石田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「財源配分の均衡を図る観点から行ったもので、
過度な返礼品などを贈る自治体へのペナルティーという趣旨ではない」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/k10011856631000.html
2 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:13:35 ID:zpi/m8oY0.net
何がしたいんだよ
3 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:14:30 ID:sn0PoRbg0.net
おいおいw
4 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:15:01 ID:tTmeiL1Y0.net
総務省がコケにされたのが気に食わないんだろwww
56 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:40:31 ID:oWzPsNM70.net
>>4
本当に反国民
5 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:16:15 ID:enY/e+R60.net
アマギフやってたとこ入ってる?
6 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:16:34 ID:dcWdDkRR0.net
ふるさと納税制度自体やめてしまえ
14 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:19:22 ID:fesJzkm00.net
>>6
いいえ
それでもお得なのでまだまだ続けろ
8 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:17:22 ID:zmAg2xMU0.net
まあ妥当だな
9 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:17:44 ID:8UtmPpGR0.net
もう やめちまえよ マジで
10 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:17:44 ID:LpsprQDL0.net
地方の自立を求める良い施策
11 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:18:21 ID:jW47YqyX0.net
沖縄も観光収入で潤ってるし減らそうぜ
12 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:18:29 ID:0VgIEQ5q0.net
泉佐野市は0でも全然平気なくらい儲けたんじゃないの
13 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:18:32 ID:Yszy6WOw0.net
金がある所(東京)から集めて、金のない所(地方)に再分配する制度なんだから、
十分に金があるところに配る所に配るとお制度の根本が狂う
15 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:19:48 ID:HSUhdkKi0.net
まぁ、自分達で稼いだと思えばこれでいいんだよな。
16 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:20:14 ID:1cJpuOa80.net
粗品「矛盾」
17 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:20:15 ID:i5vkmxZC0.net
数百億稼いだんだから百年ぐらいは交付税いらないでしょ
31 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:30:32 ID:jc/U8Qva0.net
>>17
その年の税収は予算に計上されたらなにがなんでも全部消費するんやで
18 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:22:40 ID:kiwK0cMd0.net
東京の税金で生きながらえてる寄生虫自治体は毎日東京様ありがとうございましたと感謝して生きろよ
19 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:23:21 ID:LpsprQDL0.net
>>18
その東京様を支えてるのは地方出身の若者なんだけどな
21 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:25:05 ID:kiwK0cMd0.net
>>19
地方で生かせない可哀想な若者を救ってあげてる訳だが
24 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:26:16 ID:LpsprQDL0.net
>>21
今1番生産難しいのは自動車でも農作物でもなく子供だから
28 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:29:35 ID:kiwK0cMd0.net
>>24
その貴重な子供の働き口も無く
せっかく高めた能力も生かせないからわざわざ上京して働いてる訳だが
35 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:32:23 ID:LpsprQDL0.net
>>28
そうだね
それは認める
地方の政治家はもっと努力しないといけない
70 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:44:14 ID:hKBR29ro0.net
>>28
国のシステムを独り占めしておいて、
その主張は成り立たない。
そういうのは、首都機能を地方に譲ってから言うべき。
72 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:45:36 ID:LpsprQDL0.net
>>70
首都機能持ち回りにするとかww
四年に一度変更しよう
20 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:23:26 ID:aSEa7Lvz0.net
そりゃそうだわな
22 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:25:09 ID:ZybKC7RN0.net
やりすぎたからお灸をすえるのかw
泉佐野は調子こいてたから永久に交付金0円でいいんじゃない?
23 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:25:25 ID:6PNTgxVS0.net
総務省・大臣の裁量の範囲内での嫌がらせは当分続くのだろうな
63 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:42:18 ID:05VvNo3T0.net
>>23
嫌がらせのふり
総務省の中の人だってふるさと納税してるでしょ
25 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:27:43 ID:8IWz4Y7c0.net
こうやって地方の力潰して地域復興とか意味解らん事やってるのがなぁ
一極集中したいだけじゃないか
26 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:28:02 ID:j8g5mKrQ0.net
何やりたいんだ、ふるさと納税の趣旨は都市に集まる金を地方に使いやすい形で配分するのが目的だろ
38 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:34:23 ID:vECFiP+d0.net
>>26
ふるさと納税で稼いだだろ?なら他の自治体に割り振るわ、という話
27 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:29:24 ID:rBMvFxCW0.net
それだったら意味ないし努力もしないだろ
共産主義かなんかか
55 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:40:29 ID:GymLM/2e0.net
>>27
何を勘違いしてるかしらんが努力せずに荒稼ぎした自治体がこいつらだ

名産品から地方を応援してもらおうと、本来のふるさと納税の理念を大事にした他の自治体を横目にしてな
29 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:29:38 ID:j6l9aEN10.net
それってなんのためにやるの?
