1 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:33:31 ID:MW2KgnT+0.net

「ミラノ風ドリア」をはじめ、低価格でイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして
知られる「サイゼリヤ」。若者を中心に人気が続いているかと思いきや
、“客離れ”が進んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 決算資料(2018年8月期)によると、国内既存店の客数は2017年9月から
前年割れが続き、苦境に立たされている状況は明らかだ。ランチやディナーはもちろん、
ワインやおつまみメニューも豊富なことから居酒屋としても利用でき、その用途は
広いはずなのに、なぜ客離れが進行しているのか。サイゼリヤから足が遠のくよう
になったという、若い世代の率直な意見を聞いた。

 まず、キャッシュレス対応の遅れを指摘する声があがった。都内の大学院に
通うA君(23歳)は言う。

「今僕は、どのお店でも決済は現金ではなく、スマホの電子決済で済ませています。
小銭がジャラジャラすることもないし、お金が足りないということもなく、すごく便利。
だから自然とコンビニや外食の選択基準は、電子決済できるかという点になる。
サイゼリヤも、以前は時々利用していましたが、いまは電子決済ができないので選択肢にありません」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00000002-moneypost-bus_all
85 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:06:30 ID:NEpUM/5g0.net
paypay利用し始めてから松屋利用多くなって吉牛行かなくなった
158 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:48:39 ID:b2GAtU4L0.net
てかメニューに飽きたな
代わり映え無さすぎ
189 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:10:05 ID:AMLzMGRE0.net
>>29
昔のローソンみたいに客に選ばせる読み取りの仕様なら良いんだがな
193 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:14:17 ID:ht+rcVbsO.net
タバコ吸えない客層が悪い店で長時間滞在するとか拷問みたいなまんやろ
199 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:20:25 ID:l7hWZm6d0.net
207 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:42:21 ID:4htE34uC0.net
>>10
これ。
禁煙店もあるが分煙店が多い。
夜間はヤニカスは分煙店に集まるからね。
ファミリーで入るのはきつい。
おとといも酔っ払いがいて警察7人きてすごかった。
218 :今北産業! 2019/03/29(金) 12:30:13 ID:y7gJkohb0.net
ドリンクバーの種類減ったよね
307 :今北産業! 2019/03/29(金) 15:02:45 ID:jite7oUG0.net
まー 近所の店ではおそがけ限定やけど
喫煙と禁煙の席はだいたい半々な埋り具合やった。

その半分に来んな、なら、
そらそうなって当然ちゃう?
325 :今北産業! 2019/03/29(金) 15:39:57 ID:EImyKbm/0.net
>>323
使いまくってる
カード決済
2 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:34:38 ID:jGF+eylh0.net
良く行くがクレジット使えないとこ多すぎなんだよな
3 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:34:40 ID:E1iRdhum0.net
はい
4 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:34:57 ID:bcwkTlE50.net
つーかクレカすら使えないイメージ
162 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:49:47 ID:KTomgWqZ0.net
正直店側は現金が一番なんだよ
手数料取られるからな レジ時間もかかるし
カード支払いしてる奴は嫌な目で見られてる事知っておいた方がいい
5 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:35:56 ID:SyLUtFMh0.net
キャッシュレス手数料乞食のステマ
6 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:35:56 ID:nnY/TnnL0.net
安いんだからその程度財布から出せよ
64 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:56:06 ID:Xr1IjP3u0.net
消費税増税のステマかよwww
84 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:06:10 ID:gDf3qEl40.net
>>1
ぷw
んなわけねーだろボケ
119 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:29:04 ID:VIUf/AzW0.net
サイゼは意識高い系の波に乗れなかったし
低価格帯は殆どのレストランがやり出したからサイゼに行くメリットは無い
カードで支払いを先延ばしにしたいど底辺からは確かに敬遠されてるはあるかもね
216 :今北産業! 2019/03/29(金) 12:23:41 ID:ws4Lxp4F0.net
客の民度が低いから
295 :今北産業! 2019/03/29(金) 14:34:55 ID:vVsftgFC0.net
電子マネーにしたらレジも早くなるから、
割り勘で各々払ってるガキどもが行列つくらなくていいのに
309 :今北産業! 2019/03/29(金) 15:09:51 ID:KflM7Lwi0.net
>>91
規模が大きいので入札すればかなり安い決済手数料率になる
7 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:36:18 ID:BhxCYOoJ0.net
一人でも約1000円いくかいかんかレベルやねんからそれぐらい現金もってるだろw行けよw
8 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:36:43 ID:l6tpqU2e0.net
うるさいからだろ
こことガストはうるさくて落ち着いて食べられない
まあそれならそれで落ちつかなくてもいい時に行くけどな
9 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:38:06 ID:uyMeF1sA0.net
なんだこのサイゼ叩き
店で注意された逆恨みかなんか?
212 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:57:37 ID:TUorGI8H0.net
100均も使えるようにしろよ
使えるのダイソーくらいだろ
10 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:39:00 ID:VWVllqUU0.net
いや、客層が悪いからだろ
208 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:42:22 ID:OZC06lFT0.net
現金掛け値なしが商売の基本ではあるからねえ
特に大衆向けはね
306 :今北産業! 2019/03/29(金) 15:00:22 ID:9h2+2GAm0.net
今は小銭入れなど持ってないし電子マネーやカードが使えない店には入らない
電子マネーやカードが使えない店が安くて旨いという訳でもないし
単にカード手数料が払えない貧困店としか思えない。

