1 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:37:45 ID:rUDMk/tp0●.net

高速道路「泊まれるSA」なぜ増えた リフレッシュ施設充実 そもそも長時間いていいの?

SAから徒歩で行ける隣接地のホテルも

宿泊施設を備えた高速道路のSAが増えています。東名高速の足柄SA上り(静岡県御殿場市)と名神高速の
多賀SA下り(滋賀県多賀町)には2005(平成17)年のNEXCO発足以前からありましたが、その後は東北道の
佐野SA上り(栃木県佐野市)、山陽道の宮島SA上り(広島県廿日市市)、関門橋の壇之浦PA下り(山口県下関市)にも
新設されました。加えて、SAに隣接した「ハイウェイオアシス」と呼ばれるエリアなど、高速道路を降りることなく
SAから徒歩で利用できる宿泊施設も、全国に多数あります。

NEXCO中日本が2018年3月7日(水)に開設したプロドライバー向けのウェブサイトでは、宿泊施設のほか、
入浴施設やコインシャワー、コインランドリーを備えている同社管内のSA/PAなどを紹介しています。
これによると、たとえばコインシャワーは東名高速のSA/PAで3か所、名神高速、北陸道でそれぞれ1か所ずつ、
近年開通した新東名高速では9か所設けられているなど、こちらも数が増えているようです。NEXCO中日本に
話を聞きました。

https://trafficnews.jp/post/79980

――宿泊施設やコインシャワーの設置を強化しているのでしょうか?

はい。各SA/PAでは、その場のニーズやシーンに合わせて必要とされるエリア作りを行っていますが、
特に新東名では長距離ドライバーの利用が見込まれることから、そのニーズに合わせて軽食コーナーや
リフレッシュブース、シャワー、コインランドリーなどをご用意しています。

2016年に開業した新東名の岡崎SAも、これらプロドライバー向け施設を強化しました。また、東名の
足柄SA上り線と名神の多賀SA下り線にある「レストイン」(宿泊施設)についても、お仕事やレジャーなどで
長距離を運転される方がより快適にご休憩いただけるよう、SA全体の大規模リニューアルと合わせて
再整備しています。

――これら施設を強化する背景には何があるのでしょうか?

物流業界全体が人材不足に陥っているという事情があります。プロドライバー向けウェブサイトを開設したのも、
そうした方からの声を受けつつ、より有益となる情報を探しやすいようにするためです。休憩施設を活用いただいて、
高速道路をより安全、快適にご利用いただきたいという思いがあります。


つづく
→SA/PA、何時間もいていいの?
2 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:38:09 ID:rUDMk/tp0.net

つづき

SA/PA、何時間もいていいの?

このような設備が充実する一方、NEXCO中日本のSA/PAでは深夜帯を中心に、駐車ます不足も顕在化しているようです。
同社によると、たとえば東名の海老名SAなどでは、「ふだんは足りていても、長時間駐車が増える深夜を中心に、
大型車の駐車ますが不足することがあります」とのこと。そもそも、SA/PAに長時間滞在してもよいのでしょうか。
再び話を聞きました。

――SA/PAに何時間もいてよいのでしょうか?

SA/PAは高速道路をご利用されるお客さまに休憩などをしていただくための施設です。駐車台数には限りがあり、
より多くのお客さまがご利用いただけるよう、ゆずりあいながらのご利用をお願いしています。

――駐車場で取り締まられたり、料金所で止められたりはしないのでしょうか?

休憩などで長時間駐車いただくぶんには、取り締まられることはありません。しかしながら、一部のSA/PAでは
大型車の長時間駐車により深夜帯の駐車ます不足が誘引されていることから、長時間駐車を抑制するのための
広報、啓発キャンペーンを実施しています。

なお、高速道路に長時間滞在された場合は、料金所のETCレーンでバーが開かないことがあります。そのため、
「レストイン」へ宿泊された際などは、一般レーンをご利用いただくようお願いしています。

――駐車ます不足も起こっているそうですが、どのように対策するのでしょうか?

