1 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:26:22 ID:nYU46uVS0.net
5月16日木曜日より、銀座6丁目店、新橋日比谷口店、虎ノ門店にて、新鮮な生牡蠣、焼き牡蠣の取り扱いを始めます。
社長一瀬が、富山に赴き、視察してきました!!

社長一瀬が、富山に赴き、視察してきました!!

2 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:26:39 ID:kVBWw1Te0.net
はいシャッターがらがら
3 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:26:54 ID:eN/+U4xeM.net
ごみじゃん
5 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:27:38 ID:2reQXyQ9p.net
6個3000円て…高杉
6 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:27:57 ID:LEa/kI9sp.net
牡蠣なんか何個食っても腹に溜まらんやろ
7 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:28:07 ID:EI2BDYL90.net
完全にオワコン
9 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:28:19 ID:3yEYHoMHM.net
オイスターバー行ったほうがええやろ
10 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:28:35 ID:ksCJlMbh0.net
6個でもお得感ないな
11 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:28:41 ID:fMk4rNr+a.net
社長が見に行ったからってなんやねん
12 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:28:54 ID:g5bwm1kY0.net
いきなりの社長ほんまきらい
13 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:29:06 ID:mJDmO6GTa.net
はい大正義かき小屋
26 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:31:38 ID:LEa/kI9sp.net
>>13
焼くのにクソ時間かかるくせに一回で焼ける量少なすぎて結局たいして食えない
焼くのにクソ時間かかるくせに一回で焼ける量少なすぎて結局たいして食えない
14 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:29:29 ID:iEs95BI8d.net
宮島の方が安いやん
15 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:29:31 ID:K7Zak/7BM.net
流石に高いな
安売りアピールする値段じゃない
安売りアピールする値段じゃない
16 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:29:57 ID:6FrUY6tTM.net
普通一個百円だろう…
17 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:29:58 ID:+e4YgAldd.net
店の中が牡蠣小屋みたいな臭いになりそう
19 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:30:04 ID:w19mVAqVM.net
宮島でも2個500円やで
22 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:30:44 ID:64W94n54d.net
千葉の市川ならカキ無料やぞ
中国人がとってる
中国人がとってる
23 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:31:16 ID:01nupi7wM.net
この時期やと岩牡蠣やろ
店で食う値段的にはそんなもんや
店で食う値段的にはそんなもんや
28 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:32:15 ID:7oHLG+KAM.net
>>23
生牡蠣やからそうやろな
でもたっかいと思うわ
生牡蠣やからそうやろな
でもたっかいと思うわ
52 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:36:32 ID:01nupi7wM.net
>>28
大きさにもよるが1個300から1000円くらいせん?
これは小さいやつやろうけどそんな高ない思うわ
大きさにもよるが1個300から1000円くらいせん?
これは小さいやつやろうけどそんな高ない思うわ
39 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:34:16 ID:K7Zak/7BM.net
>>23
安さ売りにしてる店で通常レベルの価格で食いたい?
安さ売りにしてる店で通常レベルの価格で食いたい?
44 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:35:10 ID:J2u0zZ9Pr.net
>>39
通常レベルどころかクソ高いぞ
いきステの社員か?
通常レベルどころかクソ高いぞ
いきステの社員か?
24 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:31:24 ID:ew7AQQdhM.net
あの社長コラボしたスナックを自分の写真にしたりなにかと有名人気取りやな
25 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:31:30 ID:KEHvgQuMd.net
いきなりステーキよりステーキガストのがコスパ良いよね
29 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:32:15 ID:lDl9ESZpa.net
数年後にチカラ飯みたいになってそう
30 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:32:22 ID:ew7AQQdhM.net
宮島のぼったくり価格で1個300円なんやけど高ない?
32 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:33:04 ID:9NtDvwRpa.net
完全に迷走してるやんけ
余計なもん取っ払って肉質に全振りしろ
余計なもん取っ払って肉質に全振りしろ
33 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:33:10 ID:67+8Xbwyr.net
たっか
北海道厚岸なら数段上のクオリティで半額以下やろ
北海道厚岸なら数段上のクオリティで半額以下やろ
48 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:36:00 ID:J2u0zZ9Pr.net
>>33
ガチの牡蠣王国を引き合いに出すのはNG
ガチの牡蠣王国を引き合いに出すのはNG
35 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:33:24 ID:AGdKMR/o0.net
1個500円なら牡蠣料理屋でうまい牡蠣食えるやん
36 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:33:35 ID:W+7EzRl2a.net
一度2000円で牡蠣食べ放題味わったら二度と居酒屋とかで高くて小さいの食えなくなるよ
松島に来い
松島に来い
37 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:33:41 ID:qW07wwugM.net
カキ100円とか言われたら怖くて食わんわ
500円はちょい高いくらいで普通や
500円はちょい高いくらいで普通や
56 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:37:53 ID:AGdKMR/o0.net
>>37
専門店の良い牡蠣なら500円は普通やけど
いきなりステーキのよく分からん牡蠣が500円は高い
専門店の良い牡蠣なら500円は普通やけど
いきなりステーキのよく分からん牡蠣が500円は高い
40 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:34:32 ID:ITx/p5Ax0.net
震災前の福島で生牡蠣食った
なんていうか海の味だったな…
なんていうか海の味だったな…
41 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:34:34 ID:R/Y1aczra.net
10個以上パックに入ったむき身の牡蠣が
398くらいなのに1個500て原価なんぼや
398くらいなのに1個500て原価なんぼや
45 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:35:29 ID:I4ZXBlqdr.net
昨日小ぶりだけど9個600円の牡蛎食ったで
500円で一個とかうせやろ
500円で一個とかうせやろ
47 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:35:52 ID:CreZ/tJMM.net
生牡蠣食いたくても一人でオイスターバーに行けないワイみたいな陰キャにはええかも
まぁ高いから行かんけど
まぁ高いから行かんけど
49 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:36:11 ID:gwg/O6CrM.net
そもそもステーキ屋行って牡蠣食いたいやつおるん?
53 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:36:33 ID:ZG5QYCRI0.net
コスパ気にするやつがステーキ屋行くなよ
スーパーなら2000円でシャトーブリアン200g買えるのに
スーパーなら2000円でシャトーブリアン200g買えるのに
55 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:37:07 ID:7sVp6S/Za.net
東京チカラめしと同じになりそう
59 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:38:44 ID:SKEXaMGzp.net
広島なら5個食える
60 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:38:50 ID:JP/Lpg7Xp.net
この店って回転率高めて良い肉を低コストで提供するってのがコンセプトちゃうかったっけ?
なんかやってるこめちゃくちゃに見えるんやが
なんかやってるこめちゃくちゃに見えるんやが
61 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:38:55 ID:VPnfiFW0d.net
色んな商品に手を出し始めた…あっ
62 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:38:55 ID:ew7AQQdhM.net
生ハンバーグ食わせたりカキ食わせたりそのうちやらかしそうやな
64 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:39:28 ID:dSfqmV0Vr.net
牡蠣って煮たり焼いたりすると小さくなるよね(´・ω・`)
65 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:39:40 ID:lngi+5zid.net
一個100円やぞ


