1 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:09:28 ID:CAP_USER9.net
青学大・原監督が見据える箱根駅伝、全国化も大賛成
[2018年1月5日10時30分 紙面から]
箱根駅伝4連覇を達成した青学大の原晋監督(50)は4日、関東学生陸上競技連盟から
声が上がり始めた箱根駅伝を全国化する案に賛成する考えを示した。
往路のテレビ視聴率(関東地区)が歴代1位になるなど、「日本全国の文化」であることを強調。
地域活性化、少子化対策のためにも、全国化が欠かせないと持論を述べた。
今後も同連盟の全国化の動きを後押ししていく。
2日の箱根駅伝往路の世帯平均視聴率(関東地区)は歴代1位の29・4%をマーク。
最も低い関西でも15%を超えた。青学大を史上6校目の4連覇に導いた原監督は
「箱根駅伝は日本全体の文化財ですよ」と話し始めた。
主催の関東学生陸上競技連盟から、第100回の記念大会となる2024年1月の箱根駅伝から
全国に門戸を開くとの声が出始めている。「全国化の案には大賛成します。
国民的イベントだし、もう関東村だけの限定ではおかしい。日本全体で支える形にするべきだと思う」。
同連盟が具体的に動きだせば、全面的に協力する考えだ。
全国化は人口減、少子化への対策にもなる。30年後には人口が1億人を割り、
50年後には65歳以上の高齢者が4人に1人から2・5人に1人に増加するといわれている。
深刻な少子化。「18~22歳の大学生の人口も当然減る。
メジャーの野球、サッカーとの競技者の争奪戦はさらに激しくなる」。
16年リオ五輪の最高視聴率も日本勢惨敗の男子マラソンと、長距離には根強い人気がある。
「全国化することで、今より多くの子供たちに夢を与えられる」と続けた。
過疎化など地方の危機が叫ばれる中で、全国化となれば「地方創生」にもつながる。
「全国の大学が箱根への強化を始めれば、各地域に野球、サッカーのような少年チームが増えるはず。
地域も活性化し、競技人口も増加する」。
原監督は、全国化することで計り知れないメリットがあると思うからこそ、同連盟の動きを期待している。
【田口潤】
nikkansports.com
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201801050000118.html
一夜明け、4連覇を伝える日刊スポーツを広げる青学大の原監督

[2018年1月5日10時30分 紙面から]
箱根駅伝4連覇を達成した青学大の原晋監督(50)は4日、関東学生陸上競技連盟から
声が上がり始めた箱根駅伝を全国化する案に賛成する考えを示した。
往路のテレビ視聴率(関東地区)が歴代1位になるなど、「日本全国の文化」であることを強調。
地域活性化、少子化対策のためにも、全国化が欠かせないと持論を述べた。
今後も同連盟の全国化の動きを後押ししていく。
2日の箱根駅伝往路の世帯平均視聴率(関東地区)は歴代1位の29・4%をマーク。
最も低い関西でも15%を超えた。青学大を史上6校目の4連覇に導いた原監督は
「箱根駅伝は日本全体の文化財ですよ」と話し始めた。
主催の関東学生陸上競技連盟から、第100回の記念大会となる2024年1月の箱根駅伝から
全国に門戸を開くとの声が出始めている。「全国化の案には大賛成します。
国民的イベントだし、もう関東村だけの限定ではおかしい。日本全体で支える形にするべきだと思う」。
同連盟が具体的に動きだせば、全面的に協力する考えだ。
全国化は人口減、少子化への対策にもなる。30年後には人口が1億人を割り、
50年後には65歳以上の高齢者が4人に1人から2・5人に1人に増加するといわれている。
深刻な少子化。「18~22歳の大学生の人口も当然減る。
メジャーの野球、サッカーとの競技者の争奪戦はさらに激しくなる」。
16年リオ五輪の最高視聴率も日本勢惨敗の男子マラソンと、長距離には根強い人気がある。
「全国化することで、今より多くの子供たちに夢を与えられる」と続けた。
過疎化など地方の危機が叫ばれる中で、全国化となれば「地方創生」にもつながる。
「全国の大学が箱根への強化を始めれば、各地域に野球、サッカーのような少年チームが増えるはず。
地域も活性化し、競技人口も増加する」。
原監督は、全国化することで計り知れないメリットがあると思うからこそ、同連盟の動きを期待している。
【田口潤】
nikkansports.com
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201801050000118.html
一夜明け、4連覇を伝える日刊スポーツを広げる青学大の原監督

