1 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:49:44 ID:kJSJyEW70.net
バスの中すげー事なってた
2 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:50:11 ID:ixl2pLeJ0.net
バスで登山?
4 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:51:00 ID:sCmUVokoa.net
>>2
うん
5 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:51:04 ID:kJSJyEW70.net
>>2
電車とバス
3 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:50:49 ID:5M4iIYYia.net
うっわ引くわ
6 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:53:26 ID:3q+9AxFya.net

キモオタしか乗ったらあかんねんよな
9 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:59:16 ID:kJSJyEW70.net
>>6
アニメで流行らせるのは良いけど装備とか登山届の書き方とか教授してるのかな

>>8
ヤマノすすめだって

デカイ廃墟 なんの施設だろう
7 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:53:43 ID:W3xXgd4y0.net
侵入禁止に入るバス…乗客達は皆うつ向いていて何か異様な感じだった…
8 :今北産業! 2019/05/20(月) 18:53:47 ID:ED6tvolY0.net
なんのキャラなん?
10 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:00:24 ID:kJSJyEW70.net
鉱山のレール
11 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:01:32 ID:P15/FWB6M.net
これ、武川岳の下の所にあるどこぞの休養施設じゃないの?
13 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:05:03 ID:kJSJyEW70.net
>>11
だいたいそのへん 俺は鳥首峠から武甲山に行ったよ
12 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:03:12 ID:P15/FWB6M.net
武川岳からの下りがちょっとスリルある
14 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:06:07 ID:kJSJyEW70.net
休養施設なのか ずいぶん前から関係者以外立入禁止になってる
15 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:07:25 ID:kJSJyEW70.net
レトロな消火栓
16 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:32:34 ID:kJSJyEW70.net
ファンタジーみたい
17 :今北産業! 2019/05/20(月) 19:51:42 ID:P15/FWB6M.net
5月からあの辺りマムシ出るから注意だな
ところで武甲山の画像は?
18 :今北産業! 2019/05/20(月) 20:01:51 ID:kJSJyEW70.net
削れてない方は普通の山
19 :今北産業! 2019/05/20(月) 20:08:08 ID:3q+9AxFya.net

山登りええよね
はじめて一年くらいだけど地元の山はほとんど登ったわ
クマだけには気つけなあかんえ
20 :今北産業! 2019/05/20(月) 20:08:51 ID:mM4U2B390.net
飯能の山か
21 :今北産業! 2019/05/20(月) 20:10:52 ID:kJSJyEW70.net
四ってなんだよなあ 半端
22 :今北産業! 2019/05/20(月) 20:56:31 ID:kJSJyEW70.net
お粗末様でした
23 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:02:03 ID:P15/FWB6M.net
武甲山ってあんまり標高ないんだな
24 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:09:33 ID:kJSJyEW70.net
>>23
ないよ ただ夜登るとすごい
29 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:35:56 ID:ixl2pLeJ0.net
>>24
すげぇ
25 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:13:32 ID:P15/FWB6M.net
右端の空が赤くなってるのは夕陽の名残かな?
26 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:24:45 ID:kJSJyEW70.net
見えるの確か北側なんだよね なんで赤いんだろう
27 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:32:57 ID:P15/FWB6M.net
しかしこの遅い時間帯で下山かい?
ライト持参?
28 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:35:16 ID:kJSJyEW70.net
今のぼってる訳ではないよ 冬の夜に登った時に撮ったやつ
30 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:36:33 ID:P15/FWB6M.net
そうではなくで、暗い中下山するのか?
テント張って潜って寝るのか
31 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:42:15 ID:kJSJyEW70.net
この時は夜登って仮眠して明るくなってから下山したよ ライトは日帰りでも持って歩くようにしてる
32 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:51:43 ID:P15/FWB6M.net
仮眠……

そこでか……
33 :今北産業! 2019/05/20(月) 21:59:09 ID:kJSJyEW70.net
意外と寝れるもんだよ さすがに暗い中下山するの怖いし 電車ないしw
34 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:05:04 ID:P15/FWB6M.net
ツエルトも寝袋もなしでか……
35 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:07:45 ID:kJSJyEW70.net
まさか タープと寝袋有りだよ
寒くて死んじゃう
36 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:14:25 ID:P15/FWB6M.net
だろーな
37 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:15:34 ID:P15/FWB6M.net
だが、その夜景は見てみたいものだ
38 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:23:19 ID:kJSJyEW70.net
登山口からそんな掛からないし 夜景見るには良いスポットだよ
39 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:24:46 ID:P15/FWB6M.net
アプローチが大変だ
40 :今北産業! 2019/05/20(月) 22:29:58 ID:kJSJyEW70.net
車無し勢か?電車だと強制的に一泊しなきゃだから腰重くなるよね
41 :今北産業! 2019/05/20(月) 23:27:28 ID:P15/FWB6M.net
バイクがあるよ