76 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:42:44 ID:xLkjQRwO0.net
>>65
美味しそう
美味しそう
81 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:44:17 ID:Jx4ZUerx0.net
>>65
うまそう
うまそう
66 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:39:42 ID:nYU46uVS0.net
次は海老と帆立を焼きそう
67 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:39:46 ID:FZahGsjTr.net
新橋って牡蠣出す店たくさんあるのにアホちゃうか
70 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:40:36 ID:wuKVof1Ia.net
数時間後いきなり下痢便
72 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:42:16 ID:LWpQqsNpa.net
牡蠣小屋食べ放題2時間3000円とかだから、20分に一個ずつ食べれるやん
79 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:43:20 ID:jpfHxCbRM.net
>>72
だってそれ真牡蠣やし
だってそれ真牡蠣やし
74 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:42:38 ID:3BVEsgwD0.net
ノロウィルス製造場になるやんやめろや
75 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:42:42 ID:u6xcYzY1d.net
生牡蠣食いてえ
食中毒は流石に気をつけとるやろ
食中毒は流石に気をつけとるやろ
86 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:45:16 ID:3akxy49Ka.net
>>75
気を付けても完全には無理じゃん?
気を付けても完全には無理じゃん?
78 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:43:12 ID:AQfWt5cJM.net
岩牡蠣なら500円で妥当だろ
茨城の那珂湊でも400円とかだぞ
茨城の那珂湊でも400円とかだぞ
80 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:44:05 ID:KKWVjDEH0.net
なんで富山なんや
85 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:45:08 ID:jpfHxCbRM.net
>>80
この時期の牡蠣は日本海側で養殖されてるのが多い
瀬戸内海とかで養殖されてるのは真牡蠣で今の時期はほぼ生食不可
この時期の牡蠣は日本海側で養殖されてるのが多い
瀬戸内海とかで養殖されてるのは真牡蠣で今の時期はほぼ生食不可
82 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:44:27 ID:xCg2PDuHa.net
5年前のマックのポジションが今はいきなりステーキになってるね
ネットで叩かれる
ネットで叩かれる
83 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:44:39 ID:NbeYWfxr0.net
これもうチカラめしレベルで店舗閉めることになりそうやな
88 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:45:43 ID:ncHNfuEax.net
明らかに衰退し始めの迷走
89 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:46:02 ID:PVHN/p/ya.net
この出たがり社長なんなの?
全力ですべってるやん
黒烏龍茶もとに戻せやなにテメーの汚ねえツラ載せてんねん
全力ですべってるやん
黒烏龍茶もとに戻せやなにテメーの汚ねえツラ載せてんねん
90 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:46:06 ID:bKe7/seU0.net
あー終わりの始まりやね…
92 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:46:16 ID:LWpQqsNpa.net
牡蠣が当たったら永久無料らしい
93 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:46:42 ID:VsFtQzisM.net
なんで人減ってるのかわかってないのか
94 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:46:42 ID:n/LxUYxV0.net
1個500円はぼりすぎw
95 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:46:44 ID:oNrr9J63d.net
最近全力で迷走してんな
96 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:47:37 ID:9NtDvwRpa.net
ワイルドステーキやめて美味いハンバーグとか提供してみたら?
97 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:47:42 ID:ygyw5YP7a.net
牡蠣っていっきにたくさん食べるものじゃないとおもうんだけど
99 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:48:00 ID:X1Nm3N44M.net
いつ潰れるか予想しようや
101 :今北産業! 2019/05/15(水) 12:49:10 ID:CL5UdWn2p.net
牡蠣単体で頼む奴なんておらんだろうし肉と一緒に頼ませるつもりなんやろけど牡蠣と肉の取り合わせって言うほどいいか?
コメント
コメントする