2 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:10:07 ID:w6ef+mBr0.net
マラソンの結果にはつながってないけどな
268 :今北産業! 2018/01/05(金) 14:42:55 ID:joVTO3pK0.net
>>2
アフリカ系の選手は、
マラソンでも結果を出してるけどね。
駅伝のせいじゃないと思うぞ。
アフリカ系の選手は、
マラソンでも結果を出してるけどね。
駅伝のせいじゃないと思うぞ。
3 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:10:12 ID:Sj4l4QTC0.net
世界で戦えるマラソンの方に力入れろよ
15 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:16:07 ID:k3bCoIZ00.net
>>3
マラソンなんかよりも、こっちの方が面白い。
マラソンなんかよりも、こっちの方が面白い。
19 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:17:44 ID:XobZrDwX0.net
>>15
マラソンを捨てて駅伝に特化すると言うのも悪くはない
マラソンは市民ランナーから優秀なのが出てくることだけを期せば良い
マラソンを捨てて駅伝に特化すると言うのも悪くはない
マラソンは市民ランナーから優秀なのが出てくることだけを期せば良い
16 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:16:32 ID:OZM2xJKn0.net
>>3
マラソン強化の話は実業団に言ってくれ
マラソン強化の話は実業団に言ってくれ
63 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:30:01 ID:Ii0VHODC0.net
>>3
箱根とどう関係があるのかな?
瀬古は両立してただろ?
マラソンを持ち出すなら実業団に言って
箱根とどう関係があるのかな?
瀬古は両立してただろ?
マラソンを持ち出すなら実業団に言って
78 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:33:03 ID:qtbiV2Pv0.net
>>63
そもそも瀬古は世界大会で戦えてない側の選手だろうが
そもそも瀬古は世界大会で戦えてない側の選手だろうが
81 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:33:29 ID:/LV9jWp50.net
>>63
瀬古はマラソンが本職で正月の遊びで駅伝やってたけど
今は箱根に命と人生かけて20km専用機になっちゃうから
瀬古はマラソンが本職で正月の遊びで駅伝やってたけど
今は箱根に命と人生かけて20km専用機になっちゃうから
79 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:33:04 ID:nUhV/juZ0.net
>>3
青学は大学の中では最もマラソンに力を入れているやろ
青学は大学の中では最もマラソンに力を入れているやろ
4 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:11:20 ID:rxfN4Iyl0.net
マラソン強化のため一区間30キロから50キロにしようぜ
8 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:12:52 ID:Lbn4b4Qq0.net
>>4
1区間42.195キロでいいかも。
1区間42.195キロでいいかも。
196 :今北産業! 2018/01/05(金) 14:13:13 ID:aORCdXmz0.net
>>4
賛成
1区間50Kmで3泊4日
東京・大手町から
大阪・通天閣を折り返して東京・大手町でゴール
往復合計20区間1,000km駅伝
賛成
1区間50Kmで3泊4日
東京・大手町から
大阪・通天閣を折り返して東京・大手町でゴール
往復合計20区間1,000km駅伝
667 :今北産業! 2018/01/05(金) 22:36:34 ID:GY4YQdEf0.net
>>196
それ面白いかも。
箱根とは別にそういうフルマラソン駅伝はアリだわ。
それ面白いかも。
箱根とは別にそういうフルマラソン駅伝はアリだわ。
340 :今北産業! 2018/01/05(金) 15:27:00 ID:PPV7jjZh0.net
>>4
ビリの選手が最初から最後までずっとボッチで走って強化に繋がるか?
ビリの選手が最初から最後までずっとボッチで走って強化に繋がるか?
