1 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:42:11 ID:fWaQuBOm0.net
1株が今5000円弱
100株以上保有してると年に二回株主優待券がもらえる
株主優待券はバリューセット6回分のマクナル無料券らしい
100株以上保有してると年に二回株主優待券がもらえる
株主優待券はバリューセット6回分のマクナル無料券らしい
2 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:42:45 ID:fWaQuBOm0.net
結構お金かかるんだなあって
3 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:42:55 ID:kUtQuABw0.net
普通に買った方がいいのでは…?
4 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:43:00 ID:FiJBo9x7r.net
NISA枠の半分もいかないじゃん
5 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:43:19 ID:uVKQLTucd.net
50万が端金と思えないなら株なんて辞めたほうがいいと思うよマジで
6 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:43:20 ID:mIts2thRM.net
キーエンスおすすめ
7 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:43:39 ID:7FAQelJ90.net
株主優待はだいたい数十万からだからな
8 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:44:32 ID:CssJy+YAa.net
手数料分考えたら損だろうな
9 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:45:34 ID:fWaQuBOm0.net
金を株に変えるだけで失うわけじゃないし、あんまり50万を重く考えなくていいのかもな
10 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:45:51 ID:2PxdGoeV0.net
もっと適正価格の株価って配当金でマックの優待券買った方がいい
11 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:46:02 ID:edrRP54m0.net
長期でもちゃええやん
配当やキャピタルゲインが主で優待はおまけやで
配当やキャピタルゲインが主で優待はおまけやで
12 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:46:34 ID:Dk9a8BZ90.net
グランクラブハウスパティ倍トマト3枚トッピングが株主券の範囲で一番高い
んでこれを株主券でできるLLセットにすると1050円
んでこれを株主券でできるLLセットにすると1050円
13 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:46:41 ID:pquNbD150.net
金券ショップで安く手に入りそう
14 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:46:42 ID:CssJy+YAa.net
マックって数年に一度やらかして株価落ちるイメージあるし優待券目当てで50万はリスクでしかないと思うが
29 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:56:50 ID:kUtQuABw0.net
>>14
株のこと知らんけどずっと持ってるなら一時落ちようが関係ないんじゃないのか?
株のこと知らんけどずっと持ってるなら一時落ちようが関係ないんじゃないのか?
31 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:58:55 ID:Bx+Hhn+q0.net
>>29
仮にずっと50万にもどらなかったらだめだろ
俺の場合でいくと2000年に42万で買ったが次に42万こえたの2017年だからな
仮にずっと50万にもどらなかったらだめだろ
俺の場合でいくと2000年に42万で買ったが次に42万こえたの2017年だからな
15 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:47:05 ID:SqQl8LD2a.net
SHIDAX結構良かったんですけどねぇ
16 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:48:07 ID:XV7odSe30.net
逆にそんくらいでいいの?って気がしてるわ
大幅に変動するような株でも無いし預金みたいな感覚で株化していけば優待券生活も夢じゃないねんな
大幅に変動するような株でも無いし預金みたいな感覚で株化していけば優待券生活も夢じゃないねんな
17 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:48:16 ID:Bx+Hhn+q0.net
俺レベルになると19年前に42万で買ったぞ
緑肉のころ25万くらいになってた気がする
緑肉のころ25万くらいになってた気がする
18 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:48:21 ID:2PxdGoeV0.net
今後人口減少で伸びていくはずのない業界がPER30倍は高すぎる
10~15倍が適正
10~15倍が適正
19 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:48:42 ID:9SALpyUi0.net
ちょっと前だったら20万だったのにな
20 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:48:59 ID:Bx+Hhn+q0.net
たしかに株価は上がってるが配当はなぜか減ってる
今からだとほんとに優待狙いでしか意味がない
今からだとほんとに優待狙いでしか意味がない
21 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:49:47 ID:fWaQuBOm0.net
値動き激しいんだな
株で大儲けしようとする人はこれを売ったり買ったりしてるのか
株で大儲けしようとする人はこれを売ったり買ったりしてるのか
22 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:50:47 ID:edrRP54m0.net
ここ2年は波乱万丈だったが、概ね安定してる


23 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:53:13 ID:6sjzX5VI0.net
クロスすりゃいいじゃん
24 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:53:19 ID:Bx+Hhn+q0.net
緑肉の前27万 緑肉のあと25万 一昨年あたりに上がりまくって今50万って感じだろうか
優待が優秀なのか原時代にいろいろやらかして下がりきったあとだからか緑肉程度ではたいしてさがってない
優待が優秀なのか原時代にいろいろやらかして下がりきったあとだからか緑肉程度ではたいしてさがってない
25 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:54:54 ID:2PxdGoeV0.net
増配しないし自社株買いもしないし株主を蔑ろにしてる会社
26 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:54:57 ID:Bx+Hhn+q0.net
まあ預金するようなもんだろ
27 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:55:11 ID:4izHOCeD0.net
権利獲得日に同じ銘柄を、買いと空売りを同時にする
すると、配当金はもらえないルールだが、株主優待は貰える
あとは同時に売るだけ
すると、配当金はもらえないルールだが、株主優待は貰える
あとは同時に売るだけ
28 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:55:29 ID:Bx+Hhn+q0.net
原じゃないわ 原田
30 :今北産業! 2019/08/06(火) 23:58:00 ID:2PxdGoeV0.net
日本のマクドナルドに投資するぐらいならアメリカのマクドナルドに投資しよう


32 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:00:40 ID:TSBb4CQQ0.net
んー 2001年だった気がする
33 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:01:29 ID:7w7nlUs40.net
マクドナルドはなんやかんややらかしても何度でも復活する不死鳥だから大丈夫だろ
34 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:03:33 ID:Bj0v2O8N0.net
優待券目当てで安飯屋の株を買っちゃダメ
そのうち優待が貯まりすぎてイヤイヤ食べることになる
普段自分ではいけないような優待でなきゃ貰う意味ないでしょ
そのうち優待が貯まりすぎてイヤイヤ食べることになる
普段自分ではいけないような優待でなきゃ貰う意味ないでしょ
36 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:05:46 ID:bPJixKko0.net
>>34
たし蟹
たし蟹
42 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:36:47 ID:7w7nlUs40.net
>>34
マクドナルドの優待券って期限ないの?
マクドナルドの優待券って期限ないの?
35 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:04:20 ID:TSBb4CQQ0.net
2000年は吉野家やった こっちも狂牛病でスコーンと落ちた
37 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:13:04 ID:TSBb4CQQ0.net
別にマクドは当時も今も週2くらいで食ってるが
38 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:15:04 ID:L5vSwcY60.net
株主数が多すぎて買いたくない感じ
39 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:18:05 ID:WhrhnGKia.net
お前らがクソクソ言ってる頃は安かったのにな
ポケGOあたりからめっちゃ伸びたな
ポケGOあたりからめっちゃ伸びたな
40 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:18:49 ID:TSBb4CQQ0.net
糞なら安くなる 糞じゃなくなれば高くなる 自然な流れだろ
41 :今北産業! 2019/08/07(水) 00:19:02 ID:L5vSwcY60.net
ポケGOのときは任天堂が吹っ飛んでた希ガス
43 :今北産業! 2019/08/07(水) 01:16:51 ID:84rdzt220.net
米mcdに投資するほうが儲かるよ
コメント
コメントする