>>299
既にある
>>301
お前は何を言ってるんだ?
11 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:39:22 ID:hdUYJT1y0.net
安い店にクレカもとめんなよ
手数料8パー近く負担させられたら値上がるわ
60 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:53:27 ID:3rDVj/R50.net
>>32
そういや禁煙になってから行ってないわ
126 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:31:23 ID:FF57vj/+0.net
>>121
お前少数派な
137 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:36:58 ID:lpXckmM50.net
禁煙になってちょい飲みゴハンに
行かなくなりました
気軽に2、3皿頼めて便利だったのに残念
156 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:47:38 ID:PYlUgjk30.net
>>139
個々人間でバカのレッテル貼りするのはいいかもしらんが、
商売人だとしたら消費者の行動心理否定すんのはなあ…

時間の無駄を強調してるなら少しお門違いじゃないか。
サイゼって微妙に立地が悪いところにあるし、提供時間はファストフードに劣る。
168 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:52:34 ID:frD9llHT0.net
あんな糞安い店で電子決済なんか導入したら手数料だけで儲け吹っ飛ぶんじゃねーの
12 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:39:38 ID:ZSil5KRr0.net
正論

サイゼ行くためにatm行かない
82 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:05:45 ID:7VlRyLKH0.net
キャッシュレス化しても変わらんよ
13 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:40:00 ID:uX3Iv+0o0.net
え?いまだにクレカも使えないとかありえないんだけどw
14 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:40:09 ID:TsHUQ4IH0.net
それは確かにある
15 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:40:25 ID:ztlo6iV30.net
何が食べたいかではなく何で決済するかを重要視
16 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:04 ID:aGquLvEH0.net
電子決済以前に馬鹿ガキを店内に野放しにする馬鹿ママが多くてうるさいから行きたくないんだよ。
金はないが少し位高くてももう少し静かな客層の店に行くようにしてる。
17 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:15 ID:5MnqOACB0.net
違うよ。お金の無い学生を相手にしてるからだよ。
喫煙者がいるところ、若者が騒いでる店には老人は来ないからね。
世の中の1/3が老人になるんだから舵取り買えないと益々減収になるよ。
18 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:22 ID:WZa3pXLu0.net
店に限らずクレカ厨は毎月の支払いが繰り越し繰り越しで次月の給与をあてにしながら食べてる貧乏人
19 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:25 ID:kxWdy9d10.net
クオカード使えないから行かない
227 :今北産業! 2019/03/29(金) 12:41:00 ID:aKLMFYJt0.net
>>217
それ行く気しなくなるな
234 :今北産業! 2019/03/29(金) 12:48:23 ID:v7feweCE0.net
電子決済なんかできなくても構わずいくよ。ボンゴレを499円で食べられるところなんた他にないんだよ
20 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:43 ID:hFn+QmD60.net
自分が行くとこは
いつも混んでるわ
21 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:43 ID:f9tNSpQq0.net
騒音食器電子決済すべてが合わさってそうなってるんでは
あとはまあ皆サイゼより高いところで食べるようになったんじゃないの
22 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:42:57 ID:oyCLAIqd0.net
電子決済できないの不便よなあ
23 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:43:36 ID:y1zk1QLi0.net
薄利でやってるのに決済額の5%手数料とられたらやらないよなあ
24 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:43:44 ID:degZpQze0.net
大手なのにクレカ使えないのが痛い
195 :今北産業! 2019/03/29(金) 11:16:06 ID:c8aJjAeI0.net
禁煙化の影響もあるだろ
職場の近くのサイゼは禁煙化した途端ガラガラだぞ
近隣のサラリーマンとかが飲みに使ってたみたいだからな
25 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:43:58 ID:CgQIP3pM0.net
導入コストが30万円程度らしいから大量に客を捌く必要のない個人商店ならメリットはないかもしれないが
26 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:44:16 ID:HYFBLfQd0.net
新商品無しの定番メニューばっかだから飽きるんだろうね
27 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:44:28 ID:w+s4RMbJ0.net
喫煙席減ったのって結構影響あると思う
28 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:44:31 ID:d8H3C9lu0.net
コンビニの電子決済みたいなのも面倒だけどな
一々言わないといけない上に店員が間違える
29 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:44:48 ID:Owm+O7JF0.net
デビッドジャガーも来ないしな
39 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:46:53 ID:pqvYXCt80.net
低所得層向けなんだから現金の方が好まれると思うんだが
全面禁煙が効いてるんだろうな
62 :今北産業! 2019/03/29(金) 09:53:45 ID:5WOSDy9Q0.net
間違い探しが難しすぎるからだろ
94 :今北産業! 2019/03/29(金) 10:14:03 ID:yke1Ff/S0.net
底辺層相手なんだから禁煙はダメだよな
致命傷だよ