525 :今北産業! 2018/01/05(金) 18:42:18 ID:nQXaLjcc0.net
>>4
一区間走り終えるのに何時間撮影するんだろ
第二走者から繰り上げスタート続出しそう
一区間走り終えるのに何時間撮影するんだろ
第二走者から繰り上げスタート続出しそう
6 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:11:44 ID:Zaoy5/aL0.net
全国大会化したら間違いなく関東が雑魚化するだろうから楽しみだわwww
地方出身に依存している関東(笑)wwwwww
地方出身に依存している関東(笑)wwwwww
115 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:47:10 ID:FW2/3iHI0.net
>>6
やっぱり出たいものなの?
やっぱり出たいものなの?
331 :今北産業! 2018/01/05(金) 15:14:06 ID:Z064M1Zt0.net
>>6
関東というか、東京の私立って陸上に限らず元々全国から学生が集まってると思うんだが。
出られなくなるのは上武や東京国際だけで、出るようになるのは近畿圏の数校にとどまるのではないかと。
関東というか、東京の私立って陸上に限らず元々全国から学生が集まってると思うんだが。
出られなくなるのは上武や東京国際だけで、出るようになるのは近畿圏の数校にとどまるのではないかと。
511 :今北産業! 2018/01/05(金) 18:10:48 ID:eoiRr+kF0.net
>>6
まぁ間違いなく出られなくなる関東の大学はあるだろうな
でも結局東京圏一局集中の現状では関東の大学が優勝すると思うよ
まぁ間違いなく出られなくなる関東の大学はあるだろうな
でも結局東京圏一局集中の現状では関東の大学が優勝すると思うよ
588 :今北産業! 2018/01/05(金) 20:07:39 ID:AGKbV5wJ0.net
>>511
全国大会化したら関東一極集中しなくなるのでは?
全国大会化したら関東一極集中しなくなるのでは?
596 :今北産業! 2018/01/05(金) 20:23:02 ID:cZ3Azq1m0.net
>>588
大して変わらんよ。
だって、関東の大学に来るのは競技力向上だけでなく、
その先にあるいい就職先をゲットするためでもあるんだから。
大して変わらんよ。
だって、関東の大学に来るのは競技力向上だけでなく、
その先にあるいい就職先をゲットするためでもあるんだから。
10 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:14:04 ID:VPI0rbqQ0.net
繰り上げに次ぐ繰り上げの予感
14 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:15:41 ID:KymgIx+e0.net
この人にマラソンの監督やらせたらどうなんだ?
190 :今北産業! 2018/01/05(金) 14:09:57 ID:miSAlDaa0.net
>>14
全然ダメ、実際に卒業生誰一人育っていない
今強いのの半分以上はスカウトで有力選手取りまくっているから
全然ダメ、実際に卒業生誰一人育っていない
今強いのの半分以上はスカウトで有力選手取りまくっているから
523 :今北産業! 2018/01/05(金) 18:41:25 ID:tt+fiClF0.net
>>14
大学は駅伝メインだろ
お前バカか
大学は駅伝メインだろ
お前バカか
18 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:16:57 ID:jPXWabnj0.net
日本人の駅伝好きには困ったもんだわ
これでまたマラソンの弱体化に拍車がかかるわ
これでまたマラソンの弱体化に拍車がかかるわ
21 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:17:51 ID:Lup+5fwk0.net
今よりも陸上長距離が弱くなりそう
まあ需要がないハーフマラソンは強化されるかな
まあ需要がないハーフマラソンは強化されるかな
22 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:17:56 ID:VAiiDhd10.net
47都道府県の代表校が集う全国大学駅伝て無いんか?
29 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:19:09 ID:VXwcEAp2O.net
>>22
無いと思う
無いと思う
138 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:52:41 ID:1UU3tTO80.net
>>22
県対抗駅伝はやってるだろ。
県対抗駅伝はやってるだろ。
147 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:55:21 ID:Lbn4b4Qq0.net
>>138
中高大社が出るそっちの駅伝の方が好きだなぁw
中高大社が出るそっちの駅伝の方が好きだなぁw
462 :今北産業! 2018/01/05(金) 17:35:25 ID:i8K1dUi50.net
>>22
>47都道府県の代表校が集う全国大学駅伝て無いんか?
