1 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:10:36 ID:Jb20G3iNM.net



費用の内訳
挙式料 10万円
チャペル装花 5万円
披露宴装花 23.57万円
ホール使用料 10万円
料理・飲料 166.7万円 96名分

演出 12万円 司会 音響 テーブルコーディネート
新婦衣装 59.3万円 2着分 二次会使用料 インナー込 小物込
新郎衣装 22.2万円 二次会使用料 小物込
美容ヘアメイク着付 25万円 リハーサル お色直し
引出物 59万円 記念品 ウェルカムボード
印刷物 14.2万円 招待状 席次表 席札
写真撮影 25万円
ビデオ撮影 6.3万円 持込プロフィール映像
サービス料 21.2万円 ホール・飲料の12%
小計 459.6万円
消費税8% 36.7万円
合計 約 496.4万円
3 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:10:45 ID:L2W3+R310.net
いうほどあかんか?
4 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:11:01 ID:VxoY08zG0.net
別に人生で1度くらいいいだろ
11 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:13:33 ID:ESF5oH15a.net
>>4
これよく言うけど人生で1度のことより何度もあることに金使うべきやないの
6 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:12:22 ID:C3TBMIre0.net
ワオディズニーで挙げたで
107 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:43:34 ID:72eaeTTL0.net
1日の食費700円以下やぞ
>>6
いくらするんだ?
7 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:12:23 ID:wX6Wc5TT0.net
外車買えるやん
ワイだったらそっち優先するンゴ
8 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:12:25 ID:eXgwh0GM0.net
ご祝儀あるから全額負担にならないし
10 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:13:16 ID:IMXvJlr30.net
これめっちゃ盛大にやった場合ちゃうの?
ワイはもっと小さいのでええわ
そんなにいっぱい祝われたら恥ずかしいやろ///
12 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:13:44 ID:RckmxsL+0.net
100人呼んだら祝儀も相当つくからまあ何とかなるやろ
15 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:14:58 ID:Xk13glk40.net
>>12
1人3万でも半分は返ってくるし会社のお偉いさんとか呼べばワンチャンプラマイゼロ狙える人数やな
20 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:16:54 ID:fykmhfv7r.net
>>15
結婚式には親戚を呼べという金言があるな
友達は安いしお車代掛かるしで儲からん
24 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:18:56 ID:RckmxsL+0.net
>>15
問題は友人と親戚が何パーセント占めてるかやな
遠方の身内とか足代と前日入り宿泊代とかで金食うからなあ
141 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:53:39 ID:vQGvLrI1r.net
>>12
わい100人やったけど
こういうの好きでかなり手作りしたからほとんど持ち出し無かったよ
13 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:13:55 ID:Xk13glk40.net
コーディネーターの言いなりプランやな
メイクとかフルで付けられてるし
100人近く呼ぶんやったらそれなりのクオリティにせなあかんからしゃーないけど
14 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:14:04 ID:NzfvqRp40.net
結婚したくなくなる一因よな
16 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:15:01 ID:ocogL3hW0.net
80人が3万で240万
20人が10万で200万
大体カバー出来るな
17 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:15:20 ID:+q7CqDAC0.net
式あげるやつなんてアホやで
18 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:15:48 ID:RckmxsL+0.net
しょうもない連中のこじんまりとした式のがコスパ悪いんよな
上流は客も上流やから祝儀半端ない額出すし
25 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:19:28 ID:XsCfNRj8d.net
>>18
いうて今度その上流連中に式呼ばれたら当然それなりの額払わなあかんやろ
それが延々と続くんやぞ
19 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:15:56 ID:TQfLwGD40.net
「昔、結婚式をあげたのよ」
「えーすごーい!」