お話した長時間駐車の抑制キャンペーンのほか、2018年度からはSA/PAの空車・満車情報を車種別に本線上の
情報板などで提供することによる利用の平準化、既存施設における駐車ますの拡充などに取り組みます。また、
新東名の建設中区間(厚木南IC~御殿場JCT間)にSA/PAを新設するほか、東名下り線の旧豊橋本線料金所跡の
遊休地を活用し、駐車場を整備する予定です。

※ ※ ※

NEXCO中日本によると今後、新東名高速の駿河湾沼津SA、静岡SA、浜松SA、東名高速の足柄SAで駐車ますを拡充し、
小型車、大型車の駐車ますをそれぞれ合計約300台ぶん増やすとのこと。また、新東名高速で建設中の区間には
秦野SAと小山PAを新設し、これによりさらに小型車約400台ぶん、大型車約200台ぶんを確保するとしています。

同社は「今後もお客さまからのご意見やご要望を参考に、施設の設置やリニューアル等を検討していくほか、駐車ます
不足については、お話した対策により利用の分散化が図られ、混雑が解消されると期待しています。対策の効果を
見ながら、新たな対策の必要性を検討していきます」と話します。


おわり
6 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:42:13 ID:Z0u2u0+H0.net
それより、いつ高速無料にするんだよ
99 :今北産業! 2018/03/18(日) 21:50:35 ID:xP9Sy8Sp0.net
>>6
無料化やめるために民営化したんだよ。
7 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:43:03 ID:VdpftjmY0.net
19時閉店の売店があるPAがうら寂しくていい
8 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:44:34 ID:+9yDoQId0.net
夜明け近くに高速を走っててPAのトイレに入ろうとしたら満車状態で停められなかった
邪魔臭いから時間制限しろよあれ
12 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:48:59 ID:aoSHN1ea0.net
シャワーさえアレば十分 飯は問題無いし

宿泊は車中泊でも良いんだけどね
エンジン停止規定な車中泊用専用スペースを用意して欲しいなあ
120 :今北産業! 2018/03/18(日) 23:44:34 ID:VU4iHVTd0.net
>>12

人が寝てる時に、ガラガラというアイドリング音が聞こえてくると本当に腹が立つ
133 :今北産業! 2018/03/19(月) 04:53:43 ID:0C+2x3+U0.net
>>12
つうか、車中泊でエンジンかけっぱのやつは邪道だから車中泊なんてするなよ。
布団にくるまっとけば真冬の北海道でも問題なく寝れるんだから
161 :今北産業! 2018/03/20(火) 02:59:55 ID:HYT/iaw+0.net
>>133
嘘つくなよ!
おではそれで凍死したぞ
162 :今北産業! 2018/03/20(火) 03:02:53 ID:02534H390.net
>>161
悪かったから、成仏してくれ
154 :今北産業! 2018/03/19(月) 20:29:51 ID:olHpEROF0.net
>>12
アルコール売ってないのが残念だよな
13 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:49:41 ID:oiVympze0.net
普通に降りて温泉とかカプセル行くわ
21 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:01:28 ID:4L2Yj0RB0.net
>>13
佐野とか、温泉もカプセルも、もしかしたらビジネスホテルもない地域もある
14 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:50:18 ID:NI49UJoX0.net
牧之原SAの下りの仮眠施設は穴場
16 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:54:32 ID:mJbaP+DS0.net
もう二度と出会わないであろう人達とのちょっとした触れ合いが心地よい
19 :今北産業! 2018/03/18(日) 17:59:39 ID:5f5s1Ilr.net
原付しか持ってないから外からでも入られるようにしてくれ
22 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:01:43 ID:wsbvSVvu0.net
>>19
大体入れるやろ
166 :今北産業! 2018/03/20(火) 17:34:05 ID:Qr6nFPfn0.net
>>19
ウエルカムゲート
20 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:00:17 ID:HShoJIu90.net
温泉嫌いだからシャワー頼む
24 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:02:24 ID:sUKe7qXO0.net
NEXCO西日本は
いまだにSAPAから徒歩出入り禁止してる
西日本の民度が低いせいか?
31 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:11:32 ID:cQ1EKKce0.net
>>24
なにその結論ありきの話題
54 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:40:19 ID:ekxJ0IEK0.net
>>24
西日本にも外に駐車スペースあって「ここから中へお入り頂けます」ってあるぞ!
57 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:47:40 ID:MzJDfLO60.net
>>24
ウエルカムゲート対応