30 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:30:29 ID:KyYFKf9r0.net
どうみてもペナルティで楯突いた罰だろ
32 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:31:01 ID:RhkYcX1R0.net
そらそうよ
生活保護受けてるのにバイトして稼げるなら減額だわな
税金は無尽蔵にないよ
33 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:31:18 ID:7+f1H5bv0.net
くずいわ
34 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:31:23 ID:enY/e+R60.net
多分だけど泉佐野のやり過ぎで全国の自治体から相当苦情入ったんだろね
36 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:33:47 ID:niksADWv0.net
その趣旨でやってんのは地方交付税です。
39 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:34:28 ID:M5Qb/m4f0.net
何か狂ってきたなこの制度
40 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:34:35 ID:GymLM/2e0.net
合法だからって、抜け穴ついて見境なくやってりゃそうなるわ
ご愁傷様。一切同情しない。
汚名も被ったしな。
ざまぁみろ
41 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:34:37 ID:Ryi6yv4f0.net
報復だね
42 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:34:48 ID:xIlcgnXi0.net
努力して税収増やしてもこれだ
そら公務員は努力しなくなるわ
44 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:35:36 ID:LpsprQDL0.net
>>42
言われたり制度作る前から努力しなきゃね
43 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:35:28 ID:bd7w3oyd0.net
やりすぎたんだよ
独立で採算とれるなら特別交付金はいらないってのは道理としては当然
パイの大きさ決まってるのにルールの穴ついて一人勝ちしようとしたんだからルールの範囲内で制裁食らってもなにも文句はいえないだろう
48 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:36:43 ID:LpsprQDL0.net
>>43
正に正論
45 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:35:49 ID:HluC+2Mu0.net
国で一旦集めて、各都道府県に規模に合わせて分配
すればって思うのだけど
俺が信長の野望やるときは、そうやってるんだけどな
兵も他国との隣接面に異動させる
46 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:36:29 ID:gZ08+3Ve0.net
じゃあ変な制限しないでよ。
47 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:36:30 ID:ZybKC7RN0.net
努力じゃなくてただのばら撒きでしかなかったろ
アマゾンギフト券とか無茶苦茶だった
50 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:37:30 ID:WTDFjK9Y0.net
こいつらのやってる事は市を豊かにする努力とはちょっと違うだろ
51 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:38:25 ID:HM1snF6A0.net
泉佐野市「えっ!?あれだけやってもまだ国から7400万も貰えるの!?」
52 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:38:35 ID:WFQl60EK0.net
これは想定の範囲だよな
カエルの面にションベンですわ

複数年度の予算が対象とせれるかどうかが争点になるだろ
53 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:38:52 ID:vECFiP+d0.net
つか泉佐野は借金返すためにやってるからな…
54 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:38:59 ID:Uy9ayg+Y0.net
首都圏もこいつらと同じことしたら体力のある大きな自治体の方が勝つんだからやればよかったのに。なんの努力もせず文句だけブーたれてさすが公務員は無能ばっかだわしねよ
57 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:40:50 ID:mCfAx4eO0.net
無茶してふるさと納税集めても地方交付税減らされるとは 働いたら負けの生活保護と似てますね 笑
65 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:42:43 ID:oWzPsNM70.net
>>57
変わりに自由にできるけどな
いっぺん政府と切り離した自治体を実験的に数年運用するって手もある
NHKは契約なし、消費税は据え置きとか
69 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:43:57 ID:jdkbCbEB0.net
>>57
そもそも働いてないだろ
高額返礼品を餌にふるさと納税増やしただけじゃん
58 :今北産業! 2019/03/22(金) 15:41:07 ID:GcS7yl570.net
ワロタ