各都道府県ってw
高校じゃねーんだから実現なんかしねーよ
誰がどれくらい得するんだよ
>47都道府県の代表校が集う全国大学駅伝て無いんか?
各都道府県ってw
高校じゃねーんだから実現なんかしねーよ
誰がどれくらい得するんだよ
24 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:18:10 ID:W1DXyEpq0.net
これからさらに大学生の人口減るし各大学で20キロ走るランナーを10人揃えるって大変なことだと思う
26 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:18:45 ID:D+8ZalBd0.net
個人的には「女子版箱根駅伝」考えてほしいね
もちろん時期はずらしてね
マジで数字取れる思う
もちろん時期はずらしてね
マジで数字取れる思う
27 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:19:03 ID:eD1z656u0.net
高大と住み込みで走りしかやってない学生が増える。
実業団に行けばいいのに。
実業団に行けばいいのに。
28 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:19:07 ID:whLVFFTa0.net
この人のせいで青学がヒール化
42 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:23:01 ID:BsDZ12y30.net
>>28
強いヒールがいないと盛り上がらないからな
強いヒールがいないと盛り上がらないからな
30 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:19:13 ID:GVTmapaB0.net
1区間を50kmにして10区分だと
東京スタート大阪ゴールぐらいになるんじゃね?
東京スタート大阪ゴールぐらいになるんじゃね?
31 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:19:19 ID:gXdknymS0.net
箱根駅伝は人力ロードレース
だから画面をじっと見てられる
区間距離伸ばしたらスピード感がなくなって面白く無いと思う
だから画面をじっと見てられる
区間距離伸ばしたらスピード感がなくなって面白く無いと思う
35 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:20:04 ID:OBNR4E0p0.net
静岡人だが、箱根に登ったら静岡側へ降りてくれ。東京~静岡駅伝にしよう
36 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:20:09 ID:denpkm1H0.net
箱根が既に全国大会だと思ってる人多いからな
ってか国民の7割は全国大会だと思ってるのでは?
ただの関東圏の大学の駅伝に過ぎないのにな
ってか国民の7割は全国大会だと思ってるのでは?
ただの関東圏の大学の駅伝に過ぎないのにな
37 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:20:28 ID:Zaoy5/aL0.net
マラソンと駅伝は切り離せばいいだけだよな
ソフトボール代表に野球選手起用しないのと一緒だろ
ソフトボール代表に野球選手起用しないのと一緒だろ
41 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:22:48 ID:/WlMtcsl0.net
何校で走るんだ
49 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:25:54 ID:hfKeVL1e0.net
箱根があるから有力選手はほとんど関東の大学に来てるやろ
それでもこれだけ差がつくんやから
これ以上チーム増やしたら繰り上げだらけになるで
それでもこれだけ差がつくんやから
これ以上チーム増やしたら繰り上げだらけになるで
51 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:26:33 ID:D8E+X4Tk0.net
100回目から全国化
出場校25校
繰り上げスタートは25分
出場校25校
繰り上げスタートは25分
52 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:27:01 ID:AOhMGInF0.net
大学時代のクソ箱根に選手生命のピークを
持っていかされた、責任を感じろや。
持っていかされた、責任を感じろや。
53 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:27:24 ID:qoHzoQUf0.net
全国化したところでどうなるのかと
各校の選手層が薄まって終わりだよ
そんなに高校で長距離やってるやつなんかいないんだよ
各校の選手層が薄まって終わりだよ
そんなに高校で長距離やってるやつなんかいないんだよ
54 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:27:41 ID:tpuQpRRK0.net
42kフルマラソンを強くする気がさらさら無いのはどうかと思う
55 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:27:56 ID:7JtW9dCK0.net
多くの人に人気もあるし、メディアで数字も取れているけど、世界には通じない井の中の蛙。
大昔の大学ラグビーみたいなもんだなw
大昔の大学ラグビーみたいなもんだなw
86 :今北産業! 2018/01/05(金) 13:35:05 ID:c41aP1Eq0.net
高校駅伝強豪高校が関東の大学に進学する限り
結果は同じ
結果は同じ
コメント
コメントする