1 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:00:00 ID:xrWgnBKc9.net
スタジオジブリの名作「千と千尋の神隠し」(2001)。一度は見たことがあるという人が多いのではないだろうか。

ツイッターでは、作中で登場する街によく似た温泉街が話題になっている。

まるで主人公・千尋が迷い込んだ、暗がりの中提灯が赤く光る不思議な町のよう。この風景を投稿したのは大分県由布市にある「旅館つるや隠宅」のツイッターで、場所は湯平温泉の石畳通りだ。

千尋の両親が店の料理を食べて豚になる衝撃のシーンを思い出す人もおり、「宿泊したら豚にされそう」などと言われているという。

提灯が赤すぎて不気味にも思えるが、普段はどんな場所なのか。Jタウンネットは2019年8月20日、つるや隠宅の代表に話を聞いた。

■歩く人は平日はほぼゼロ

石畳通りはつるや隠宅の前をはじめ、湯平温泉街全体に見られる。詳しいルートは湯平温泉公式サイトにある散策マップから確認できる。

代表によれば、赤提灯の点灯時間は季節によって1時間ほど変動する。だいたい18時~23時の間に点灯しているという。

ツイッターの写真を見る限り人気はなく、ちょっと怖い。代表はこの通りについて、

 「この温泉街で営業している当館が言うのもおかしい話かもしれませんが、時代に取り残された感があります」

と話す。昼夜問わず歩いている人は少なく、時期にもよるが平日はほぼゼロ。温泉街としてはいろいろと不安になるほどだというが、だがらこそこのような写真を撮れるチャンスが多くあるとのことだ。

お客さんから「宿泊したら豚にされそう」と言われることについて聞いてみると、

 「当館もそう思います」

とのこと。実際に行った人からは、

 「石畳×赤提灯とかこんなの好きに決まってる!街並みがとっても雰囲気あって素敵でずるい」
 「提灯がとても幻想的です」
 「提灯に照らされた坂道に風情を感じます...」
 「夜になると赤提灯でライトアップして異世界みがあるんですよ」

といった声がツイッターで寄せられている。

 「熊本大分旅行3日目は、湯平温泉のつるや隠宅に泊まりました。石畳に提灯すごく雰囲気のよい温泉街ですね。夕食も美味しく旅館の方も親切だったので、いずれまた訪れたいものです。」
 「湯平温泉は昭和レトロが出張した温泉街。赤提灯がよき(*´∀`)」

2019年8月20日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16955636/

画像





3 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:00:53 ID:R2Wza/tH0.net
九份がモデルだっけ?
76 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:15:06 ID:SC+nT5Sq0.net
電線が色気が無い
提灯はろうそく
111 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:22:43 ID:g1KvGjvV0.net
台湾でねーの?
499 :今北産業! 2019/08/21(水) 06:25:58 ID:fHyRNEco0.net
提灯だけじゃね
でもこれだけでこうも雰囲気でるんだな
7 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:01:51 ID:/L8SJ1q+0.net
妖しくていいね
8 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:02:11 ID:qiw/LMnZ0.net
赤い提灯は怖ーーーーい
9 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:02:31 ID:8fQZn0yL0.net
昔、寅さん映画の舞台になったんじゃなかったっけ?
10 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:02:32 ID:oJfCuaf40.net
九份じゃないのか?
41 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:08:53 ID:OLLCjNrh0.net
>>10
ですよね~