58 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:55:39 ID:8MTMTEcq0.net
>>24
低いのは民度じゃなくお前の知能
27 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:04:51 ID:yHr7dwJS0.net
トイレが綺麗かどうか
28 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:07:05 ID:XhZziu8u0.net
サービスエリアより道の駅の方が若い子多くて好きだな
29 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:07:32 ID:LCJYyF2m0.net
BBQとかやるアホが湧いてくるからやめた方がいい
32 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:16:09 ID:DBX+dxLx0.net
渋滞するSAはいいかげん駐車場拡張しろよ
36 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:22:16 ID:1hrkNFcc0.net
夜更けの高速で眠りにつくころ
38 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:22:32 ID:0xxQtRXw0.net
宿泊施設が足りなくなってるし、休前日は価格をアホみたく吊り上げてるからねえ
車中泊は色々とヤダし…というわけでその隙間ニーズを埋めるニッチ産業かな
41 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:24:55 ID:/Lmqh/kX0.net
物流支えてるトラック野郎どもの苦労を聞くと
無いよりマシとはいえ焼け石に水よな
42 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:25:54 ID:jvmqlmT50.net
キャンプみたいに楽しいわな

安全だし
43 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:26:35 ID:x5eVwDz00.net
深夜のSAに疲れ切ってたどり着いた時に淡い光が宿った宿泊施設があったらいいですなあ
たまりませんなあ
44 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:28:28 ID:fl5vhprd0.net
そんなことするよりSAでビジネスホテル作れや
50 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:33:23 ID:9x8/TTGg0.net
トラックなら運転席の上に寝るスペースあるんだろ
52 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:39:24 ID:FrxRwi110.net
シャワーないし簡易入浴施設は嬉しいだろうな
55 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:41:48 ID:b0Xl3Oq20.net
高速道路ってたいがい高架だと思うんだが、saの下ってどうなってるの?
空間が広がってる?
64 :今北産業! 2018/03/18(日) 19:04:56 ID:VjQFUdjg0.net
>>55
都会に住んでるアピールか?
56 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:43:23 ID:ocd8jidC0.net
1畳くらいの仮眠スペースが欲しい
59 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:56:25 ID:d1MH52J30.net
食事できるテーブルやレンジ、お湯を使える広い部屋があると便利。もちろん金を取ってくれて構わない。
60 :今北産業! 2018/03/18(日) 18:58:09 ID:Fl9/FDuO0.net
深夜に人気ないSAで缶コーヒーを飲みながらタバコ吸うのが最高だわ。
67 :今北産業! 2018/03/18(日) 19:07:23 ID:YEPqYX4l0.net
フェリーの客室みたいなみんなで雑魚寝出来る部屋作ったら受けそう
167 :今北産業! 2018/03/20(火) 17:42:44 ID:Qr6nFPfn0.net
>>67
多賀SA
72 :今北産業! 2018/03/18(日) 19:51:50 ID:5GY9fNPl0.net
イオンのフードコートは叩いてサービスエリアは絶賛するんですね
73 :今北産業! 2018/03/18(日) 19:57:51 ID:ShFOwkkg0.net
>>72
どっちかというとフードコート家族より
行くあてもないのにサービスエリアで寂しくいる奴のがかわいそうよな
79 :今北産業! 2018/03/18(日) 20:18:09 ID:o4CflQil0.net
そう遠くない時代に車持ちホームレスの巣になると思う
86 :今北産業! 2018/03/18(日) 21:06:01 ID:4QeGGhIn0.net
逆になんで今まで無かったんだろう
87 :今北産業! 2018/03/18(日) 21:08:37 ID:QZYweVrR0.net
運ちゃんにはもう少し
人としての最低限度の生活をさせてやりたいな…
会社単位で借りれるカプセルとかあれば
129 :今北産業! 2018/03/19(月) 00:19:53 ID:396ZdnJG0.net
>>87
好きだから車に住むのはべつに不満ないしいいんだよ
アメリカ並みとまでは言わんけどもう少しスペースが欲しい
あと五十センチ広けりゃなあ
88 :今北産業! 2018/03/18(日) 21:13:10 ID:EBspeuN80.net
寝るのはトラックの運転席の後ろで快適そう
108 :今北産業! 2018/03/18(日) 22:39:24 ID:TT9fHfCo0.net
キャンプ場のほうが需要ありそう