って世の中が来る
21 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:17:13 ID:eVOKV5ND0.net
96名なら祝儀で実質200万くらいやろ
23 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:18:51 ID:qWN5Z1/La.net
ワイ町内の会館で挙げたで
招待状も手作りで自分と家族で配布したから紙とインク代で8000円くらいで済んだぞ
写真も野鳥撮ってる人がただで引き受けてくれた
26 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:19:32 ID:Xk13glk40.net
>>23
すまんけどそこまで切り詰めるなら結婚式やらなくていいと思うわ
29 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:20:47 ID:qWN5Z1/La.net
>>26
自己満やから金額関係ないやん
見栄張る親族おらんし
44 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:27:03 ID:Xk13glk40.net
>>29
結婚式がショボかったとか後で言い出されたらどうすんねん
全権限委ねられたから切り詰めたろ!とか全然可能性あるで
49 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:28:39 ID:qWN5Z1/La.net
>>44
そんな奴なんかと結婚せんやろ
52 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:29:40 ID:Xk13glk40.net
>>49
今後の話なんか分かるわけ無いやろ
人は変わるで、女は特に
55 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:30:58 ID:qWN5Z1/La.net
>>52
はぇー500万の結婚式上げたらそうならんのやなぁ
もうええよ君
64 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:32:59 ID:Xk13glk40.net
>>55
少なくとも結婚式を理由にグダグダ言われることは無いんちゃう
結婚式挙げなかったとかショボかったって普通に離婚や浮気の理由としてありふれたことやしな
30 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:21:03 ID:RckmxsL+0.net
>>23
まあなんかそこまで切り詰めたら大したもんやと思うわ
嫁さん渋らなかった?
36 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:23:10 ID:qWN5Z1/La.net
>>30
全くやで
全権委ねてくれたしめっちゃ喜んでた
113 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:44:51 ID:72eaeTTL0.net
>>36
価値観合うのっていいな
33 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:22:46 ID:Cr+fzpUZa.net
>>23
みすぼらしい
121 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:46:14 ID:aXRHXiMJa.net
>>23
こういうみすぼらしい貧乏くさいのやるんやったら二人だけでひっそりやったほうがましちゃう?
127 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:47:48 ID:ptknAam20.net
>>121
本人達が良いっつってんだからみずぼらしいとか一々言う必要あるか?
140 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:53:00 ID:3s7+xvf/0.net
>>127
ほんまそれよな
142 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:53:57 ID:Xk13glk40.net
>>127
別にええとは思うけど安く済ませたことを自慢げに言うのもまた違う気がする
27 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:19:36 ID:1yFSRG9q0.net
イオンのフードコートでやれば実質タダやぞ
32 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:22:32 ID:rTVbToBX0.net
結婚式は女向けの風俗である
とかいう男の誰もが納得できる至言
35 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:22:56 ID:nlCKPCd00.net
グアムやハワイで家族だけよんで式だけするのが一番ええわ
37 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:23:27 ID:5/O6YrjM0.net
ワイ嫁はんの親に「時間とお金の無駄やし無理してまでやることないで、大事な親族や友人には個々に挨拶したらええ」て言われたわ。
金持ちやのに変わっとるなぁて思った。
有り難かったわ
43 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:26:29 ID:PG8RgRBd0.net
上級なら花だけで100万いくで
45 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:27:22 ID:EGEO/0Bj0.net
でも式場もってるホテルに勤めとるやつおるけど
安い・・・しんどい・・・休みたい・・・って愚痴ばっかいうとるわ
48 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:28:22 ID:1UEBhrlnM.net
>>45
ホテル式場側もそんな儲からんし誰も得しないんよなぁ
47 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:28:14 ID:K9exqMLK0.net
お誕生会みたいにマックで結婚式って出来んの?
51 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:29:13 ID:ptknAam20.net
結婚式とかやる必要ないわもう
やるんなら二人だけで粛々とやればええやん
53 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:30:01 ID:f2zRfVt+r.net
結婚式あげたくないから、結婚したくない
56 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:30:59 ID:EGEO/0Bj0.net
まぁヨッメと向こうの親がGOサイン出してくれるなら
内々でお店借り切って披露宴が一番ええよな
みんな包んでくるから相応の料理と引き出物は出さなアカンが
57 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:31:16 ID:hVs/+nok0.net
結婚式の何が楽しいのかわからん
59 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:31:19 ID:nz1JGCe1r.net
結婚式にくる人が渡す金で黒字に多少はなるって聞いたけどマジ?
73 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:35:26 ID:Xk13glk40.net
>>59
祝儀だけで黒字は無理
両家の親が祝い金出してくれるなら黒字になるかもしれへんけど基本取り返せても半分がいいとこ
89 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:38:37 ID:nz1JGCe1r.net
>>73
>>81
はえー
ワイのパッパ頑張ったんやなぁ
97 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:41:48 ID:Xk13glk40.net
>>89
昔はそこそこの上司呼んだら祝儀で50万とか出してくれたらしいし今とは違うと思うで
ワイのパッパも会社が祝い金で200万くれたとか吹いてたし
60 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:32:09 ID:HbE92yr1d.net
とりあえず来客の3割ぐらいはイヤイヤ来てることに気付よバカップルが
61 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:32:29 ID:8XFv1hly0.net
最低限の96人×3万としても200万の赤字程度じゃん派手にやりたいんやったら
それくらいするやろ
62 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:32:32 ID:cl0er/w/0.net
白金のゲストハウスで披露宴やったやつは場所台だけで500万て言ってたわ
63 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:32:50 ID:vCO5OA+m0.net
これから結婚生活金がかかるのに何で貯金が無くなるようなことをするんだ?
67 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:34:07 ID:cl0er/w/0.net
>>63
そこそこ以上の家ならそれぞれの親が祝儀で100万以上は包むから赤字にはならんで
70 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:35:11 ID:ptknAam20.net
>>63
昔はそういう側面もあったんやろけどね
今はただ見栄のためにやってその後の生活を犠牲にしてるという意味不明っぷり
68 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:34:20 ID:QVRQIkfzd.net
6割ぐらいは回収できるって聞いた
74 :今北産業! 2019/06/24(月) 02:35:30 ID:vCO5OA+m0.net
結婚式なんてやるから結婚しない人増えるんやないかな
何百万も貯金ない人も多いでしょ