1 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:37:07 ID:GwhZBcky0.net
なぜやめないんだい?
2 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:37:51 ID:dM5MqNxtd.net
郵便局幹部「ダメです」
3 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:38:14 ID:yoRxLhyG0.net
一般人が辞めないからだろ
一般人が買うのやめれば自動的に終わるぞ
327 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:18:08 ID:t3UA0oAt0.net
>>3
若松さんって青木に昔もらった年賀状いつも持ち歩いてるらしい
573 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:45:57 ID:hRQZ+sBq0.net
>>3
貰うから返すの悪循環やぞ
783 :今北産業! 2017/12/30(土) 10:12:35 ID:hS9B/Y1L0.net
>>3
自爆ありきなんで無くなることは未来永劫ありません
50 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:12 ID:v4LrtpTSH.net
>>4
808 :今北産業! 2017/12/30(土) 10:15:40 ID:68JpldRm0.net
>>4
やっぱ上級って糞だわ
5 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:38:32 ID:EMYvMopz0.net
国と郵政の上層部がアホだからや
6 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:38:54 ID:td7Sft920.net
お前らまだ書いとるんか?
7 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:39:29 ID:qiYXEUtE0.net
消費者のせいやぞ
嫌ならやめろ
8 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:39:41 ID:MWsdYorZa.net
ほんまクソみたいな風習よな
9 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:04 ID:tHP1xrGHd.net
後10年もすれば消えるやろ
10 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:06 ID:mAm16ZhZM.net
若いやつは年賀状出すやつ少ないやろ
998 :今北産業! 2017/12/30(土) 10:34:31 ID:t3UA0oAt0.net
>>10
若いやつさんって青木に昔もらった年賀状いつも持ち歩いてるらしい
11 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:21 ID:JtLXXjYr0.net
年賀状なんて15年前に書くのやめたわ
おん
12 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:26 ID:mKJPyc140.net
郵便側はやめたいわけ無いやろ
13 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:28 ID:BvIXc8uTa.net
会社の上司とか書いた方がええんか?
まぁ住所知らんから書かんけど
22 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:42:08 ID:beqtKyika.net
>>13
個人情報の管理が面倒だから上司も面倒やと思っとるやろ
149 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:57:07 ID:t3UA0oAt0.net
>>13
上司が言ってた
14 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:34 ID:3I8xM/BVa.net
平成30年!だから年賀状!!
30 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:43:29 ID:Q8N1red3M.net
>>14

こんなCMしとるんか
15 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:34 ID:x6j+ToMm0.net
住所の確認とか出来るし
16 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:35 ID:beqtKyika.net
この腐った文化を引き継がないためにも年賀状は出すべきでない
17 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:46 ID:rV5z7Yzd0.net
会社「虚礼廃止したぞ」
18 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:46 ID:9v5M21ti0.net
テレビ電話どころかスマホで顔合わせれる時代やのに
19 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:40:50 ID:tpGnsFota.net
嵐使っても売上伸びないという
20 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:41:18 ID:fLDTLziQ0.net
ヒント:日本
23 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:42:19 ID:zHu5ZyIH0.net
実際やめたら郵政潰れてまうん?
27 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:43:08 ID:MWsdYorZa.net
>>23
運送業があるから潰れへんで
29 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:43:22 ID:DrzQ7jY90.net
>>23
そんな訳ないやろあそこがどれだけ儲けてると思ってんねん
89 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:51:05 ID:yKmEZfsf0.net
>>23
年末増員がいらんくなるから潰れはせんやろ
315 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:16:52 ID:b3KtEA4Q0.net
>>23
保険でボロ儲け
464 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:35:34 ID:bLhlaVFtd.net
>>23
郵政が本気で貸金に手を出したら地方銀行根こそぎ潰しちゃうからNG出される位には凄い儲かってるぞ
675 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:56:17 ID:KDrrkRr40.net
>>23
潰れんけど役員の報酬が減る
平社員のボーナスが3万円減るとしたら役員のボーナスは30万円ぐらい減る
だからやめるワケにはいかない
688 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:57:52 ID:xLiYfxa5a.net
>>23
休日出勤が減る(無いとはいってない)
年末のバイトがいらなくなる
資源の無駄が減る
報酬は多少カットされる
銭だけ欲しいやつなら嫌かもしれない
996 :今北産業! 2017/12/30(土) 10:34:21 ID:M0GZuF2s0.net
>>23
郵政「グループ」ですから
24 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:42:22 ID:mAm16ZhZM.net
そうか!平成30年か! ←せやな