ちょっと違う感があるけど、行ってみたい魅力はあるかな。千と千尋に合わせなくてもいいのに。
133 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:27:09 ID:uWP4VxrJ0.net
尼崎三和の赤セン見てみな
13 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:03:52 ID:hSkucuTy0.net
提灯だけやん。赤提灯つけりゃどこでも千と千尋かよ
129 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:26:12 ID:DoPhNKFJ0.net
雰囲気出てて良いね
15 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:04:07 ID:K3ix14FO0.net
細い坂道のある温泉街ってだけでテンション上がる
16 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:04:08 ID:NNDuFqfj0.net
でもやっぱ元祖様は圧倒的に中国様だな?
17 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:04:11 ID:UOkCV2x70.net
普通の寂れた温泉
建物に風情が無いだろ
20 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:04:43 ID:jX0oM2Dr0.net
大好きな場所だからあまり有名になってほしくない。
特にあの国の人とか来てほしくない
38 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:08:40 ID:WB4xPnFN0.net
>>20
湯平は鄙びた感がたまらないんだよね。まさに湯治場って感じで。
由布院駅周辺は日本人とすれ違うほうが難しくなってしまった。
22 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:05:01 ID:GO9ykEuK0.net
「千と千尋」のモデルと言い張って聞かない温泉街が全国にいくつあるやら。
客来ないんだよね~分かる。
517 :今北産業! 2019/08/21(水) 07:26:07 ID:DjRQHL9k0.net
田舎の方の砂浜は、たまに海の中に続くように線路があるよね
あれは何?
23 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:05:04 ID:LTzE4K510.net
全然見えねーよ
千と千尋は銀山温泉だろ
24 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:05:18 ID:GX3tn/wi0.net
はい
全然ちゃう
27 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:05:45 ID:Ny1XtibA0.net
昔の日本の温泉街だろ懐かしい?経験してないけど(笑)
28 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:05:45 ID:NJ2u32FD0.net
四万温泉だろ
29 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:05:55 ID:rvqM8j3Y0.net
伊香保に似てるわw
159 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:31:59 ID:v0UYtTg/0.net
>>145
石畳は捻挫する髭がいるから危険
30 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:06:30 ID:TpxkpdXz0.net
こんなのどこにでもあるわw
31 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:06:35 ID:6l+QUCKW0.net
印税生活している文豪が逗留する所というイメージ。
32 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:06:42 ID:QHoJEkWO0.net
よきかな~
33 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:06:55 ID:9nIzL4kg0.net
バンコクの中華街路地裏の方が似てる
夕方に行くと風情があって面白い
47 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:09:53 ID:0bH4Jq2g0.net
>>33
ヤワラートなんて全く似てねえよ
177 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:35:23 ID:yuDUWhH90.net
>>158
×非情城市
〇悲情城市
403 :今北産業! 2019/08/21(水) 00:31:44 ID:btQkn/mH0.net
小さい外湯が5個ぐらいあった気がする。
ずーっと前に都屋に泊まったことあるけど、料理がすごくよかった。
寂れた温泉街だが、ゆっくりするのにおすすめ。
泉質はむちゃいい。
34 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:07:18 ID:vV4x9UYF0.net
全然違うじゃん
36 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:07:57 ID:vWeKmF8S0.net
ああ、湯平はいい感じのとこだよね
39 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:08:40 ID:gpNqK13b0.net
杖立温泉街とそっくり。
186 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:37:34 ID:LjhX6jfK0.net
赤い照明付けてるからそんな感じがするだけで、普通の温泉街じゃん
43 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:09:06 ID:S2GnGSVA0.net
情緒はあるが、映画のそれとは異なる ゴリ押しみたいなの止めーよ
45 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:09:17 ID:dV0ZEVvx0.net
道後温泉じゃないの?
48 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:10:00 ID:OCYd40800.net
写真の撮り方がいいだけでクッソ田舎だから何もないぞ
49 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:10:03 ID:LLDrIAfN0.net
フォトショで着色してるだけじゃん
52 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:10:37 ID:V0i7wJRo0.net
なんかあんまだった
54 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:10:51 ID:2w8bBDAh0.net
ここはまじ何にもない
ただ提灯あるだけだし後悔するよ
55 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:11:04 ID:PakTzXqN0.net
台湾じゃないの?
58 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:11:29 ID:+yTsmcB+0.net
神隠しされそう
59 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:12:42 ID:JAb1KctHj
いいけど、営業方針まで時代遅れやってないだろうな?
団体客なんて減少する一方だぞ、
社内旅行で大宴会なんて希少だぞ、
個人客少人数客が来れるようにしないと
60 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:11:29 ID:sIRNA7QG0.net
全然違すぎて笑う
62 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:11:57 ID:MK8sno/20.net
温泉街の売り文句の中で一番軽薄に感じる
\千と千尋の舞台!/
65 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:13:02 ID:TfktaYizO.net
遊郭
66 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:13:02 ID:hrp/NA/J0.net
期待してみたらガッカリしたわ
67 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:13:09 ID:j+JMpMpF0.net
電球でなんとか頑張ってる貧相w
68 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:13:11 ID:pludhvZg0.net
ブラタモリ後みたいに人が押し寄せるだろう
71 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:13:34 ID:9DfwBHKu0.net
73 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:14:28 ID:2qasaKAm0.net
>>20
前行った時はアルかニダいたよw
もう日本にあいつらのいない場所はない
が、今はニダ激減のボーナスステージ中
75 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:15:00 ID:wTsAbR7d0.net
千と千尋には似てない
信太山には似てる
77 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:15:06 ID:yuDUWhH90.net
>>3
>>10

九イ分で正解

映画では、かなり急こう配だったけど、アレは九イ分にしかない
338 :今北産業! 2019/08/20(火) 23:39:00 ID:0copJQYH0.net
>>331
あれは旅行雑誌の演出がうまいだけだった
がっかりスポット
447 :今北産業! 2019/08/21(水) 02:06:35 ID:SRBZ0a430.net
パヤオがパクったんだろ
イデオロギーも赤だし
467 :今北産業! 2019/08/21(水) 03:30:44 ID:zv1/tdRV0.net
台風の時とか片付けめんどそう
78 :今北産業! 2019/08/20(火) 22:15:14 ID:XQeh9UX50.net