1 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:04:33 ID:wmc
性能も言うほどすごくないし
ものづくりとか技術大国とかいえなくなってるよな
どうしてまったんや
2 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:05:58 ID:OQc
生産の現場の人間を厚遇しなかったから?
3 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:06:26 ID:6xp
技術者が海外流出しまくったからやぞ
4 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:06:35 ID:VMR
安さは正義
5 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:06:41 ID:qe1
他所が技術を身につけると模倣されてより良いモノが出てくるからか?
7 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:08:15 ID:Ioo
技術大国()
9 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:08:34 ID:OQc
金型流出しちゃったからね
経営者ほんと馬鹿だったね
12 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:09:47 ID:TBk
いらん機能を付けずに丈夫さ重視で頼むンゴ
17 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:11:05 ID:zJk
私立文系だらけの似非大卒が増えてる日本に未来はないな
20 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:12:03 ID:TBk
ドイツ製は質がいい印象すごくある
21 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:12:13 ID:nRq
日本メーカー「プリインアプリ満載!洗える!値段は張るけど付加価値で勝負!」
中韓台「性能そこそこやけどコスパいいの売るで」
消費者「中韓台でもいいか」
日本メーカー「おかしいな~なぜ売れないんだろう‥理由がわからない」
26 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:15:24 ID:wmc
>>21
今や日本メーカーの製品って中国メーカーの製品にロゴつけて売ってるだけだからな
余計なアレンジとブランド料で高くなるしだったら中国のプレーンな安いもん買った方がいいってなるわな
22 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:12:28 ID:wmc
というか文系贔屓辞めりゃええんちゃう
文系の仕事なんざAIで代替できるようなのばっかやし
24 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:13:55 ID:PvE
中国や東南アジアに何カ国か行ったけどまだブランド力はあったぞ
25 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:13:59 ID:TBk
家電見てるとマジでいらん機能多いと感じるンゴ
1台で8種類の料理ができるとか言われても主婦はそこまで釣れるのかと疑問やわ
27 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:15:52 ID:RoF
東芝とかいう無能低学歴に壊された会社
29 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:17:01 ID:KVl
日立はずっと経営者理系なんやっけか
31 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:17:59 ID:HQw
そもそも中国が台頭してきたのに未だに家電にしがみついとるのがアホやぞ
34 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:20:23 ID:KVl
車はなんであんなゴミモデルチェンジを繰り返すのか
デザイン決めてるやつアホちやろうか
37 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:22:11 ID:hQV
>>34
保安基準がしょっちゅう変わりまくる上に市場が高齢化してるからじゃね?
43 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:23:52 ID:KVl
>>37
いやークラウンとか最近のクソやん
昔の方がまだいい
53 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:27:09 ID:hQV
>>43
だから保安基準で変なコストかけることになる上に、お年寄りにやさしい車を主力にするんで
デザインだの走行性能だのが後回しになるんよ

ついでにデザインと走行性能に振り分けたって若い人は見向きもしないので
無駄な努力になる
35 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:21:33 ID:nRq
でもまともに世界と戦えるのは車しかない
家電とかもう中韓台メーカーによる切り売り状態よ
40 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:23:23 ID:hQV
>>35
関税とか基準で障壁かけてくるからなぁ・・・苦戦は必至
36 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:21:46 ID:njR
Panasonic(中国製)

コレは日本の製品というのだろうか…
38 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:22:50 ID:eVN
勘違いしてる人多いけどパナソニックもNECも最高益更新してるからなあ
B2B(法人向け)中心に上手くシフトできた会社と、それができなかった会社で差がつきすぎやねん

なんでそれができなかった会社があったかっていうと、やっぱり良いもん作ったら個人は高くても買うって幻想と、
華やかな個人向け市場で中国メーカーには負けるはずないっていう職人の無駄なプライドやったんかなあ
39 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:22:51 ID:TBk
待遇が悪すぎて頑張っていいもん作ろうってならないんちゃうか
41 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:23:33 ID:Y5L
でも日本車はすき
48 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:25:16 ID:eVN
このスレでも日本の部品で日本の工場で作ったもんじゃないと日本製ちゃうって思ってる人多いやん
それが日本のものつくりだめにした原因やで
あのアップルがMacの基盤にサムスン製使ってる時代やねんから
55 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:28:25 ID:hQV
リストラされた人に頭下げて「戻ってきてください」っていったところでねぇ・・・
56 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:28:28 ID:Fqn
中国は1990年代初期にキーボード付きファミコン互換機という魔改造品を作る国だし
技術力自体は無いわけはないやろうな



57 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:28:57 ID:rke
経営者「お金の為やないんや!やりがい!お客様の笑顔!!」

いやお金あってこそやろ
もうまやかしは通用せんで
人材確保に金使わんでどーするん
59 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:29:14 ID:OQc
先行者とかみて笑ってた頃が懐かしい
60 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:29:14 ID:2RA
模型業界「せやろか?」
65 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:31:07 ID:WCt
「日本型モノづくりの敗北」ちゅう本が出とるから、読んでみるとええで
なんで日本製品がアカンようになったのか、そこから脱却するにはどうしたらええかとかが書いてある
68 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:33:16 ID:wmc
>>65
3行くらいに簡潔にまとめてくれたらワイ嬉しいな
74 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:38:03 ID:WCt
>>68
・イノベーションは「市場創造」という意味だが、日本では単なる「技術革新」としか解されなかった

・「日本の技術はスゴイ」はウソ。技術力には様々な指標があり、単に高品質なだけではダメ

・日本メーカーは全体的に、低コストで作る技術を欠いている

こんなとこや
83 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:43:31 ID:wmc
>>74
なるほどなぁサンガツ
明日探してみるわ
69 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:33:48 ID:WCt
今の日本人って海外から指摘を受けても不貞腐れるだけやん?
そこが一番問題やと思う

批判の無いところに進歩は無いさかい
73 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:37:34 ID:TBk
指摘しようにも一端の社員がそんな度胸あるかね
75 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:38:14 ID:2RA
経営陣はバブルから止まってそう
77 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:40:00 ID:ted
検査機器が日本製で中国とか人件費やすいところで作ればええやん
企業も安く作れるし 日本の基準で作れるし
84 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:43:39 ID:OQl
>>77
日系の中国企業は、もう月の賃金1万元とかやで
あと、あいつらの向上心はハンパないなw
さて寝る
79 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:41:13 ID:KVl
いいところは日本人なら理解してるからわざわざ言わんでもええやろ
82 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:43:11 ID:2RA
世界を引っ張ってるのプラモくらいしかないやろもう
91 :今北産業! 2017/08/01(火) 01:45:54 ID:ga0
東芝を倒したい
99 :今北産業! 2017/08/01(火) 03:47:04 ID:tEs
まぁ、けど中国企業がわざわざ日本にまでやってくるってことは技術力の評価が高い現れやぞ。
ただ経営がお粗末なだけやで。
101 :今北産業! 2017/08/01(火) 04:00:55 ID:TBk
物はいい
経営はクソ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501517073/