年賀状出さなきゃ! ←は?
25 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:42:54 ID:KFhIzMMp0.net
うちの会社は社員同士で出したりしなくなったな
368 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:24:16 ID:BQMw5Kc0M.net
>>25
個人情報になるから、取引先とも無くなったわ
26 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:43:00 ID:Q8N1red3M.net
駅前の年賀状の売り子ほんま見てて哀れやわ
早く誰か止めてやらな
110 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:53:29 ID:XtFzW957M.net
>>26
あっと驚く残業扱いやで?酷い局やとボランティア()やが 
844 :今北産業! 2017/12/30(土) 10:19:35 ID:Y5ltw2wm0.net
>>26
そういやこの時期立ちんぼしとるな
28 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:43:09 ID:Y1uSyMuJ0.net
まあいずれ消えるやろ
32 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:44:22 ID:G7FfY48T0.net
全体の1割くらいは自爆なんちゃう
紙の無駄やと思う
33 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:44:33 ID:oleh+qNFa.net
スマホどころかEメールが普及しだした時点で不要になったな
35 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:44:42 ID:h7lxwdZ5a.net
郵便番号あれば住所短くなるとはなんだったのか
36 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:44:43 ID:xYfPv36Ba.net
年賀状よりかもめーる廃止しろ
なんで買わされなあかんねん
37 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:44:44 ID:Kqk+mT4zM.net
お年玉クジ付きを廃止すれば一発
216 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:03:40 ID:t3UA0oAt0.net
>>37
安い外人クジ沢山引いては捨ててこい
40 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:45:11 ID:Pv4AmVf40.net
今時ブラック企業ばかりで年末年始働くやつ多いから年賀状の価値皆無だよね
41 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:45:20 ID:Dc7T4k8y0.net
9割以上が宛名だけが違うコピペ印刷年賀状
こんな紙くず貰って嬉しいの?
42 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:45:28 ID:mu7dfLdR0.net
紙資源の無駄だと海外から叩かれたらすぐに廃れるやろ
知らんけど
44 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:45:44 ID:bdywNgVd0.net
めんどくさすぎて無理
46 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:02 ID:XSszOV9Hr.net
郵便局上層部「俺は嫌な思いしてないから」
47 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:05 ID:EGIPZgmn0.net
なんかジャニーズも年賀状ってナウいよねとか言ってたし
要りそう
51 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:20 ID:d028fmUF0.net
>>48
LINEID教えてや
セックスしない?
うちと
154 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:57:31 ID:+ZQzzMZxa.net
>>51
やだ
49 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:10 ID:fE20a3OXd.net
短期のいいバイトがあるからだぞ
53 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:31 ID:Z1EHqH5uM.net
ワイ大学生、誰にも送らない
54 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:34 ID:8f+HV0vk0.net
今年転職したがそいや書いてないわ
これを機に書くのやめたいな
55 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:36 ID:QPkYz6UH0.net
別に勝手にやればいいけど、この時期店の入口近くで凍えながら売るのやめてくれ
気分が盛り下がる
56 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:36 ID:ewnr1IXL0.net
もうやめたわ
58 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:46:56 ID:MWsdYorZa.net
紙の無駄やし
メールとかライン使った方がよっぽど楽やしエコやん
59 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:47:00 ID:swak2b6V0.net
昔デカい局にいたけど新年明けて各局から回収センター宛に返送されてくる年賀はがきの量半端やなかったで
60 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:47:23 ID:0+qKTQuJ0.net

この年に年賀状やめた
468 :今北産業! 2017/12/30(土) 09:35:55 ID:SdTi5no70.net
>>60
レッテル貼りって嫌だよな
61 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:47:26 ID:BzeAOR1Ha.net
どんどん縮小してるからあと一歩や
子供世代にこんな悪習残したらいかん
62 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:47:45 ID:u/HZ1FuYM.net
駅で年賀状必死に売り込んでるのって需要あるか?
必要やったら自分で買うやろ
72 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:50 ID:fE20a3OXd.net
>>62
意外とみんな買うんだなこれが
63 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:47:52 ID:hEa2xFkX0.net
体育会の部活の奴は未だに部員全員に送るのが義務になってたりするで
64 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:04 ID:ndkGiZI6a.net
昔は紙しかなかったから紙で挨拶してただけやろ
今はメールもSNSもあるんだからそれでいい
65 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:11 ID:IvGb93S0a.net
恵方巻きみたいになっとるな
73 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:54 ID:swak2b6V0.net
>>65
恵方巻きはまだええわ
ちゃんと腹満たされるからな
67 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:33 ID:iPgSVM830.net
むしろ消費者じゃなくて従業員から金巻き上げるために続けてるだろ
何で誰も訴えないんだよほんまこの国は腐りすぎ
68 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:37 ID:VJ+925bW0.net
毎年減って今年は1通出したンゴ
69 :今北産業! 2017/12/30(土) 08:48:43 ID:hvh1WuTF0.net
ワイ大学生、snsですます